Home > JAL問題

JAL問題


  • Posted by: F&F
  • 2010年1月22日 11:25

JAL問題を対岸の火事と見ていられない人々、それはローカル空港に関連した人たちだ。
国交省がものすごい勢いで各地に作った空港は今後どうなるのか。

静岡とか福島とかにもあったかな、茨城にもあったはず。
車で少し走れば成田空港なのに、みたいな場所にも空港は作られてきた。
そこにJAL機を行かせたが、その結果JALは現状の通りとなった。

JAL再生プランには相当な無理がある。
まあ無理しても数字だけは出さなければ税金をつっこめないという、お得意の「予測」なのかも知れない。
予測なんだから外れたって仕方がないと役人は口を揃える。

しかし赤字路線への航空機発着をそのまま継続するわけにも行かないので地方空港は過疎化が進むだろう。
滑走路は定期補修が必要だし、管制機材だって捨ててしまえば空港は廃港になる。
週に一便でも、月に一便でも飛ぶ空港ならば施設整備が必要で、それには又カネがかかる。

新しい空港を作ると、そこまでの高速道路を造ったりと結構な額を使えて役人は喜ぶ。
もっともそうして造った道路も空港も、この先使われるかどうかは分からないけどね。
とりあえずは税金を無駄に使ってみましたと言うことで。

   

Comments:1

Lear Author Profile Page 2010年1月22日 11:59

茨城空港はもともと航空自衛隊百里基地の官民供用へ転換なので新設でないだけマシですね。
空港維持費も官民供用なので一部は百里飛行場として出ていた防衛費から出るのでしょうし。
旅客ターミナルの維持管理費が賄えるほど民間機が来るのかはよく分かりませんが。

大阪橋本知事が普天間代替に関西国際空港の官民供用を上げた事がありましたが個人的にはなかなか面白い変化球案だと思いました。
・24時間稼動を前提にした空港なので騒音問題が起き難い
・不定期に起きる落下物問題が起きても海上空港なので民家への影響はほぼ無い
・空港維持管理費用の一部を防衛費で賄える⇒民間部分の赤字減少または黒字化
・沖縄負担軽減、本土移転が成立する
まあ在日アメリカ海兵隊伊江島補助飛行場の回収拡張あたりになると予想してますが。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&geocode=&q=%E4%BC%8A%E6%B1%9F%E5%B3%B6%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4&sll=34.144487,132.235565&sspn=4.004764,3.488159&brcurrent=3,0x34e4e51b31ab74ad:0xbd90790b8fa8f2d0,0&ie=UTF8&hq=&hnear=%E4%BC%8A%E6%B1%9F%E5%B3%B6%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4&ll=26.72591,127.772627&spn=0.069455,0.054502&t=k&z=14
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E6%B1%9F%E5%B3%B6%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4


コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > JAL問題



VC