Home > 原付

原付


  • Posted by: F&F
  • 2011年6月13日 11:01

シグナスでどこかに出かける。
誰かに電車で来たのですか?と聞かれて、いえ原付で来ましたという。

すると相手は、え?!原付で?と驚く。
つまり、相手の考えている原付は50ccのそれであるわけだ。
なので125ccの原付ですというと、125ccは原付じゃないでしょうとなって話がややこしい。
確かに原付二種は道路運送車両法では原付の仲間なのだが、道路交通法では自動二輪に分類される。
そもそも免許が普通自動二輪になるから、普通自動車や中型自動車免許を持っている人からすると51cc以上は原付では無いと思って不思議はない。

駐車/駐輪場も様々だ。
原付とそれ以外で料金が異なる場合に、原付と呼ぶのは50ccに限る場所もある。
これは道路交通法ベースで分類しているところだ。
スペースなどの問題なのだから道路運送車両法でと言いたい気もするが、そうすると4輪原付は一体どうなるのかなと思ったり。
なので原付(50cc)のみが止められる駐輪場とか、原付(50cc)と自転車は料金の安い駐輪場とかに当たるとちょっと損な気分になる。
レッツ5に乗っている時には全然気にもとめたかったのだが、シグナスになって停められない場所が出来たりして気になった。

最近は原付=50cc排気量の乗り物と認識している人が多い事に気づいたので、シグナスの事は単に単車という事にした。
シグナスと固有名詞を出しても多くの人はそれを理解はしない。
たぶん"カブ"とでも言うと話が通じるのかも知れないが、まあ興味のない人とはそんなものである。

   

Comments:2

うにょーん Author Profile Page 2011年6月13日 20:25

普通の人は原付と言うと「原動機付き自転車」をイメージしてしまい50cc以下を想像してしまいます。
これは本田宗一郎さんが「自転車に原動機を付けたんだから原動機付き自転車でいいじゃないか」と言い張ったからなんでしょうねぇ。
そして、ここには二種って言葉に反応して営業ナンバーで、客を乗せて商業的な活動をする車両と考えてしまう大馬鹿な私がいる(笑

F&F Author Profile Page 2011年6月14日 07:08

確かに、道路交通法ベースで語れば二種は二種免許をさしますよね。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 原付



VC