No.17956
iPhone
iceman
[Windows/Vista]
07/11(金) 01:29
返信
|
レスが伸びたので新規で建てました。
明日有給が取れたので祭りに参加してきます。
近所のsoftbankショップでは予約を扱っておらず、開店5分前に 整理券を配るようです。10台程入荷するようなので早めに行けば 確保できるかな?
|
|
No.17957
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
07/11(金) 07:39
|
今日は世界同時発売でお祭りムードといったところです。うまくユーザーの 欲しい気持ちを高めて売るというやり方が今回もうまくいってるようです。
昨日夜には、表参道に孫社長が現れたそうで、このあたりのパフォーマンスのうまさ には感心します。小野寺さんや山田さんではできない芸当でしょうね。 やはり、ジョブス氏とも共通するところですが創業経営者の強みが遺憾なく 発揮されたということでしょう。
iPhoneは私は見送りです。この前も書いたように、ハイブリッドタイプの製品を あまり好まないこともあるのですが、最大の要因は今年端末を買い換えたばかりで 当分買い替えできないからですね(笑)
em60-254-199-175.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17958
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
07/11(金) 09:33
|
17932で投稿したiPhoneの収益モデルは間違いであることに気づきました。 この投稿は全面的に取り下げたいと思います。
夜にでも再度考察して投稿しますが、iPhoneの販売価格を特別割引で相殺した23000円 で計算していましたが、実際は8GBモデルで69000円強ですね。おそらくほぼソフトバン クの調達価格だと思われるので、販売時点で損益はトントンでしょう。 特別割引を1920円実施しますがアープが1万円であれば、初月から利益を出すことも 可能ではないかと推察します。
em60-254-199-175.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17959
RE:iPhone
むなかた
[Windows/XP]
07/11(金) 10:38
|
私の場合、docomoのファミ割MAXに入ってなかったらiPhoneにしてたかもしれないですねー。
現状iPod touchを持っているんですが、音楽を聴くのはもちろんですが、wifiのある環境でwebを見るのに結構活躍してくれます(駅のホーム、喫茶店、病院の待合室、会社のトイレなどw)。フラッシュが見れないのはほとんど問題ありません。TouTubeやGoogle Mapsは専用アプリがあるし。ニコニコ動画が見れないくらいかな。 それからメールですね。これが秀悦で、複数のアカウントを切り替えて使えるのでかなり使い勝手が良い。私の場合はGmailと、VPNで会社につないでExchangeのメールを見るのに使ってます。 あまり使ってませんが、VNCクライアントもあるのでVPNでリモートメンテにも使えますね。ただしこの辺はハッキング(jailbreak)が必要。
これで電話が使えてどこでもネットにつながったらかなり良いんじゃないかと。 月1万円は妥当でしょう。現状Softbankのデータカードは7000円前後だし、docomoの携帯もそのくらいかかってるし。。
pc1.dc070323-unet.ocn.ne.jp
|
|
No.17960
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
07/11(金) 10:51
|
> 実際は8GBモデルで69000円強 > ですね。 特別割引分が後から苦しくなるのは他の端末販売と同じですが、ARPUが高いのでSBMにとっては有り難いでしょう。
日本の中高生などケータイアクティブ層はPC所有率が低いらしいですが、PC必須のiPhoneでMacが連れて売れたりすればAppleはホクホクかも。
旗艦店には1.5千人以上?ヨドバシアキバも数百人の列が出来たらしいですね。 一般のSBショップは数人〜十数人が並んでいる所が多いとか。 今日は会社を休んで買いに行っている人も多いかも。
|
|
No.17961
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
07/11(金) 10:54
|
ドコモネットワークでも動くかも。
こちら
|
|
No.17962
RE:iPhone
a&d
[au/INFOBAR2]
07/11(金) 16:00
|
先にもうひとつの方にすれば良かったかな。。
iPhoneって26ヵ月前に解約すると約7万円から支払った分の相殺なんですかね?やっぱり約25万円からの相殺になるんですかね?
wb50proxy10.ezweb.ne.jp
|
|
No.17963
RE:iPhone
YASU
[Windows/Vista]
07/11(金) 21:24
|
本日、人間ドック終了後にヨドバシ akibaに行ってまいりまいた。 iPhone目当ての人多かったですね。 私は、それを横目にEMとdocomoの売り場でD02HWとSH906iを購入。 D02HWは機種変、SH906iは買い増し。 EMが「iPhoneの受け渡しまでの間に、100円でEeePCいかかですかー」なんてやっておりました。 さすがにEM3回線目を契約するつもりはないのでスルーしてきましたが、商魂たくましいですな。
r214046.ppp.dion.ne.jp
|
|
No.17964
RE:iPhone
iceman
[Windows/XP]
07/11(金) 22:05
|
小雨の中、開店前に並んだのは私を含めて二人だけでした。さすが田舎です。 黒16Gを手に入れてきました。
最初に、手順が書かれた紙1枚渡されて、itunesを使って 自分でアクティベーションが必要なのだが大丈夫か?との事でした。 おいおい最初からハードル高いな、さすがSBMクオリティ。 PC持っていない中高生とかどうすんだよ(笑
まあ問題無いのでハイハイと手続きを進めてもらったのですが、 登録用のサーバーの反応が悪いらしく、しばらく待たされました。 30分待っても進展なかったので、終わったら連絡もらう事にして 自宅に戻ってました。
結局、昼12時から手続き始めて3時頃に開通しました。 引き取りに行った時には、初回入荷分がすべて終了、次回入荷は未定との事でした。
枯れた技術の寄せ集めでもアレンジ次第で面白くなりますね。 持ってるだけでちょっぴり幸せになれる素敵グッズとして大満足しています。
|
|
No.17965
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
07/11(金) 23:20
|
ニュースなどを見ているとiPhone3GでAppleはロイヤリティを諦めてはいない風にも受け取れます。 真相はよく分かりませんが、TVなどでは「SBMは純増数を確保するために相当な無理をしている」などともコメントされているので。
|
|
No.17966
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
07/12(土) 01:45
|
>ニュースなどを見ているとiPhone3GでAppleはロイヤリティを諦めてはいない風にも受け取れます。 真相はよく分かりませんが、TVなどでは「SBMは純増数を確保するために相当な無理をしている」などともコメントされているので。
SBからコメントがでていないのでなんともいえないところです。まもなく1Qの 決算発表がありますので、そこで孫さんや藤原さんがコメントしてくれること に期待したいですね。
朝投稿した収益モデルですが、まず、販売価格は8GBモデルの場合、69000円強、 16GBモデルの場合は80000円強となります。これを顧客引渡し時点で収益認識します。 コストはアップルからの仕入れ価格と販管費となりますが、SBMは端末価格に 関わる販管費を認識してない(通話料のセグメントにはいる)のでおそらく ほぼトントンではないかと思います。
通話料のほうはインセンティブがなければ、5000円前後が損益分岐点と 考えられます。その場合であれば、アープ10000円、特別割引1920円を控除して 3000円程度が利益になると推定されますね。 インセンティブがある場合は従量制と考えられるので10000円強のアープの何% かよってかわりますが20%とすると1000円程度ではないかと考えられます。 利益率は高いですが1万円程度のアープであればなんとか利益はでると 思われます。インセンティブがある場合、iPhoneではデータだけなく通話して もらうことも必須だといえると思います。
actkyo122227.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.17967
RE:iPhone
GAMA
[Windows/2000]
07/12(土) 09:02
|
今日もTV報道されていますね。 アップルアップルとは言われるのに、ソフトバンクの名前は余り出ません。 孫さんが映っている画面を流しながらもアップル。 世界中で発売され、日本ではソフトバンクが売るがソフトバンクの文字(ロゴ)は入っていないなんて言われてるし。
|
|
No.17991
RE:iPhone
バルス
[Windows/2000]
07/18(金) 08:35
|
近所の店に現物展示があったので、触ってみるついでに、もう買えるのか?と聞いたら、物が無いので予約のみだそうで。 当然ですか。
iPhone3G発売同日、Willcom03を買ってきました。 iPhoneでないのは、月々1万円は払えないのと、キラーアプリがYouTubeとGoogleMapという点が個人的にシオシオであるのと、どうやらパソコンのモデムとして使うのには向かないためです。 最近はデータ通信といっても、パソコンにつなぐのと、端末単体での話の2種類があり、わかりづらいです。
03はWindowsMobileですが、スタイラスペンが無いと操作できないんですね。これは他のWM端末でも同じようで。 指タッチで操作できるiPhoneに負けています。 というか、この手の機械は指タッチのみで動かせるのが当たり前と思っていたので、iPhoneがさりげなく常識的? どうやらPDAから派生したWMと、最初から指タッチ専用に作られたiPhoneの生い立ちの違いらしいですが。
iPhoneでおもしろいと思えたのは、アプリ開発ツール提供をうたっている点。 マックはパソコンながら、プログラミング環境がどうなっているのかが不明瞭でした。 WindowsでしたらVisualStudioやBorlandのツールがパソコン屋に並んでいますし、本も豊富。MS-OfficeがあればVBAでプログラムが組めますし、ビジュアル統合環境を我慢すればコンパイラーが無償配布されている。UNIX系もコンパイラー標準装備ですしね。 マックは使うパソコンであって、作るパソコンでない?と勘違いしていたほどで。 それがiPhoneでは、がんばれば素人でもアプリが組めるとなれば、新たな展開が期待できるのでないかと。
|
|
No.18047
RE:iPhone
queryerror
[MacOS]
07/20(日) 14:49
|
はじめまして、queryerrorと申します。 MACの開発環境のお話が出てきたのでふらっと書き込みを。 マックユーザーですが"便利なUNIX"としてしか使っておりません(^^;
Appleの(というかNextStepの)純正開発ツールのProjectBuilder,WebObjects等が XCodeという名になりOSのインスコCDにくっついてきています。 OSXの最初期から無料で配られてる割に、認知度がものっそ低い 哀れな開発環境ですが、出来は良いようです。
APPLEの開発環境についてはマイコミジャーナルの連載が面白いかとおもいます。 早速IPhoneについても記載がありますので、ご興味ございましたらご覧くださいな。
こちら
softbank220038125108.bbtec.net
|
|
No.18135
RE:iPhone
流れ者
[Windows/XP]
08/03(日) 18:40
|
お久し振りです。
皆さんご存知でしょうが、こんな記事が。
>ソフトバンクモバイルは、この1日から飲食店紹介サイト「ぐるなび」と共同で、 >サイト掲載店に無償で小型中継装置を設置するキャンペーンを行っている。店側に >設置場所を提供してもらい、多くの客が携帯を利用する飲食店で利用環境を改善する。 >中継装置は通話だけでなくネット接続の通信エリアも広げるため、データ通信量が >多いアイフォーン利用者の利便性も向上させられる。
元記事 こちら
いわゆる「バリ3圏外」が増えるダケの様な気がしますが。
y106059.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
|
|
No.18136
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
08/03(日) 19:03
|
従来のおとなしい?ユーザは圏外を圏外と諦めていたようですが、iPhone持ちな方からの(iPhome自体の感度の悪さもあって)クレームが多いのだとか。 SBMは「家庭用の」ホームアンテナは基地局に含めないと言っていますが、それ以外を含めるとすれば基地局数の見かけ上の増大にも貢献してくれることでしょう。 ただし総務省の免許数は増えないので、あくまでもSBM基準の独自カウント数だけですが。
飲食店などでも最近はケータイから何か登録をするとサービス品が貰えたり割引チケットが画面に表示されたりするので、そこで圏外じゃ話にならない訳です。 これをフェムトセルなどで行えば良いのですが、ホームアンテナの余りを配りそうな気がします。 ドコモは中継器を廃止してピコセルなどに入れ替えているのと対照的ですね。
ドコモの張り出し局はBフレッツが使えるのですが、孫さん的には「YBBのADSLにつなげ」みたいなのでビルなどは(光が入っている場合が多いので)難しいかも。
|
|
No.18137
RE:iPhone
YASU
[Unknown/Unknown]
08/04(月) 00:35
|
動画再生環境を持ち歩きたいのでiPod touchを購入しましたが、ちょいとひどいです。 日本語入力はイライラさせられるし、safariは重いし落ちるし... google mapもすぐ落ちるし、忍耐力はつきますけど製品としてはどうでしょ? iPhoneをネタ用に買ってみようかと思っていたんですがiPod touchでお腹いっぱいです。
touchから入力なのでこの辺でご勘弁を
zh075068.ppp.dion.ne.jp
|
|
No.18138
RE:iPhone
YASU
[Windows/Vista]
08/04(月) 01:00
|
気を取り直して、PCから... あー、イライラした
safariもうちょっとスムースに動作するかと思ってたんですが、結構引っ掛かります。 iPhoneでネットワークの問題で遅いと思われているケースの大半も「単にsafariが重いだけなんでは?」と思ってしまいます... まあ、両方なんでしょうね。
ブラウズするだけなら、落ちる以外はあまりストレスは無いし... やっぱり、ネタも兼ねて買ってみるかな? 発売日翌日以降、知り合いに「何で持ってないの?」「YASUさんだから持ってるかと思った」と言われてるし...
zh075068.ppp.dion.ne.jp
|
|
No.18139
RE:iPhone
なっくん
[Windows/XP]
08/04(月) 13:58
|
都内でも先週木・金あたりから入手性が改善されてきているみたいですね。
確認はしていませんが、ソフトバンク表参道店では各機種在庫ありとの情報も。
また こちら では木曜日の時点で「在庫あり」となっています。
当方、ソフトバンクの3Gネットワーク機能は「使えない」と判断してtouchの16Gを入手してみましたが、さて...
|
|
No.18145
RE:iPhone
YASU
[Unknown/Unknown]
08/06(水) 20:21
|
touchからemonster経由で書き込んでます。 新ファームで日本語入力が早くなったとは感じない。
em60-254-209-99.emobile.ad.jp
|
|
No.18151
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
08/08(金) 08:08
|
ソフトバンクの1Q決算が終わりました。 ipohneについてはアップルの関係から開示を拒否されてしまいましたが 事業モデル自体には変更はないので、以前投稿したとおりでしょう ただ、通信料金にはインセンティブは掛かってないと思います どうもアップルからの端末購入価格は相当高額ではないかという 感触を得たためです。通信料金の引き下げもこの見方を補完すると 思います。
ところでキャリア全体にいえることですが販売台数の落ち込みがひどいですね。 以前、ざっくり計算してピークの30%減ぐらいになるのではないかと 指摘しましたが、ほぼその線で動いてます。 そしてほぼ市場の100%がハイエンド携帯という特殊市場での激変はキャリアだけで なく端末メーカーから半導体、電子部品、はては半導体製造装置やソフトウェアに まで影響を与えています。
私は、従来から警告を発していたのですが、メーカーサイドは非常に鷹揚に 構えていて、ほとんどまともに取り合ってもらえませんでした。 このあたりは、中小の悲哀といったところでしょうか。
ドコモの説明会では、再びインセンティブを増やすべきという主張もでるように なってきました。 私は、実体価値よりも安くうって需要を発生させるやり方は不健全とみなして います ので、むしろ、ローエンドからハイエンドといった通常のハードウェア 製品のような 販売モデルに移行すべき時期ではないと思うのですが、 どうなるでしょうか。注目したいですね。
em119-72-25-20.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.18152
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
08/08(金) 08:53
|
シバリの強化とインセンティブ廃止が起きれば市場が縮小することは分かっていたわけです。 ではなぜ経済効果の大きな携帯電話市場を縮小に追い込むような施策となったのか。
若者は携帯電話に金を使うから他の業界が儲からない。 ということで、自動車業界あたりが自民党にお願いしたとか。
blogの方にも書きましたが、マーケットの縮小は端末コストを押し上げる結果になるので結局ユーザは余り得はしないのではないかと思います。
結局インセン廃止や縮小で一番得をしたのがドコモでしょうね。 しかしあの価格でよく売るよなぁ、端末。
端末販売量減少でSBMの端末売りで利益を稼ぐモデルは成り立たなくなってしまいますよね。 実際売り上げ減少率も大きく、iPhone効果が出ないと厳しい状態になりそうです。 設備投資などの縮小で利益は確保していますが、次世代投資に回す金はなさそう。 一方でインターネットマシン構想はトラフィック大量消費をもたらす。
ドコモやauは売り上げが減ったとしても耐えられるでしょうが、壮大な自転車操業のSBMは右肩上がりでないと成り立たないような気がします。
ADSLの時のように他から金を都合してくると言っても、額が違いますし借金条件もあるし。 基地局整備はベンダファイナンスみたいな方向に行きそうですね。 これはEMが恩恵を受けたのと同じ方式なのか。 そのEMも加入者が50万を超えるとインフラ返済が始まるので辛いかも。
|
|
No.18183
RE:iPhone
FUSHIKIZ
[Windows/2000]
08/12(火) 18:28
|
>むしろ、ローエンドからハイエンドといった通常のハードウェア >製品のような 販売モデルに移行すべき時期ではないと思うのですが、
同僚がワンセグ付きの携帯を持っていますが、見るか?と聞けば 見ないという。というのは3G機種なので、ワンセグ見ると電池が 夕方まで持たない、、、とか。
やはり、高機能携帯端末のバブルが、インセ体系の変化をきっかけとして はじけたのじゃないでしょうか。
携帯のおかげで洋服やCDが売れない、という話もありましたが、今回は ガソリン代でものが買えなくなっているのかも。
今の携帯(ほぼもれなくワンセグがついてくる)って異常です。 本来の姿にもどっただけでしょうね。
iPHONEについては、バグも問題でしょうが、一番の問題はハンダ付け の電池じゃないでしょうか。簡単に交換できないので、困ったもの です。
FUSHIKIZ
|
|
No.18184
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
08/12(火) 19:00
|
ケータイじゃ画面が小さいとかで、ポータブルワンセグテレビが売れているのだとか。 今やワンセグチューナなんてカメラユニットより安いので、使うか使わないかではなく付けるか付けないかみたいな感じで搭載するのでしょうね。 電車の中などでTVを観ている人を見かけますが、おそらく利用率は1%に満たないでしょう。
それに比較するとDSやPSPでワンセグを観ている人は見かけるなぁ。
|
|
No.18197
RE:iPhone
YASU
[Windows/XP]
08/13(水) 23:02
|
ワンセグの画質だとケータイの画面の大きさでちょうど良いと思うんだけどな... ケータイのワンセグを常用しているわけじゃないですけど、ここぞというときに使えて結構重宝してます。
iPhoneに限らずスマートフォンの類は電力消費が多いので簡単に交換できた方がいいですよね。 外出時のバッテリーの減りは外部電池で何とでもなるんですが、電力消費が多いということは電池の寿命がくるのも早い事を意味しますからね。 EM ONEでの経験からすると1年ぐらいで電池容量半分近くまで落ちてくるのではないかと思っております。
zh073177.ppp.dion.ne.jp
|
|
No.18198
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
08/13(水) 23:54
|
SBMはiPhoneの通信速度規制を始めたようで、騒ぎになっていますね。 ただでさえ狭いHSDPAエリアで、月曜と火曜は100kbps、今日は300kbps程度に緩和されたようですがそれでも不満は大きいようです。 加入者数増とiPhoneでネットワークはもう限界なのでしょうね。
それでもパケット定額制を傾斜型にして見かけの価格を下げる策に出たのだから、おそらく販売台数が思ったほど伸びていないのでしょう。 孫さんのことだから販売権交渉の時には相当吹いたと思うんですよね、いつもの調子で。
あとはエリクソンに期待ですかね。 意外と気前が良いのですが、結局は又借金だからなぁ。
|
|
No.18202
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
08/14(木) 05:44
|
>やはり、高機能携帯端末のバブルが、インセ体系の変化をきっかけとして はじけたのじゃないでしょうか。
少し上で触れましたけど、日本市場はほぼすべてがハイエンドというかなり 特殊な市場になっています。インセンティブつけていたので機器の価値をはるかに 下回る価格で端末を入手できたのでどんどん機能を追加していけたんですよね。 それがARPUの維持にも寄与していました。カップ販売だと他の機器同様に価値に 見合った支払いが必要になりますから、使わない機能が搭載されていない安い 端末が必要になってくると思います。 実際、民生機器の多くはハイエンド、ミドルエンド、ローエンド、特殊用途で 多品種展開が行われているわけで、普通の姿に戻るだけだともいえますね。
>SBMはiPhoneの通信速度規制を始めたようで、騒ぎになっていますね。
割賦販売による利益拡大は頭打ちなので投資がを抑制せざるを得なくなっています。 そろそろ次の方策が必要と以前申し上げてから一年近くたちますが、結局、有効な 手立てをだせなかったということなのでしょう。
iPhoneに関しては、傍流になる可能性が高いと申し上げました。 現状ではその可能性がますます高まっていると思います。ハイブリットタイプの普及は 難しいでしょう。そして何でも入っている日本の現状の端末もインセンティブなしでは どんどん市場規模は縮小することになると思います。 しかし、日系メーカーはローエンド市場の展開が苦手ですね。 ハイエンドからおろしていく戦術が一般的ですが、ボリュームゾーンのローエンドを 占有してハイエンドをニッチ化する台湾や中国メーカーにやられっぱなしの印象です。
actkyo069236.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.18203
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
08/14(木) 10:15
|
あとでblogの方に書きますが、SBMの音声ARPU減少率が小さくなってきていますよね。 そろそろ底を打った感じでしょうか。 私の無責任予想でSBMの音声ARPUは2千円、データの方はS!強制加入とパケット代のゼロスタート定額強制加入としても3〜4千円くらい。 ゼロスタートとするとゼロを維持したい層が相当居ると思うのでもっと低いかも。
割賦販売は孫さん自身BM特許だと絶賛していますが、壮大な自転車操業だけに売り上げ減少は相当痛いはずです。
ドコモなどは新サービスとセットで新端末を出してきますが、SBMはそうではないので新しい端末に買い換える意欲が低いと思います。 だったら高額なローンを組むよりスパボ一括で、みたいな感じですよね。
端末商売も利益を生みにくくなった現状で新規投資も出来ないし、さて次はどうするのか。 中国に事業を売ってしまうのか? それとも新たな稼ぎ口の秘策があるのか? この辺りに興味があります。
|
|
No.18231
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
08/20(水) 08:19
|
>あとでblogの方に書きますが、SBMの音声ARPU減少率が小さくなってきていますよね。 そろそろ底を打った感じでしょうか。
これは、割賦販売を開始して2年たち、特別割引ユーザーが大半を占めるようになって きたことが要因だと思います。 まもなく特別割引が終わるのでここで端末を買い換えるのか、その後も使い続けるのか でARPUの今後は決まると思います。今のところ、端末価格が上がっていることからARPUが あがるほうに寄与するのかなとは見ています.
>割賦販売は孫さん自身BM特許だと絶賛していますが、壮大な自転車操業だけに売り上げ減少は相当痛いはずです。 >端末商売も利益を生みにくくなった現状で新規投資も出来ないし、さて次はどうするのか。中国に事業を売ってしまうのか? それとも新たな稼ぎ口の秘策があるのか? この辺りに興味があります。
もしかすると誤解があるのかもしれません。たしかに割賦販売は自転車操業的ではあります が、利益やEBITDAを数千億円単位で上げているので、逆に捕らえると恐ろしく 効率がいいことになります。1Qは前期比で40万台ぐらい割賦販売減となりましたが 大きな減益にはなっていませんし、販促費減を考慮しても実質的な減益幅は一桁で程度です フリキャッシュフロー赤字ではありますが400億円程度ですので現金の残4200億円弱から見ると 問題はないと思います。しかし、SBのモデルは資金を高速回転させながら収益上げるのでレバレッジ などの点から見ると恐ろしく効率的です。
それでもこのままでは2Qは減益になってしまいまそうです。これが痛いのは事実なの でなんとかしなければなりませんが、割賦販売に変わるものはなかなかないので投資を 抑制しつつ特別割引の終了を待つ戦術じゃないでしょうか? 事業の売却はどうでしょうか。SBは移動体事業以外だとヤフーが利益の大半稼ぐ構造 なので、企業価値が大幅に減ってしまうこと考えると難しいと思います。世界的に信用 不安が広がっていて銀行が貸し出しに慎重なのも時期的に難しい感じです。 実際、割賦債権の流動化が難しくなっているようですし。
em60-254-221-155.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.18233
RE:iPhone
FUSHIKIZ
[Windows/2000]
08/20(水) 15:35
|
> それでもこのままでは2Qは減益になってしまいまそうです。これが痛いのは事実なの でなんとかしなければなりませんが、割賦販売に変わるものはなかなかないので投資を 抑制しつつ特別割引の終了を待つ戦術じゃないでしょうか?
おそらく海外の案件じゃないでしょうか。何らかの利益を計上するんじゃ ないでしょうかね。
話は変わりますが、ソフトバンクの時価総額や2兆円弱ですね。国内で 時価総額上位にあるドコモが約7兆円ですから、too big to fail 領域に入るのをねらっているのかもしれません。
FUSHIKIZ
|
|
No.18234
RE:iPhone
ほりこし
[Windows/XP]
08/20(水) 17:09
|
海外投資、孫さんは最近中国への投資に興味を示していますね。 中国バブルがどうなるのか、上海株の動きも???ですがどうなるのか。 ドコモの海外投資みたいな失敗はしないとは思いますが、ドコモの場合は金銭損失は大きかったですが代わりにcdma2000を駆逐した。 詳しい話は今はアレなのですが、かなり支出は抑えていますね。 これはSBM自身よりイケイケムードに踊らされた他社の方が痛手かも。
|
|
No.18238
RE:iPhone
証アナ
[Windows/Vista]
08/21(木) 06:10
|
>おそらく海外の案件じゃないでしょうか。何らかの利益を計上するんじゃ ないでしょうかね。
上場に伴う持分変動益や売却益の計上はありえそうですね。ただ、営業外利益の 計上になるので営業利益には効果ないですが。
>話は変わりますが、ソフトバンクの時価総額や2兆円弱ですね。国内で 時価総額上位にあるドコモが約7兆円ですから、too big to fail 領域に入るのをねらっているのかもしれません。
事業規模見合いの時価総額にはなっていると思います。レバレッジが効きすぎて 財務内容はあまりよくありませんけど。孫さんは成長志向が強いので時価総額の 極大化を今後も目指すことになるでしょう。
>ドコモの海外投資みたいな失敗はしないとは思いますが、ドコモの場合は金銭損失は大きかったですが代わりにcdma2000を駆逐した。 詳しい話は今はアレなのですが、かなり支出は抑えていますね。
以前、W-CDMAとCDMA2000どちらが主流になるか調査したときにQ社の評判が非常に 悪いという印象を受けました。そういうムードを利用された気がしないでもない ですね。
ドコモも、KDDIもそうですが、割賦導入するとキャッシュフローが一時的に 大きく悪化します。今がその局面でドコモは動画対応や端末価格調整をやり ながらここを乗り切らないといけません。経営力が試される局面なのですが NTTの意向?もあって社長が交代してしまいました。果たしてうまく乗り切れる のか。興味を持ってみているところです。
actkyo067132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|