No.31952
PowerChute Personal Edition
nc35
[p:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/01(火) 21:55
|
APCのPowerChute Personal EditionってネットワークI/Fだけ接続した状態では駄目でシリアル接続もいるのでしょうか?。
インストールしても、UPSが接続されて無いと言われてインストール出来ないのですが・・・。
|
|
No.31953
RE:PowerChute Personal Edition
ほりこし
[G:Windows/7:IE/7.0]
2015/09/01(火) 22:06
|
Personal EditionってEthernetは使えましたっけ? 手元のものだとUSBしか認識しないようです。 Ethernetだとapuupsd(Windows用もあり)が使えると思います。 IPアドレスの設定等は当然必要ですけど。
|
|
No.31954
RE:PowerChute Personal Edition
nc35
[p:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/01(火) 22:47
|
apcupsd.confの書き換え方が分からないです。
SNMPで取ってくれば良いのかな?。
UPSCABLE ether UPSTYPE apcsmart DEVICE 192.168.1.50:apc:password NETSERVER on NISPORT 3551
|
|
No.31955
RE:PowerChute Personal Edition
ほりこし
[G:Windows/7:IE/7.0]
2015/09/01(火) 23:01
|
DEVICE 192.168.1.50:3551
ではなかったでしったっけ。 今ネットワーク接続のUPSが無いので試せないのですが。
|
|
No.31956
RE:PowerChute Personal Edition
nc35
[p:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 00:12
|
SNMPの設定が違うのかな?。
こちら
|
|
No.31957
RE:PowerChute Personal Edition
nc35
[p:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 00:14
|
ほりこしさんのページも参考しているのですが・・・。
こちら
|
|
No.31958
RE:PowerChute Personal Edition
ほりこし
[G:Windows/7:IE/7.0]
2015/09/02(水) 00:28
|
snmp.conf側は大丈夫ですよね? UPSにはTelnetでも入れたと思うのですが、コネクト自体は正常でしょうか?
|
|
No.31959
RE:PowerChute Personal Edition
nc35
[p:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 08:03
|
snmp.confが無いですね・・・。telnetは試した事が無いのですが、試すとしたら 接続ソフトは何が良いのでしょうか?。
|
|
No.31960
RE:PowerChute Personal Edition
ほりこし
[G:Windows/7:IE/7.0]
2015/09/02(水) 13:48
|
No.31956(記事番号)はUPSのEthernetカードにブラウザからアクセスした時の画面でしょうか? だとしたらアクセスは正常と言う事になります。 snmpdでデータを取得しないのであればsnmp設定でなくて良いと思います。 ルータ越しにデータを取得したいなどの場合はsnmpが楽だとは思いますが。 snmp.confはsnmpd(snmp)を動作させる為の設定ファイルですのでsnmp(d)自体を入れていない場合には存在しません。
TELNETクライアントはTeratermが良いと思います。 ただブラウザでアクセスできているのであれば接続はOKなので確認する必要はないですね。
apucpsd自体の設定はなんと言うことはなかったと思います。 UPSへの電源を切ってステータスが変化すれば動作していると言う事になります。 unixの場合はapcaccess statusとタイプすれば状態が出て来ます。
|
|
No.31961
UPSのEthernetカードにブラウザからアクセスした時の画面
nc35
[n:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 18:55
|
System: Detected an unauthorized user attempting to access the SNMP interface from 192.168.1.2.
権限ってどう設定すれば良いのでしょう?。
|
|
No.31962
RE:PowerChute Personal Edition
ほりこし
[G:Windows/7:IE/7.0]
2015/09/02(水) 19:04
|
snmpd(snmp)からUPSにアクセスしようとしたのでしょうか? コミュニティ名が違っているとか? SNMPはアクセスする側とされる側の設定が合っていないと駄目です。
|
|
No.31963
解決しました
nc35
[n:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 19:19
|
こちら の
通信相手を特定のPCのみに限定する場合は"NMS IP"に限定するPCのIPを設定しておけば良いと思います。 でした
|
|
No.31964
Windows版の画面
nc35
[n:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 19:25
|
タスクトレイに常駐させられます。
こちら
|
|
No.31965
RE:PowerChute Personal Edition
nc35
[n:Windows/7:Chrome/44.0.2403.157]
2015/09/02(水) 19:31
|
ほりこしさん有難う御座いました。
こちら
|