Home > RWIN

RWIN


  • Posted by: F&F
  • 2009年12月 5日 12:01

0912051201_336x314.jpg
今更ながらRWINのお話である。
KAMOMEさんのネットワーク機器交換でやっと普通の速度が出るようになったことは書いた。

従来のvaio使用時は無縁LANで10Mbpsがやっとだったので速度云々は余り気にしたことがなかった。
その後DELLを使い始めたが、無線LANでは35Mbps程度の速度でしかなかった。
が、APが中途半端に壊れたのを機に有線接続をした。
これでフレッツスクエアにアクセスすると60Mbps前後の数値となっていた。
フレッツスクエアの言うことには、RWINを調整すればもっと数値が上がりますよ、と。

そこでRWINを約262kBに設定したら80Mbps以上の速度計測値になった。
ただしこれが全ての場合でメリットとなるとは限らない。
RWINとはいっぺんにどれだけのデータを遅れるかを示すもので、伝送路の品質が高く大容量データの送受信が多ければこれを大きくした方が効率的になる。

WindowsVista以降はRWIN値が自動調整される(自動調整するように設定できる?)らしいが、それ以前のWindowsならばレジストリをいじるなどで変更した方が良いと言われている。
実使用上どうなのかは良く分からないことではあるのだが、そんなわけで私も変更してあるというお話だ。

ハードコピーは夜間でも70Mbps以上が出ている時だが、23時頃だと50Mbps〜60Mbps位だ。
この速度になるとKAMOMEさんが遅いのかフレッツ網の方なのか判断が難しくなる。
http://netspeed.studio-radish.com/
KAMOMEさんは上りは混んでいるが下りはガラガラなので値段の割には良いかなと。
まあ先日の機器交換前は上りが詰まっているがためにウルトラ遅い(でも速度計測値だけはそこそこ出た)事になっていたが。

レジストリの書き換えは以下のテキストをメモ帳などに貼ってrwin.regとでも名前を付けて保存する。
それをダブルクリックしてレジストリに読み込ませれば完了だ。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥Tcpip¥Parameters]
"TcpWindowSize"=dword:0003fffc
"Tcp1323Opts"=dword:00000003

[HKEY_LOCAL_MACHINE¥SYSTEM¥CurrentControlSet¥Services¥AFD¥Parameters]
"DefaultReceiveWindow"=dword:0003fffc

   

Comments:4

Lear Author Profile Page 2009年12月 5日 22:52

上がりがいまいちのようですが
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"DefaultSendWindow"はいじらないのですか?

WindowsOSのTCPパラメータだけでなくNICのドライバーのバッファーも増やすとかなり改善する場合があります。
自宅回線がギガ得に換わってからいろいろ試しました。

玄人が割と安全パイと思っているIntel 8255x系(Intel Pro/100シリ
ーズ)もdefaultでは低性能でビックリしました。

例えばIntel 100MChipの場合、最新ドライバーをIntelサイトから手に入れ、OS標準、ドライバーのパラメータもInstall時のDefaultのままで使用するとこんな感じです
  下り:95Mbps Excellent!!
  上り: 5Mbps ってオイオイ^^;;;
そして調整すると上下とも95Mbpsになります。
自宅でWindowsPC⇔WindowsPC間とかNAS⇔WindowsPC間のファイルコピーや移動が上りが妙に遅いと思う人はチェックされるとよろしいかと思います。
VIA Rhine/RhineII系やRealtek 8139系もデフォルトではかなり酷いですが調整すると上下とも70~90Mbps位になります。
SiS 900系は・・・なにやっても駄目ですね、私が拾ってきたメーカドライバにTx/RxBufferを調整するパラメータが用意されていないので。
Intel 100M NIC、デフォルトではドライバの受信バッファ48に対して送信バッファは16でした、送信バッファを増やしたら上の5Mbps⇒95Mbpsになりました。

GbEの方ですがこれも同じような状況です、ただし理論値が上昇した分だけ実行値もかさ上げされて1Gbpsの10%、つまりGbE NICなら100Mbps位までデフォルトで出せるのですがここ止まりでした。
ちなみにNIC:Realtek 8169系 GbE NIC
でRadish Network Speed Testing計測すると
  調整前:上下ともに90Mbps
  調整後:上り480Mbps/下り590Mbps
でした。

F&F Author Profile Page 2009年12月 6日 08:26

上りはKAMOMEさんが遅いのでと気にしていなかったのですが、ちょっといじってみようかな。

しかしギガビットの線はすごいですねぇ。

F&F Author Profile Page 2009年12月 6日 18:12

上り方向もチューニングしてみましたが、やはりISPにボトルネックがあるようで数値は変わりませんでした。
機器交換前は120Mbps前後で引っかかっていたトラフィックグラフが今は200Mbpsまで跳ね上がっているわけで、すごいなぁ。
この調子じゃ、また帯域なりスイッチ負荷の限界が来そうな感じです。

Lear Author Profile Page 2009年12月 7日 00:37

あら、上りは残念でした。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > RWIN



VC