No.18984
イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
01/28(水) 17:08
返信
|
基本使用料780円で、イー・モバイルどうし24時間通話無料 こちら
スパボ一括の月8円を別にすれば、携帯各社、基本料は980円が最安だったのを、1年以上の契約で月780円で24時間定額とはやりますね。これまでは、技術および金融調達力を武器にした、ユーザに対するサービス、価格の形成能力ではソフトバンクが一番と判断していましたが、これからはイーモバイルが日本の携帯をリードする時代がやってくるかもしれません。この決断ができたのは、総務省が次の1.5GHz/1.7GHzの割当で、イーモバイルには破格の10MHzを与える。それもLTE専用ではなく、従来のW-CDMAでもそのまま使ってもいい方向性を打ち出したのが大きいでしょう。イーモバイルは、現時点の5MHzで100万人でもユーザ数あたりの周波数で、他社より大幅に有利ですが、それがあと10MHzもらえて、しかも新しい基地局や新しい端末の整備の必要ない、現行周波数の隣がもらえるとあれば、もう大船にのったようなもの。周波数帯域を多量に消費するPC定額だろうが、音声定額だろうが、どんどん安売りできます。
|
|
No.18988
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
かりん
[Windows/XP]
01/29(木) 19:31
|
イー・モバイルて、田舎にはぜんぜん通じないし、家の周り100キロ以内で、この携帯持っている人一人もいないと思う。料金は魅力あるが、地方ではまだまだそんな携帯あるんだと言う、程度の話。
219.121.227.1
|
|
No.18989
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
さいとう
[Windows/XP]
01/30(金) 13:14
|
イーモバイルの人口カバー率は50%位ですね。でも、待ちうけ専用として使うなら、国内ローミング(DoCoMo)を申し込んでおけばエリアは案外広いと、殆ど電話をしない知り合いが持ってます。
f8b01-0129.din.or.jp
|
|
No.18990
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
01/30(金) 14:00
|
そうですねイーモバイルのwikiをみると25道県においてはドコモのローミング頼りですし、サービスを提供している都道府県でも100%のカバーではないのでエリア整備はまだまだです。ドコモとの契約は2010年10月までですので、順次、拡大されていくではなと思っています。それまでは提供されていない地域ではソフトバンクのスパボ一括、あるいはauのシンプル一括やドコモのバリュー一括あたりか。イーモバイルは、端末の魅力とかエリアはまだまだですから、音声は2台目需要を中心に開拓する意向のようです。 月額780円は“2台目ケータイの決定版”――イー・モバイルの「ケータイ定額プラン」 こちら 2月7日から4月30日まで事務手数料無料、最大3ヶ月通話料から最大5,000円割引のキャンペーンと攻めまくり。ホワイトプラン(前史として予想外割引を含めて)を携帯業界のファーストインパクトとすれば、月780円24時間定額はセカンドインパクト並か。
|
|
No.18992
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
おや?
[Windows/XP]
02/01(日) 14:04
|
追放されたんじゃなかったん?
i220-221-62-144.s02.a003.ap.plala.or.jp
|
|
No.19017
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/06(金) 20:07
|
こちらのBBSに書いても差し支えないと言うマスターの話ですので、引き続きこちらに。 イー・モバイルとソフトバンクの提携が発表されました。ソフトバンクがイー・モバイルからMVNOでPCデータ定額を3月上旬以降、それと日経によるとイー・モバイルのエリアが整備されていない地域でソフトバンクから回線を借りてサービスを提供する予定。覚えている人がいるかもしれませんが、1年ほど前、イー・モバイルとドコモとのローミング条件が発表された時に、ドコモではなく条件的にはソフトバンクと組んだ方がイー・モバイルにとっては好ましいんじゃないかと、ここに書きましたが、どうやらそうなりそうな雰囲気です。音声については、これでドコモとのローミングがきれる2010年以降も全国でサービス可能になります。イー・モバイルにとってはこれで、基地局を建ててもあまり売り上げの上がらない人口が希薄な地域に対する基地局の建設を先延ばしにできますから、万歳でしょう。
一方PC定額をイー・モバイルからMVNOする話は、一部の人たちは、これはソフトバンクのインフラの脆弱性を示すものだとはやしたてましたが、そんなことはないんじゃないかと考えています。これは、ソフトバンクはイー・モバイル以外の3社の中では21時までの音声定額を提供する今のところ唯一のキャリアで音声のトラフィックがドコモ、auに比べて多いこと。データに関しても他社と同等のパケット定額があって、しかもパケットを通常端末の10倍消費すると言われるスマートフォンのiPhoneが、長期にわたるベストセラーであること。それにも関らず、今の時点ではauやドコモのようなヘビーユーザに対するパケット規制を行なっていないことなどによります。また、周波数帯域と一人当たりの基地局数でドコモ、auより多めになっています。一方、ドコモとauはPC定額がありますので、この分は、ソフトバンクよりきついことになりますが、データ専用端末の売れ行きをみるとイー・モバイルよりかなり少ないので、ユーザ数としてはせいぜい数十万、全ユーザの1%行っているかどうかでしょう。とはいえPC定額のデータカードは一般の端末の20倍のパケットを消費すると言う話もありますので、仮に1%としても単純計算でキャリア全体の20%のトラフィックを消費してしまうことになります。パケット定額のユーザが特別に増えたわけでもないのに、去年の前半でauの速度規制が急遽導入されたのは、その半年前のPC定額導入の影響が大きいでしょう。ソフトバンクは、限られた電波資源を、音声定額とiPhoneに優先的に振り向けているということです。
提携についての説明では、ソフトバンクは互いにWin-Winを強調していますが、音声のローミングもそうですけど、この話は電波に余裕があるイー・モバイルに現金収入をもたらし、しかも次の電波をもらうハードルをクリアするユーザ数が確保できるという一石二鳥のうまい話と思われます。 こちら
ソフトバンクにとってはPC定額の市場は非常に小さい。当面は無視することも出来たはずです。UQにMVNOすることもできますし、現にUQとの話は7月提供を目指して検討中です。またイー・モバイルに音声をローミングで提供する話も、auは方式が違うので無理。ソフトバンクが断れば、イー・モバイルはドコモとの契約が切れる2010年までに全国網を整備するのはかなりきつい。ソフトバンクにローミングできれば渡りに船です。それなのに、なぜイー・モバイルと提携したのか。それは、昨日の決算の中ででてきた、「情報革命を目指すという点では,競合他社も志を同じくする立派な競争相手。」というフレーズにキーワードが含まれていると考えています。(先に言って置きますけど、単なる浪花節ではありません。)
|
|
No.19018
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
smd
[Windows/XP]
02/06(金) 20:22
|
すみません、相変わらず読めません。 ちゃんと段落つけてください。
いや、読めたとしても内容は理解しがたいとは思いますが・・・。
|
|
No.19020
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/06(金) 22:47
|
cnet のURLが正確に表示されなかったのは、こちらのBBSの仕様なのかも知れませんけど、それほど難しいことを書いたつもりはないので、どこが理解できないのか書いていただければ、補足しますよ。 上のURLはこちらの先頭にhtを追加してください tp://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20387738,00.htm
|
|
No.19021
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
じる
[Windows/XP]
02/07(土) 10:03
|
つまりソフトバンクは、 WCDMAの免許を持っているにもかかわらず、 つまり、自前で「MVNOでPCデータ定額」が出来る環境があるにもかかわらず、 基地局を建てるのに金を使いたくないから、 って言うか、使える金が無いから、 他人のフンドシを使ってしまいました! と言うことですね。
ntgifu174242.gifu.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.19022
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
auto
[MacOS]
02/07(土) 10:58
|
Keyさん
>どこが理解できないのか
BBSという媒体に、こんな長文を貼付けられても読み難いということでは?
という指摘の意図が理解できないんでしょうね。
ntiskw048224.iskw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.19023
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/07(土) 12:09
|
じるさん その辺は、現在ドコモからローミングしていているイーモバイルや、ドコモからのMVNOを春にも始めるウィルコム、あるいはUQからMVNOする予定のKDDIなど、各社同じだと思いますよ。国民の電波の有効活用という観点や、ソフトバンクモバイルとイー・モバイルというふたつの企業の利益、あるいはローミングで使えるエリアが増えるユーザにとっては利益のある話です。 autoさん なにとはいいませんけどsmdの言葉の端から感じられるのは、別の意図なんじゃないですか。
|
|
No.19025
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
サラダ
[Windows/XP]
02/07(土) 15:45
|
相変わらずkeyさんの書き込みは長文ですね どこぞの掲示板であれば「3行で」といわれるレベルです もう少し要約できませんか?
3d2cbfb7.ip.ncv.ne.jp
|
|
No.19028
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
kone
[Windows/XP]
02/07(土) 21:15
|
天才釣り師であるところのKeyさんの文には大体パターンがあるんだなぁ…… 勝手に改行付けて、おそらくココだろうという部分でテーブルに分けてみました。
i222-150-110-27.s02.a003.ap.plala.or.jp
|
|
No.19029
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/07(土) 22:34
|
koneさん 文章が長いとかの批判は甘んじて受けますが、あなたのHPに私が書いた文章を無断で使用するのはお断りします。引用としても全部の引用は問題ですし、ましてや文章を作者の意図しない部分の文字の色や大きさを変えて勝手に改編する行為は、著作人格権を侵害する明確な著作権法律違反にあたります。削除をお願いします。
|
|
No.19030
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
じる
[Windows/XP]
02/08(日) 01:06
|
例えばウィルコムの場合、金があってもHSDPAの基地局は建てれませんよね。 免許が無いから。 だからドコモに借りる。これは解ります。 が、 免許はある。 技術もある? でも建てない。 これは解りませんね。 自分で建てないんだったら免許は返せ。話はそれからだと思います。 まあ今回の一件で、僕的にはイーモバイルにも悪いイメージが付いてしまいました。
ntgifu174242.gifu.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.19031
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/08(日) 05:09
|
W-CDMAの免許を持っていることはPC定額を提供するかどうかとは関係ないですね。 100歩譲って仮にW-CDMAの免許を持っていることが、PC定額を自前のネットワークで提供しなければいけない義務のようなものがあるとしたら、割と最近の1年ほど前までW-CDMAの免許を持っているのにPC定額を提供しなかったドコモ、あるいは同じ3GのCDMA2000の免許を持っているのにPC定額を提供しなかったKDDIは、それまでは非難されてしかるべきはずですが、そんな話は聞いたことがありません。
そもそも、PC定額は長年PHSでは提供されていましたが、電波の帯域を貪欲に消費するのでそれまでは携帯で提供されていなかったのを、なぜ比較的最近になってドコモとauが提供を開始したかといえば、電波の免許を持っている義務のようなものがあったからではなく、またこの市場で大きな売り上げを上げるためでもなく、はっきり言って新興でPC定額を武器に台頭しつつあったイー・モバイル潰しが狙いでしょう。完全には潰せないとしても、あるいは自社の1%程度のユーザを獲得するために例えば20%の電波の帯域を食われてしまうような大盤振る舞いになったしても、イー・モバイルがシェアで視界に入ってくるのを遅らせたいという思惑と思われます。
ドコモがドミナントの責務があるのでイー・モバイルに音声のローミングを提供しているのも、2010年までとかいろいろ制約をつけているのは、本音では出来るだけ高いハードルを課して、イー・モバイルにはライバルに成長して欲しくないのが見えます。
今回のソフトバンクとイーモバイルの協業は、そのドコモ、auの包囲網をイー・モバイルが破って持続的な成長を達成するスマッシュヒットになりうる可能性を持っています。ソフトバンクにとっては、現時点でPC定額を提供する、あるいはイー・モバイルに音声のローミングを提供する必要性が薄いのに、あえてイー・モバイルに手を貸すのは、敵の敵は味方という考えで、イー・モバイルには成長してもらい、ドコモ、auを脅かす存在に育って欲しいからでしょう。TCAを見るとソフトバンクは21ヶ月連続の純増No.1で、これは主として音声端末です。イー・モバイルは81週連続データカードのシェアNo.1で、直近ではドコモ、auを凌ぎTCAでも純増No.2になりました。両社が戦略的に提携すれば、音声とデータのNo.1同士、win-winの強者連合になるかも知れません。
|
|
No.19032
議論するためのBBS(2部屋目)は無くなっちゃたのかぁ・・・
spb
[Windows/2000]
02/08(日) 08:56
|
>他人のフンドシを使ってしまいました!
>UQからMVNOする予定のKDDIなど、各社同じだと思いますよ。 UQとKDDI(1/3弱の株を持つ筆頭株主)の関係はは他人とは思えませんが。
softbank221042118041.bbtec.net
|
|
No.19033
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/08(日) 10:45
|
koneさん 書き込みの中にある、あなたのHPの内容が、私が削除をお願いしたあと改編されて >全文引用の上で改行追加、及び文字装飾を行っています。文への修正は一切行っていません。 という弁明と思われる文章の追加を含めて変化しています。こちらの削除のお願いを無視して、一方的な自己正当化を行なったようです。 重ねてお願いしますが、あなたに私の書いた文章の使用を許可していませんので削除をお願いします。
最初の内容は、元の文章が別にあることや引用であることを明記せずに無断で使用していましたので、そのことだけでも法律違反ですが、全文引用であるとの説明を追加した現在でも、著作権法上、無断で使用できる部分引用の限界を超えています。 こちら >新聞記者などジャーナリストや、ホームページ・ブログに記事を書かれる方は、こういった引用基準を知ることで、より役に立つ記事を適法に書くことができます。 >無料引用できるのは必要最小限、短い一部分のみ。引用しすぎると「盗用」です。 こちらの広く引用できる例外にもあてはまりません。 >(3)さらに報道(ニュース記事)などは著作権法の例外になっていて、必要な範囲内で広く引用することができます。
また、あなたが行なった、偏った部分の文字の色を変え大きさを極端に変えて、作者の意図を著しく損ねる内容に変造したのは、著作権法20条に規定されている著作者人格権を侵害して作者に精神的苦痛をあたえるもので、その点でも著作権法に違反する行為です。 著作権法 こちら 第2款 著作者人格権 (同一性保持権) 第20条 著作者は、その著作物及びその題号の同一性を保持する権利を有し、その意に反してこれらの変更、切除その他の改変を受けないものとする。
|
|
No.19034
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
こね
[Windows/XP]
02/08(日) 12:39
|
これでどうかしら? ずいぶん意味なくなっちゃいいましたけど。 全文使って指摘したほうが明快なんですがねぇ。
というか私の言いたいことは判って頂けました? Keyさんは小説の書き方系の本を読んだほうが良いと思います。
MVNOはこちらが判り易かったですなぁ こちら
i222-150-110-27.s02.a003.ap.plala.or.jp
|
|
No.19035
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Shin-G
[Windows/NT]
02/08(日) 15:20
|
Keyさん
出された情報にノイズが多いと読む気がしません。 何を一番言いたいのか整理して投稿をお願いします。
pppa1328.e10.eacc.dti.ne.jp
|
|
No.19036
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/08(日) 16:19
|
koneさん わかりやすく言い直すと、本人に無断でコピーしたあげくの改造などネットのマナーや法律に違反する行為をしたので削除をお願いしたのですが、それは無視すると言うこと事ですか。
|
|
No.19040
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
じゃっく
[Windows/XP]
02/08(日) 20:22
|
Keyさん
意図的ではなかったのかもしれませんが、 マナー云々をおっしゃるなら、 ご自身が、人様をいきなり呼び捨てにされたところから、 改められてはいかがでしょうか?
kd121111050173.ppp-bb.dion.ne.jp
|
|
No.19041
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/08(日) 20:48
|
じゃっくさん いきなり呼び捨てにしたことはないつもりですけど、どこかで敬称を書き忘れた投稿がありましたっけ。それと敬称さえつければ、相手を釣り師呼ばわりする失礼な投稿が許されると言うものでもないと思うのですが。
|
|
No.19044
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
じゃっく
[Windows/XP]
02/08(日) 21:27
|
Keyさん ご自身の投稿を順に読み直されたらすぐわかりますよ。 その手間さえ、惜しんでしまわれるのですか?
また、失礼な投稿が許されるとは言っていません。 そのようなこと書き込んでありましたか? 勝手な解釈はやめていただきたいものです。
keyさんが意図的に敬称を省かれたのではないとは思いますが、 その投稿を読むと、意図的に敬称を付けず 相手に対して一方的な感情の表明をしているように読めてしまったもので。
自らの行いに頓着してない人が、正論をかざしても説得力に欠けるかと思って 書いたまでのことです。
kd121111050173.ppp-bb.dion.ne.jp
|
|
No.19045
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/08(日) 21:48
|
これは失礼しました、一度は読んだつもりでレスを書いたのですが見落としていたようです。まったく気がついていませんでしたのでsmdさんと訂正させてください。
|
|
No.19048
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
まご
[Windows/XP]
02/08(日) 22:21
|
Key さん
19044の また、失礼な投稿が許されるとは言っていません。 そのようなこと書き込んでありましたか? 勝手な解釈はやめていただきたいものです。
については放置プレイなんですね。
それに以前から短くRESしてくれと多くの方が書かれ、 専用の掲示板まで用意して頂いた事もあるのに 未だに長々と書かれる。
これでマナーを論じられてもね。
|
|
No.19049
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
じゃっく
[Windows/XP]
02/08(日) 22:27
|
Keyさん やっと気づかれましたか。 いつも大作を投稿されているのに、実質一行ほどの一文で敬称を付け忘れるなんて、 ホントに不思議なこともありますね。
「なにとはいいませんけどsmdの言葉の端から感じられるのは、別の意図なんじゃないですか。」
こんな文章ですから、Keyさんが意図を持って敬称を付けなかったんじゃないかと 誤解してしまった人もいたでしょうから、よかったですね、訂正できて。
kd121111050173.ppp-bb.dion.ne.jp
|
|
No.19051
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
じゃっく
[Windows/XP]
02/08(日) 23:11
|
まごさん 本人も気づかずスルーしていた部分、ご指摘いただいてありがとうございます。 まぁ、Keyさんがどう対応されるかは、Keyさん次第ですから。 その対応をどう判断するかも人それぞれですしね。
こういった細かいところでの対応で、 その人に対する評価って定まっていくんでしょうね。
kd121111050173.ppp-bb.dion.ne.jp
|
|
No.19053
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
こね
[Windows/XP]
02/09(月) 02:29
|
ん? 消したよ? なに見てるの?
i222-150-110-27.s02.a003.ap.plala.or.jp
|
|
No.19054
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
smd
[Windows/XP]
02/09(月) 13:25
|
Keyさん、対応感謝です。 No.19033 の様に書いていただければ読み易くなります。
理解できないのは、想定や仮説をベースに決定付けてしまう事です。 書き方や表現方法を変えていただいて読みやすくなっても、 書いた方のこの考え方は、私には理解できません。 いらぬ勘繰りをさせてしまった様で申し訳ない。(平伏
敬称の件は気にしていませんし、書き間違いや勢いでなってしまう事ですので、 各位スルーお願いいたします。
Keyさん、提案なんですが、 書かれた文章を極限まで削ってみては如何でしょうか? 元文と短文の両方を掲示して、 どちらが読み手の理解を引き出せるか試してみては如何かと。
|
|
No.19055
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/09(月) 19:49
|
なぜかSBMのことになると願望なのか根拠があやふやでも悪い方向に断言する傾向が見て取れます。イー・モバイルとソフトバンクの提携についてなんというのか聞きたいと言う話がありましたので、私の考えを書きましたけど、決定付けて書いたことはないですよ。もちろん、こういうところに書く以上、公平性、客観性についてはかなり注意を払って考察した結果について書いています。
それと、私の知っている限りでは、今回の協業のソフトバンクの狙いについて、中長期における戦略的パートナーシップとしてイー・モバイルを援助するため、あるいは、ドコモ、auに対する刺客を育てるためといってもいいと思いますが、これをネットで書いた人はいません。そのこともあって、こうであると断言する形ではなく、〜と思われるます、あるいはかも知れないと言う指摘の形で、ごく控えめに書いています。
|
|
No.19056
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
smd
[Windows/XP]
02/09(月) 20:42
|
>なぜかSBMのことになると願望なのか根拠があやふやでも悪い方向に断言する傾向が見て取れます。 Key さんの目で見るとそうなんでしょうね。 相容れない様で残念です。
>イー・モバイルとソフトバンクの提携についてなんというのか聞きたいと言う話がありましたので、 え” そうだったんですか! いや、スレッド立てたのが Key さんだったので、そんな事とは露知らず・・・。 Key さんが議論したいので立てた物と思っておりました。(失礼
>こういうところに書く以上、公平性、客観性についてはかなり注意を払って考察した結果について書いています。 そうでしたか。 真に申し訳ないのですが、本スレッドを読み返した上での「一人の読み手」として言わせていただきます。 Key さんご自身の公平性、客観性とされる姿勢と、その書き込み内容がとても乖離して見えます。 感覚的な物言いで申し訳ありませんが、私はそう読み取っています。 「どこをどう読めばそうなるんだ!」と思われるかも知れませんが、それが私の現実です。
こちらは不特定多数が閲覧される掲示板です。 私の様な半端者も読みます。 だれでも読める、読んでもらえる文章でなければいけないと思います。
No.19054 は、文頭に問題提起と結果を提示すれば要点を提起でき、 諸々説明は後に書いていただければ誤解が減るかと思い提案しました。 最低限文頭だけ読めば趣旨がわかる様にできれば、論旨が理解しやすいと思います。
ご検討よろしくお願いいたします。
|
|
No.19061
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
たろすけ
[Windows/NT]
02/09(月) 23:35
|
Keyさん >電波の帯域を貪欲に消費するのでそれまでは携帯で提供されていなかったのを、 >なぜ比較的最近になってドコモとauが提供を開始したかといえば、 >(中略)はっきり言って新興でPC定額を武器に台頭 >しつつあったイー・モバイル潰しが狙いでしょう。
とてもおもしろい見方ですねー。 でも定額サービスは義務ではなく、それぞれの事業者がユーザニーズと自社の リソースを鑑みながら導入を検討してきたものとみております。 少なくともドコモが定額サービスを導入できたのは、ドコモが大量のトラフィックを ある程度コントロールできる見込みが立ったからではないでしょうか。 (HSDPAの導入や、過剰利用者のトラフィック制限等)
それこそ物量作戦でイー・モバイルを潰しにかかったら、自分の首を絞めてしまう以上に 総務省からの圧力がかかりますって。
こちら によると、 >他キャリアの関係者からは「ソフトバンクモバイルはNTTドコモと提携した >かったが、交渉するのも断られたのではないか」という話が複数聞こえてくる。 という噂もあるぐらいですから、パートナー選びには苦労なさったのでしょうね。
ちなみに、 >ドコモがドミナントの責務があるのでイー・モバイルに音声のローミングを >提供しているのも、 ローミングは事業者の電気通信事業法上の義務ではありませんので、イー・ モバイルにローミング提供をしているのは単純に何らかのビジネスメリットを 見いだしたからではないでしょうか。 何がメリットなのだかはよくわかりませんが。
s129.hkanagawafl6.vectant.ne.jp
|
|
No.19062
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
auto
[MacOS]
02/10(火) 00:05
|
Keyさん
>なぜかSBMのことになると願望なのか根拠があやふやでも悪い方向に断言する >傾向が見て取れます。
いきなり主語のない文章から始められても分からないんですよね。。。 ご自分で読み返してみて、何か変だなとか感じませんか?
>公平性、客観性についてはかなり注意を払って考察した結果について書いています。
と言ったそばから
>それと、私の知っている限りでは、今回の協業のソフトバンクの狙いについて、 >中長期における戦略的パートナーシップとしてイー・モバイルを援助するため、 >あるいは、ドコモ、auに対する刺客を育てるためといってもいいと思いますが、
「私の知っている限りでは」なんて怪しげな根拠と主観をもとに 「育てるためといってもいいと思います」なんて勝手に結論づけているし。
これのどこに「公平性」や「客観性」があるのかと。 もしくは「かなり注意を払って」もこのレベルなのかと。
smdさんが言ってるのも、こういう事なんじゃないですかね。
>理解できないのは、想定や仮説をベースに決定付けてしまう事です。
このままだと、Keyさんの意見に賛成してくれるどころか、Keyさんが言いたい事を 理解してもらう事さえ難しいと思います。
・・・という経緯が過去にあって、隔離されたんでしたっけ? まあ、聞く耳持たないのが燃費マニア、じゃなかったSBMマニアたる 所以なのでしょうが。。。
ntiskw048224.iskw.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.19064
RE:イー・モバイル月780円24時間定額
Key
[Windows/XP]
02/10(火) 14:10
|
smdさん 「なぜかSBMのことになると願望なのか根拠があやふやでも悪い方向に断言する傾向」というのは、ネットの一部の風潮に対しての苦言で、この場合を特定の人を意図していません。乖離しているように見えるのは、そういうネットの風潮に影響されているんじゃないですかね。それとちょっと意見の方向性がずれているようですが、私は公平性、客観性に注意を払って考察したと書きましたが、それは、考察した結果が、ネットの平均的な意見であることを意味しません。繰り返しますが、今回の協業のソフトバンクの狙いについて、中長期における戦略的パートナーシップとしてイー・モバイルを援助するため、あるいは、ドコモ、auに対する刺客を育てるためといってもいいと思いますが、これは現時点ではかなり独自性の高い見方であると思っています。
たろすけさん ドコモはシェアが減ってきているので5割を超えていてもドミナント企業と言われるのは心外で、定款化や導入を義務化されるのには反対したいと抵抗感をあらわにしたそうですが、モバイルビジネス研究会でイー・モバイルはまずドコモにMVNOの定款化を要求しています。ドミナントとして他事業者にMVNOを開放する責任があるということでしょう。 MVNOの定款化を迫るイー・モバイル千本氏、ドコモは反発 (2/2) こちら > 構成員からの「MVNOを定款化するのは、ドミナント(支配的)企業だけか、それとも3社一斉に導入すべきか」という質問に千本会長は「まずはドミナントだけ」と、ドコモに導入を迫った。
>>他キャリアの関係者からは「ソフトバンクモバイルはNTTドコモと提携した >>かったが、交渉するのも断られたのではないか」という話が複数聞こえてくる。 >という噂もあるぐらいですから、パートナー選びには苦労なさったのでしょうね。 これは、なんとしてもソフトバンクをこき下ろしたい願望的な観測ではないかと思われます。上に書いたとおり、ソフトバンクは現時点ではPC定額を提供しないことも、あるいはイー・モバイルにMVNOではなくUQにMVNOする方法もありました。また、専用のデータカードなどで規制をがっちりかければ、auやドコモ並のPC定額を提供すると言うのも、それほど難しい話ではな
|