マフラー需要は減っている(10/15)
◆ 昔は車を買ったらまずマフラーを変えるみたいな人もいたのだが、今は少なくなった。一つは車検対応マフラーと呼ばれるものが少なくなったことや、騒音規制があってデカい音を出しにくくなったことがある。デカい音が出ないのならマフラー交換の意味が無いというわけだ。
◆ 車検対応は許認可利権みたいなものがあって、実質的に中小マフラー屋を追い出すことになっている。それが車検に適合しようがしまいが認定はしないよと言う、締め出しみたいな感じだ。特定のメーカだけで独占しないとマーケットが小さい故に生き残れないとか、色々あるのだろう。
◆ そんな生き残りをかけたマフラーメーカの中で、マフラー交換によるパワーアップと燃費向上を謳うものがある。パワーアップに関しては無いとは言えない部分もあって、例えば機械式のアクチュエータを持つウエイストゲートはマフラー排圧が下がることで動作点が狂い、過給圧が上がる。過給圧が上がればダイレクトにパワーが上がる。
◆ NAエンジンだとそうは行かないので、マフラー交換によるパワーアップは難しい。それでも純正マフラーより排圧が下がれば、高回転域におけるパワーアップは多少はある。このあたりは車によっても違うので何とも言えないが、数パーセントアップは可能ではないだろうか。ちなみに当該マフラー屋は1割以上のパワーアップを謳っている。
◆ 燃費改善効果はないと言える。そもそも自動車メーカは色々な部分を削りそぎ落としてでも燃費を向上させたいわけだから、それに更に効率を上げるのは難しい。例えばバルブタイミングだとかマニホールドの集合点までの長さなど、燃費に関係しそうな所はチューニングがされている。そしてこれはメーカオリジナルのマフラーと組み合わせた時に最高の効率が得られるようになっているので、排圧が変わるとセッティングが狂ってしまう。当該マフラー屋は1割以上の燃費向上を謳うが、やり過ぎは公取委(による取り締まり)の元である。
◆ 中小のマフラー屋は規制前の車両や旧車のマフラー製造で生き延びる。車検対応が騒音値だけで済む時代の車両は今や古くなってしまい、純正マフラーが入手出来ない場合もある。そんな車向けに車検に対応したマフラーを作る訳だが、何しろ1品ものなので時間も手間もかかる。時間や手間がかかるので大手メーカは引き受けてくれず、中小の町工場が活躍するわけだ。
◆ オリジナルで作るので何でも出来るというのは言いすぎかも知れないが、騒音規制値ギリギリのものでも、ノーマルより静かなものでも、技術的に可能であれば製作を請け負って貰える。一品ものなので価格はそれなりに高くなると思うが、旧車乗りにしてみればそれが無ければ車検に受からないのだから仕方がない。仕方がないと言うよりも、面倒を見て貰えるのだから有り難いかな。マフラー系は時間が経てば腐食やサビが起きるので、やがて交換時期がやってくる。
◆ 消音性能を上げるためには消音部分を大きくしなければいけないわけだし、メーカ製のような多室構造の膨張型消音器は作りにくい。そこでパンチング管に消音材を巻き付けるその構造を、消音器のタイコの中に複数入れて延長距離を稼ぐようなものもある。これによって排圧は上がるが消音効果を大きくする事が出来る。このような構造は欧米車の純正マフラーで使われており、アフターマーケット用のマフラーも、音を大きくする要求に応えるだけではなく純正同等の性能の要求もある訳だ。
F&Fのblog風Annex |
Unable to load weather information 難癖付けられて大変 SUPERNATTOも高くなった タイヤを交換した 秋の気配と茶色のカマキリ ワクチン保管用冷凍庫が売られている エンジンオイルを買って来た 溶けたスイッチ 温室を仕上げた コメリCRUZARD電動フォームガン |
F&Fのblog風Next |
ヘッドライトコート剤の耐久性テスト 聴力を測ってみる 直らなかった日立工機の電動カンナ 洗面台の水垢を削り取る 放射線量を測る アロマディフューザは直るのか? ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布 ゲッターエースのテストと修理 フロントサスの異音はブッシュか? |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
AD1 |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK ●X ●Youtube ●みんから |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
楽天 |