Home > トップページが更新されました

トップページが更新されました


  • Posted by: F&F
  • 2009年11月17日 10:30

たき火(11/17)◆ 東京近郊でたき火が出来る所など無いかも知れない。庭で火でも燃やそうものなら119番通報されかねないわけで、サンマを焼いた煙を火事と間違えられたなんて話もあるくらいだ。私は東京の郊外の方で育ったのでたき火の経験はある。敷地の中の枯れ葉や枯れ草を集めて、或いは燃えるゴミを集めて燃やす。こうして燃やした後の灰を道路沿いのゴミ箱に捨てていたような気がする。こうした分散型ゴミ処理によってゴミの排出量を少なくしていた訳だが、その後ダイオキシン問題などが表面化すると家庭でゴミを燃やす
 …続きを読む

   

Comments:6

https://me.yahoo.co.jp/a/12NVtJ4FV_39d7rckbc69.M5GPb0gXquyfC6#19825 Author Profile Page 2009年11月17日 10:46

そういえばダイオキシン問題ってどうなったんですかね。全く聞かなくなりましたが・・・
あと、割り箸って間伐材で作られてるんですよね?逆に国産の割り箸を使うことは
林業を守ることになると聞いたことがあります。

F&F Author Profile Page 2009年11月17日 10:51

炭も割り箸も同じらしいですが、中国などの輸出規制を回避するために他国経由で指定外のものが入ってくるとか。
炭は、正規だとキャスト炭?みたいな成型品だけ、割り箸もたぶん同じだと思うんですけどね。

こむ改 2009年11月17日 12:21

ケータイからなので余り詳しく書きませんが、ダイオキシン類は
一般的な「常識」よりも毒性が低いことが分かっています。

COの問題は、地質学的オーダーの時間を掛け固定されたモノを大気中に
放出するから問題なのであって、通常の生態系内での放出及び吸収は
(森林の大量伐採とかは別ですが)問題外ですね。
と言うか、資材としての植物すら問題視するなら事実上全ての生物に
死刑勧告するのと同値です・・・・

smd Author Profile Page 2009年11月17日 14:12

都内に住んでいますが、焚き火+焼き芋は 幼稚園でやりました。
幼稚園のイベントなので 年に一回ですが、その都度呼ばれて4回(年)程。(笑
芋は濡らした新聞紙に包み、アルミホイルを巻いて用意してました。
薪や枯葉、銭湯からもらった廃材で、焚き火をみっつつくり、
一ヶ所に5,60個ほうり込んで20分程でできあがりです。
蒸し焼きのおかげで殆ど失敗もなく、おいしくいただきました。

そのお陰か、子供たちはキャンプに行くと 焚き火を楽しみにしています。

ここでもカントク Author Profile Page 2009年11月17日 17:36

果樹園の多い田舎に住んでいます。
私の住む地域ではゴミの焼却は禁止されていますが、農家で剪定した枝などは対象外でそこら中で燃やしています。

果樹の枝には収穫前に散布された「落果防止剤」がたっぷりとかかっています。
この薬品は、組成が「枯れ葉剤」にきわめて近いものと聞いています。
それが不完全燃焼状態で燃やされるわけですから、健康被害等心配ではあります。

燃料としての薪利用ですが、これは里山の再生のためにもっと行われても良いのではないかと思います。
別名薪の木とも呼ばれる「コナラ」は、根元から切り倒されることで再生が促されます。
手つかずで放っておくだけでは、ある程度の大きさに育った時点で絶えてしまいます。
また、植林の林も積極的な間伐と割り箸などで資源利用が必要です。
そうすることによって森が守られることと、間伐材が土に帰るときに発生するメタンガスを減らすことが出来ますね。

度を超さないたき火などは、子供達の教育としても有効に思います。

https://me.yahoo.co.jp/a/dlEh8O4RU4UBiyeXTjfqk29o5VOI284-#30733 Author Profile Page 2009年11月17日 20:51

材木や割り箸も高くても国産を使ってもらいたいですねえ。
だって単純計算しても、海運される輸入品より燃料資源を使わない分はるかにエコなはず。
フードマイレージ的に考えれば国産は全部エコになってしまいますけどw

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > トップページが更新されました



VC