Home > 樹脂カム

樹脂カム


  • Posted by: F&F
  • 2011年6月 6日 12:03

先日雑記にも書いたチョイノリ、そうか、樹脂製のカムはあの頃から使われはじめたのか。
話に聞くとレッツ4/5のカムの樹脂製なのだとか。

現在もそうなのか(耐久性に問題があったという話なので)どうかは解らないが、機械加工ではなく成形で作れるのはコストメリットが大きい。
現在の車などでも樹脂部品は多数使われていて、プリウスのブレーキ部品を樹脂で作ったと開発過程などが紹介されていた。
樹脂製にするメリットは、軽く安くだ。
記事によれば回生ブレーキ制御によってブレーキ負荷が軽くなり、樹脂製部品でも問題ないと判断したとされる。
電池が満タンになって回生失効したらどうなるのだろう。

ブレーキのピストンを樹脂で作ったのはプリウスが最初ではない。
ホンダやヤマハは過去にオフロードバイクのブレーキ部品を樹脂で作っている。
フェノール樹脂のような固いものらしいが、オーバホール時に欠けたりする事があったという。
また偏摩耗というか、真円度が使用時間と共に失われてくるそうだ。
この樹脂製ピストンには多くの特許があり、まだまだ安定した技術とは言えないらしい。

開発記には書いてなかったのだが、プリウスのブレーキピストンの樹脂化は引きずり防止が目的ではないのだろうか。
樹脂ピストンはOリングとの摺動抵抗が大きいらしく、Oリングのたわみによって引き戻される効果が期待出来る。
その代わり初期動作時のフィーリングが悪い。

   

Comments:5

bluefinder Author Profile Page 2011年6月 6日 13:22

回生失効(おなかいっぱい)になると盛大にエンブレがかかり始めますよ。下り坂だと。
ブレーキのタッチも変わります。というくらい、普段は回生ブレーキが強い。

F&F Author Profile Page 2011年6月 6日 13:28

な~るほど!
モータの出力を短絡させるか、逆転させれば(これはやり過ぎか)エンジンに回転力が行くというわけですね。

レオナルドクマ博士 Author Profile Page 2011年6月 6日 13:52

流行のローラータペットなら樹脂カムでも良いのかもしれませんね。

ニコンのデジイチの一部のレンズのマウントがエンプラなのがちょっと気になります。

Mei Author Profile Page 2011年6月 7日 03:20

>ニコンのデジイチの一部のレンズのマウントがエンプラなのがちょっと気になります。
に反応しちゃいました。 まだ、バブルの余韻が残っていた頃にキヤノンのマウントが
エンプラになって「最高級モデルしか買えなくなった」と思い、当時使っていたニコンと心中しました。
心情的にはキヤノンに乗り換えたかったんだけど。
その後ニコンは、AFの構造を変更して過去のユーザーを見捨てちゃって(レンズは付くみたいですけど)...
APSサイズのCCDが、デジタル一眼の標準になったのが悲しいです。やっぱ35mmフィルムサイズになって欲しいなぁ。

レオナルドクマ博士 Author Profile Page 2011年6月 7日 10:32

望遠には、APSサイズは有利なんですけどね。
AFは入門機種以外は、ボディ側にもAFモーターが付いてるので良いんですけど、個人的には、Aiレンズでのマニュアル測光が、より上位機種じゃないと出来ないのが納得できません。
まあ、ヤマカン露出でモノクロも撮ってたのでなんとかなりますけど。
ファインダー覗くと狭いのが嫌ですね。APS-Cは。
画素数は、もう良いからフルサイズが安くなると良いんですけど。

成型時の問題か、一部で欠けたり折れたりするみたいですね。
でも、ヨドやビッグで酷使されてる展示品で折れたって話はあんまり聞かないけど。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 樹脂カム



VC