No.17563
松本氏のブログ
FUSHIKIZ
[Windows/2000]
05/17(土) 14:37
返信
|
松本氏のブログ
こちら
は面白いですね。立場としてはSBIの技術担当重役ですが、立場としては、 クアルコムに長年在籍したときに、世界のキャリア、技術を俯瞰して みた展望というのが基礎になっているように思います。
過去の経緯で、たとえばAUがどう動いているかなど、ほとんど把握している ように思います。
逆にコドモに対しては、井の中の蛙 という見方をもっているんじゃないかな。
孫さんが、大きなことを言える原因が松本氏を要していることでしょう。 いまは間柄が微妙ですが、ファイナンスで孫氏があまり心配しなかった のは、北尾氏がいたからだと思います。
この板では、私はSBに対して、応援するでなく、また批判するでなく、是々非々 で見てきました。特にSBがボーダを買収した際には、この板に出てくる90%の 人は、永くは持つまい、と言ってましたが、私は注視に値するとおもって きました。
特に、どうやって乏しい資金から事業を回転させるか、についての手腕は120% の成功であったと思います。あとは技術面ですが、優秀な技術陣を獲得しており、 また契約者数の増加から、端末メーカーもSBIを無視できないと思います。
ただ、個人的には孫氏の野望は、単なる携帯キャリアにとどまることでは当然 ありませんね。その点にはかなりの危惧をもっている。しかし、みかか と コドモの幹部はかなりおそまつ(ビジネス的にも技術的にも)なので、 あるいは孫氏の思い通りになってしまうのではないか、とひそかに恐れています.
FUSHIKIZ
|
|
No.17564
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
05/17(土) 14:53
|
松本さんとか宮川さんは正直ベースで話をするので好感が持てると思います。 このblogの中でもピークレートより実際のスループット、別の記事ではスループットはコストであると書いているし、それはマイクロセル化しようとすればカネがかかるからだとも書いています。
でもこれって孫さんの言い分というか方針と対立しちゃうんですよね。 孫さんはマクロセル化を推進してきたわけだから。
> 携帯端末は、やがてパソコンと同じ感覚で使われるようになる > これにしても、孫さんが盛んにインターネットマシンを宣伝し、PCでしか出来なかったことが今後はインターネットマシンで自由に出来ると吹くものだから松本さんも少し気を遣ったのかなみたいな感じは受けます。
FDMA論はちょっとどうかなと思います。 FDMAを行うとインタリーブでしかチャネルが使えなくなるとか、IMの問題で使えないチャネルが出来るなどの無駄があります。 これを解決したのがOFDMAな訳ですよね。
松本さんの目指す?FDMAシステムは現行PHSですね。
フェムトセル問題は宮川さんが否定的に答えていました。 ドコモやKDDIの指摘する問題そのものの直面しているようで。 ただここも孫さんと意見の分かれるところで、その後孫さん方針で無理矢理的フェムトセル路線になったようですが。
|
|
No.17574
RE:松本氏のブログ
GAMA
[Windows/2000]
05/18(日) 00:10
|
資金的にどうなのでしょうね。 今年度は昨年度よりさらに設備投資を圧縮すると言っていたし、通信屋が設備投資をケチったら先がないように思えます。
一応設備投資していたauでさえトラフィック増に耐えきれずにパケット大量使用ユーザに制限を加えるそうです。 あれって夜間自動配信される音楽?か何かを取っているだけで結構なパケット量になるんですよね。 決してヘビーユーザということでもないような気がします。
|
|
No.17584
RE:松本氏のブログ
aquila
[Windows/2000]
05/18(日) 19:33
|
>>あれって夜間自動配信される音楽?か何かを取っているだけで結構なパケット量になるんですよね。
EZチャンネルですね。Rev.A対応端末向けにはIPマルチキャストで送信されています。これだとパケ代はwebアクセスなどとは別建てとなり、月間315円の定額となります。
「どのような用途かわからないが」なんてしらばっくれていますが、auが問題視しているのは、ニコ動などオンデマンドの動画配信でしょう。auが「大量通信ユーザ」としているのは月間366MB、一日12MB程度の転送量でしかありません。ムービー見てれば、すぐに到達すると思います。
まあ、SBと同じく、ムービーを見て欲しくないということでしょうな。
acngya013042.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|
|
No.17586
RE:松本氏のブログ
a&D
[au/INFOBAR2]
05/18(日) 21:16
|
私は、aquilaさんの記述の通りでもセーフです。良かった(笑) そういえば、EZチャンネルは1回も見たことないですね。ニュースチャンネルは天気予報とか何気に便利(ボーダのステーションと似た感じ)です。 無料で予告編動画とか、アーティストのインタビューとか見せたがるくせに制限とかズルいなぁ。 実はストリーミング動画も仕様だとSBM以下で、長時間動画はほとんどありません。 2年縛りになった途端にこれと割賦とか、嫌気がさしそう。。
wb50proxy02.ezweb.ne.jp
|
|
No.17587
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
05/18(日) 22:11
|
EZチャネルはトラフィックが増えにくいというか、そのセクタ内にいるユーザには一斉配信に近い事をやっているから良いのかも知れないですね。 容量制限が継続的に行われるとすると次世代投資など必要ないのではないかと思えてしまいます。 或いはLTEになったら自由にパケット使ってくださいとでもやるのか。 それとも、通信速度の遅いSBMでも加入者が増えているのだからauもその路線で行くというのか。 でもこれってちょっと間違うとデータARPUを下降させてしまいそうな気もします。
|
|
No.17701
RE:松本氏のブログ
証アナ
[Windows/Vista]
05/29(木) 08:47
|
決算発表とその後の取材対応でレスをするのが大幅に遅れてしまいました。
>特に、どうやって乏しい資金から事業を回転させるか、についての手腕は120% の成功であったと思います。あとは技術面ですが、優秀な技術陣を獲得しており、 また契約者数の増加から、端末メーカーもSBIを無視できないと思います。
この点については同感です。以前もコメントしたように営業CFが1000億円以上 創出できるとは思っていませんでした。それでも事業としては十分まわせると 思っていたのですが、アナリストの多くは契約者減⇒業績悪化を想定していました。
従前の同社ビジネスの評判が決してほめられたものではありませんでしたし、 ランダムウォークといいながら、実際は過去の延長で予想する手法を とっている以上、ボーダフォン末期の状況が劇的に変わるとは予想できなかった のは無理からぬところだと思います。私はたまたま引き継いだのが昨年の 春だったのでそういうことに囚われなかっただけでしょうね。
>ただ、個人的には孫氏の野望は、単なる携帯キャリアにとどまることでは当然 ありませんね。その点にはかなりの危惧をもっている。しかし、みかか と コドモの幹部はかなりおそまつ(ビジネス的にも技術的にも)なので、 あるいは孫氏の思い通りになってしまうのではないか、とひそかに恐れています.
一方、ドコモの経営は疑問符がつくことが多いです。ドコモの目指す方向が一定して いないように思います。先日も新機種発表会に出席しましたが、端末メーカーが 減っている影響もあって、いまひとつ盛り上がりにかけています。 端末のコンセプトも全部入りなのか、特定用途なのか、シンプルなのか まだ過渡期の印象です。実質はともかくわかりやすいサービスの訴求攻めてくる SBMに対して動きの鈍いドコモで対抗できるのか、心配しているところです。
em60-254-216-121.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17703
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
05/29(木) 09:46
|
906i、ドコモはダメっぽいですね。 従来の路線からの変更を考えているのか、中途半端な印象です。 デザイナーコラボも無ければ目新しさもなく、随分ケチったなぁという印象です。 もしこれで906iが売れたらドコモは凄いって事になるのでしょうが、どうかなぁ。
別の場所でiPhoneの話が出ていて、個人的にはドコモよりSBMにやらせた方がうまく行くかなと思っています。 ドコモではiPhoneの良さをスポイルしかねない。 逆にSBMならAppleの良いところを乗っ取る形でビジネスをするでしょうから、お互いに活きてくる可能性があります。 ただしいかんせんSBMはインフラが弱すぎる。 音楽や画像ダウンロードには耐えられそうにないし、HSDPAのエリアは公表できないレベルなので、音声はSBMでデータはドコモネットワークを借りるのがベストかな。
|
|
No.17728
RE:松本氏のブログ
証アナ
[Windows/Vista]
06/03(火) 12:35
|
>従来の路線からの変更を考えているのか、中途半端な印象です。 デザイナーコラボも無ければ目新しさもなく、随分ケチったなぁという印象です。
今年に限ればソフトバンクよりもドコモもほうが資金繰りが厳しいと思います。 その影響がでているんでしょうね。
>別の場所でiPhoneの話が出ていて、個人的にはドコモよりSBMにやらせた方がうまく行くかなと思っています。
本日ソフトバンクが夏モデルの発表を行う予定です。 となるとiPhoneは厳しくなったかな。
em60-254-246-138.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17734
RE:松本氏のブログ
証アナ
[Windows/Vista]
06/04(水) 15:57
|
iPhoneはソフトバンクに決まりましたね 孫さんのことだから新製品発表会で大々的にやるのかと 思いましたが既存メーカーに配慮したのかな。
em60-254-223-27.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17735
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
06/04(水) 16:03
|
他社に配慮なんかするかなぁ。 いずれにしてもドコモが出すよりiPhoneが活かせるのではないかと(ネットワーク的にではなく商品として)思います。 どういう売り方をするのか、どの程度の販売量になるのか。
|
|
No.17736
RE:松本氏のブログ
証アナ
[Windows/Vista]
06/04(水) 17:14
|
>他社に配慮なんかするかなぁ。
ええ、私もそう思うのですが、発表するのであれば 大々的にやるとおもうんですよね 唐突な印象がつよいから 情報が漏れそうなったとかかもしれませんね
em119-72-56-202.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17740
RE:松本氏のブログ
ひま〜
[Windows/XP]
06/04(水) 21:52
|
禿 スゲェエェエェ─【o`゚□【o´゚□゚`o】□゚´o】─エェエェエ
というか シュア50%も持ってるのに 選ばれないドコモって、 どんだけ〜
つい2日前には ケータイ業界に精通しているジャーナリスト達が 口を揃えて、 「iPhoneは、ドコモ!」 と語ってたのに、 ↓ ケータイ業界を知る5人が語った 大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ! こちら ・Appleとの関係が深いドコモが優勢(石川温氏) ・iPhoneがiモードに対応する可能性も……(石野純也氏) ・金銭的な上限をクリアできればドコモ(神尾寿氏) ・ユーザー数の多いドコモが有力だが……(法林岳之氏) ・多彩な端末の販売実績があるドコモ(村元正剛氏)
それでも、 フラレちゃうドコモって、 どんだけ〜
softbank219051057142.bbtec.net
|
|
No.17741
RE:松本氏のブログ
NAKA
[DoCoMo/N904i]
06/04(水) 22:12
|
携帯ジャーナリストといっても、ごく普通の予想しかできないから、みんな『ドコモ』というんでしょうね。この掲示板にきている人たちと知識量はたいして変わらなかったりして。
携帯でメールやSNSを誰もがやる日本人。スパボ一括の通話専用機としてならともかく、タッチパネルでメインの機種として売れるのか、少々疑問です。
proxy1120.docomo.ne.jp
|
|
No.17742
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
06/04(水) 22:40
|
ジャーナリストの予想というより希望だったんじゃないかな。 業界にいる人でソフトバンクを好きな人はいないでしょうから。
Appleとの契約がどうなっているかですが、販売量コミットがあるとするとインセンを積み増してでも売り切らないといけないですね。 ロイヤリティはどうするのかな。 PC定額並みのパケット料を取るのか? その為にBizコピーを廃止したのか? 色々楽しみです。
ドコモ向けは品質管理が厳しかったんじゃないかな。 某M社も倉庫の中には突き返された端末が山のように…
|
|
No.17743
RE:松本氏のブログ
FUSHIKIZ
[Windows/2000]
06/04(水) 23:09
|
>Appleとの契約がどうなっているかですが、
おそらく、ディズニーと似たように、SBMのインフラを使うが、契約などは ちょっとちがう、、、という位置付けじゃないでしょうか。
>ケータイ業界を知る5人が語った >大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!
情報の質が悪いのですよね。評論家、というよりもインサイダー評判家 じゃないかな。単にコドモから一般人よりわずかに早く情報をもらった ことを、雑誌にリークして喰っているわけで、自分で得た情報じゃない からですね。ようするに、”たかり”です。
最近はKeyさんがいませんが、やはりここにこられている方々、みんな SBMがキライのようですが、SBグループには個人的には得体の知れない パワーを感じるのですね.
いわゆる、日本村の住人とは違う、というか、さすが電子辞書を売った 金で米国で当時yahoo株を買い、一台でSBグループを立ち上げた人間は 良し悪しは別にせよ、たしたものだと。
FUSHIKIZ
|
|
No.17744
RE:松本氏のブログ
FUSHIKIZ
[Windows/2000]
06/04(水) 23:13
|
>タッチパネルでメインの機種として売れるのか、少々疑問です。
これも、予想を裏切って、ある程度(ディズニー程度の)シェアは とれると思います。
まあ、各社にスマートホンの類はすでにあるのですが、一般人はそのことを 知りません。スマートホンの類を使っているのは、一部のオタクであって 一般人はザウルスの類と思っていて、通信機能があることは”見えてない” のだと思います.
で、アップルは、またあたかもスマートホンはウチが発明したのだ、的な 宣伝をやると、コロっとだまされるヒトが多いのでは無いかと思いますよ.
FUSHIKIZ
|
|
No.17746
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
06/04(水) 23:25
|
いわゆるスマートホンの類はなかなか日本では売れないんですよね。 SBMにしても通話が出来てメールがちょっと出来る、普通の層を狙っているとするとiPhoneは厳しいでしょう。 ただ、ライトユーザ層以外がこれで開拓できるとすると、新たな客層を取り込むことが出来るわけで、SBMならそのくらいのことはやりそうな気もします。 孫さん自身インターネットマシンの時代が来ると声を張り上げていたのはつい先月の話です。 PCでやらなくてもケータイ一丁で作業が出来る、時間の節約だとブチ上げました。 この流れを、うまくするとiPhoneが後押しするかも知れません。
ここでインフラの弱さが露呈してしまうわけですが、それこそ無線LAN主体のようなYBBの流れをうまく使えば何とかなるかも。 ライトユーザと違って、聞きたいときに音楽がダウンロードできなかったり動画が途切れ途切れにしか観られなかったら魅力半減。 ま、それでも売りまくるのが孫さんだとは思いますが。
人気機種ともなるとスパボ詐欺にあいやすくなり、もしかすると一括払いのみかも。 こうなるとイニシャル出費が痛そうです。
|
|
No.17747
RE:松本氏のブログ
証アナ
[Windows/Vista]
06/05(木) 08:24
|
ドコモは、なんどかここで申し上げたように官僚的で自分が一番優れていると 妄信されているところがあって、端末の開発も主導的です。 アップルがドコモのいうことを全面的に受け入れるとは考えにくいので 交渉が難航するのは必然だったように思います。
ただ、昨日も申し上げたように孫さんが発表会で公表しなかったのは すこし腑に落ちませんね。
>これも、予想を裏切って、ある程度(ディズニー程度の)シェアは とれると思います。
キャリアに固定観念みたいなものがあって、スマートフォンを使うのは 一般人ではなくマニアだ。だからマニア向けの仕様にしなければならない というような前提で開発されたものが多いのも一因じゃないでしょうか? その点iPhoneは、一般向け前提の製品なのでマーケティングをうまくすれば 普及する可能性があると思います。この手の思い込みや先入観ほど やっかいなものはないんですよね。
em60-254-220-146.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17748
RE:松本氏のブログ
証アナ
[Windows/Vista]
06/05(木) 08:27
|
>情報の質が悪いのですよね。評論家、というよりもインサイダー評判家 じゃないかな。単にコドモから一般人よりわずかに早く情報をもらった ことを、雑誌にリークして喰っているわけで、自分で得た情報じゃない からですね。ようするに、”たかり”です。
残念ながらライターの方たちはソースと密着しすぎているように思います。 アナリストもそういうところがあるのでいえた話ではないのですけれど・・・
em60-254-220-146.pool.e-mobile.ne.jp
|
|
No.17749
RE:松本氏のブログ
a&D
[au/INFOBAR2]
06/05(木) 08:56
|
色んな所に書いた後気づいたのですが、修理体制(バッテリ交換等を含めて)というかも関係ありですかね。 プラダもD&Gも修理窓口はドコモでしたよね。 こういった細かい交渉→選択肢が狭まる形でのSBMですかね。 まぁ野心というか挑戦の意思の強いキャリアなんで、iphoneのGoogle部分とかがどうなるのか楽しみでもあります。
しかし、ドコモは他社で出されるぐらいなら…と変な意地張ると思ってました(笑)
wb50proxy07.ezweb.ne.jp
|
|
No.17750
RE:松本氏のブログ
ほりこし
[Windows/XP]
06/05(木) 10:07
|
ディズニーはその時は話題になりましたが今は忘れられた感じもします。 10万加入くらい集めたのかなぁ。 iPhoneはそんな数じゃ商売にならないと思うので50万くらいは売らないと。 話題作りやコンテンツサービスをどこまで出来るかで、この点ではドコモより孫さんの方が腕は良いと思います。
修理に関して、SBMは売り切りに近いので(笑)壊れたら捨ててねみたいな。 孫さんは飽きっぽいみたいなので、売れ行きが鈍ると放置しそうですね。
|