Home > N-07D(20)

N-07D(20)


  • Posted by: F&F
  • 2012年8月 5日 12:02

1208051201_400x711.JPG
横浜に出かけて、4時間ほどして帰ってくる。
N-07Dを使ったのは改札を通るときにSuicaを使ったのとメールを見たくらいだ。

これでも電池残量は10%ほど減った。
特にLTEエリアに入るとバッテリ消費量が大きいようだ。
早いところマイクロセル化を進めて貰わないと使い物にならない。

別の日には3時間で8%ほど電池を食った。
但しこの時にはスピードテストをしている。
横浜駅周辺なのでトラフィックは多いとは思うが、LTE電界強度が高かった為もあって12Mbpsを超えた。

このテストでは遅延が多く出ているが、別のサーバ(計測)では40mS台だった。
接続経路が出てくる訳ではないのでどこで遅れているのかは分からない。

LTEと言えばやはり気になるのはiPhoneだが、auやSBMのエリア整備状況はどうなのだろう。
ドコモ程度のエリアでは使いにくくて仕方がない。
もっともLTEを切れるようなスイッチでもあれば別だが。

以前にも書いた通り初心者にはiPhoneを勧めている。
機能が少ない分設定などが楽だからだ。
周りにはiPhoneを卒業してAndroidに移った人も多いが、それらの人はもうiPhoneには戻れないという。
iPhoneでは出来なかった事がたいていは出来て便利だからだというのがその理由だ。

iPhoneはキッズケータイやらくらくホンの感じで、エントリモデルとして良いと思う。
雑誌屋さんなどでiPhone使いが多いのはMACつながりという理由もあろうが、やはり操作が簡単な事も理由だろう。
孫さんは以前にPCのLAN設定は複雑で時間がかかってイヤになったと言っている。
つまり、そのレベルの人だとAndroidを使うのは大変なのだ。

auのiPhoneが良いのか、それとも多少ランニングコストの安いSBMが良いのか。
孫さんは「900MHz帯の『プラチナ電波』を7月25日に垂直立ち上げし、『iPhone4』『同4S』や『iPad2』などの電波状況を一気に改善させる」と語った。
もっとも実際にその日が来たら。「一気に立ち上げるとほかのネットワークとの整合性もあり、他のネットワークに影響を及ぼさないように徐々に拡大する」と180度違った事を言い始めた。
では実際はどうなのか。
いや、検証するまでもないとは思うのだけど…
http://labaq.com/archives/51756424.html

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > N-07D(20)



VC