Home > トップページが更新されました

トップページが更新されました


  • Posted by: F&F
  • 2009年1月26日 10:30

フィルムの解像度(1/26)◆ デジカメには画素数がキーとなる解像度の限界がある。フィルムカメラの場合は粒子(粒状)がその限界になるわけだが、普通のネガカラー35mmフィルムの解像度は概ね1千万画素のデジカメ相当だと言われている。先日カメラ雑誌を立ち読みしたらフィルムカメラとデジカメの解像度比較があり、一眼レフデジカメで画素数が1千万を超えるとフィルムカメラとほぼ同程度の解像度となっていた。もちろんデジカメの撮像素子の大きさが小さいとレンズに求める性能が高くなるので相対的に35mmフィルムカメラより
 …続きを読む

   

Comments:4

YASU 2009年1月26日 12:14

あれ?CCDイメージセンサは撮像素子の露光タイミングにズレが無いと思ってたんですが。
撮像素子からCCDシフトレジスタへ電荷を移すタイミング信号のズレは無視出来るレベルだと思うし。
最近は違うのかな?

F&F Author Profile Page 2009年1月26日 12:20

私の認識に違いがあるかも知れないです。
そもそもCCDはシャッタ(メカニカルでも電気でも)が無いと動作しないですよね。
その意味からするとシャッタで同時性が確保できるかな。

YASU 2009年1月26日 12:56

そうですね、シャッターに該当するものが存在しないとCCDイメージセンサは動作しません。
CCD素子上に蓄えられる電荷の量には限りがあるからです。
(ブルーミングの原因です。)
基本的な動作は
CCD素子内の電荷を捨てる→受光素子からの電荷補充→受光素子からの電荷補充停止→シフトを開始→CCDの終端で画素単位のアナログ信号を順次取得

で、CCD素子内に電荷を移すタイミングは全受光素子共通にするようにしているので基本的には時間差はなくなります。
また、CCD素子が受光素子を兼ねているやつもあります。
この場合はメカニカルシャッターが必須となります。
まあ、スミア防止のためにもメカニカルシャッターは有った方が良いのですけど。

YASU 2009年1月26日 17:56

以前、仕事で扱っていたのが1次元CCDイメージセンサだったのでちょっと、説明が足りなかったかも...
検索してみたけど、このあたりがわかりやすいかな?
http://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/ccd/ccd.html

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > トップページが更新されました



VC