Home > 計画停電(2)

計画停電(2)


  • Posted by: F&F
  • 2011年3月14日 00:18

東京電力は計画停電のスケジュール表に誤りがあったとした。
ただ訂正されたものにも誤りが指摘されていて、正確な情報提供までにはまだ時間がかかるとしている。

おそらく複数送電ラインの切りやすいところをグループとして切断するものと思われ、住居表示の地域との一致が取れないためだろう。
計画停電ではそのエリアの全ての送電が停止する。
電話局などはバックアップ体制があるので数時間は耐えられるはずだ。
携帯電話基地局も数時間の停電には耐えられるようになっている。

しかしバックアップシステム設計時と現時点の機器消費電力量が異なる場合が多々ある。
すなわち容量の拡大などによって消費電力量が増えているケースで、ちゃんとした事業者であればそれに合わせて電源部の改修も行うのだが全てがそうでもない。
これは冷房装置にも言えることで、常にクーラをフルパワー運転しないと間に合わないような局も実際に存在している。
マイクロセル局はバックアップレスのものも多く、これが停止すると通信速度などに影響が出る。

制御局や交換局などは大規模なバックアップシステムが備わっているが、発電機用の燃料供給に不安がある。
各地で一斉に発電機を稼働させようとすれば燃料が不足する可能性もある。
ビル内などの一部には燃料電池を使った発電装置もあるが、水素の供給はどうなるのだろうか。
これはディーゼル発電機などの騒音と排ガスが許容出来ない都市部などで使われている。

そもそもバックアップシステムは数時間から数日程度の稼働を想定したものであり、毎日数時間の運転を1ヶ月も続ける状態が想定されているのかどうか。

   

Comments:3

YASU Author Profile Page 2011年3月14日 03:37

計画停電のスケジュール表は計画停電が始まるまでに修正終わるのかな?
ま、修正終わったとしても私の家のように同一地区が複数のグループに割り当てられているので有れば使い物にならないですけどね。
市のHPでも市役所の有る地区のグループのスケジュールが全市に対応しているような記述になっているんですよね。
東電さん手際悪すぎ。

taka_mm Author Profile Page 2011年3月14日 10:25

ご承知だと思いますけど、横浜では以下情報が確からしいですね。(h抜きです)

ttp://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html

というか、こんな泥縄な周知方法で計画停電など出来ないだろうと思ってたら、予想どうり中断でした。
JR東日本を筆頭に大口需要家が率先して止めましたので、計画停電の必要はないんじゃないでしょうか?
自宅待機組が多いとか、通勤混乱で操業できないとかも有りそうですし・・・


レオナルドクマ博士 Author Profile Page 2011年3月14日 13:10

>横浜では以下情報が確からしいですね

東電のpdfではうちの近所が載ってなかったんですが、こっちには載ってますね。
東電の方は相変わらず昨日の21:40のままですね。
全く何やってんだか。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 計画停電(2)



VC