テクトロTDS3000の帯域を拡張する
- 2020.09.28
- 測定器
現在使用しているオシロはテクトロのTDS3012Bである。2CH入力で100MHz帯域という、当時としてはライン用みたいな感じの安価なモデルの位置づけだった。現在のレベルからすれば古さは隠せないものの […]
Just another F&F blog style
現在使用しているオシロはテクトロのTDS3012Bである。2CH入力で100MHz帯域という、当時としてはライン用みたいな感じの安価なモデルの位置づけだった。現在のレベルからすれば古さは隠せないものの […]
前回はセルバランスを整えるなどを行った。しかしダイソン純正のBMS(バッテリー・マネジメント・システム)はエラーを表示し、バッテリーは再び使えるようにはならなかった。少なくともバッテリーセルは生きてい […]
MMD研究所のデータなので、情報の信頼性という点で多少怪しげではあるが、スマートフォン依存は10代の女性と20代の助成に多い頭囲結果があった。 これはスマートフォンだからと言うことではなく、従来型携帯 […]
ダイソンのハンディー掃除機のバッテリーは寿命が短い。ダイソンでは1.5年から2年で交換した方が良いとも言っている。実際に使ってみても2年くらいすると、突然モータが停止するなどが増えてくる。 国産ハンデ […]
データ使用量無制限を謳っていたサービスが破綻していく。アイディアとしては各MNOと契約を行い、それらを適宜切り替えることで通信量の制限から逃れる、空いている事業者の通信路を使う事でパフォーマンスを出そ […]
ダイソンの掃除機は吸引力は弱い。これを助けるのが回転ブラシだ。回転ブラシに頼るのはロボット掃除機のルンバも同様で、回転ブラシなくしては小さなゴミすら拾い取ることは出来ない。 ダイソンの回転ブラシはモデ […]
宮崎アニメの中でTV放送回数が多いのは、風の谷のナウシカ、となりのトトロ、天空の城ラピュタだそうだ。いずれも17回か、それを超える回数放送される人気作品だ。 放送回数が多いのは、繰り返し放送しても視聴 […]
キッチンに置いてあるディジタルクロックの表示がおかしくなった。猫が何度か落としているので衝撃によって壊れたのだろうか?置き時計なんて相当丈夫だとは思うのだけれど。 分表示の+の位のセグメントが欠けてい […]