Home > スカイウエイブ(32)

スカイウエイブ(32)


  • Posted by: F&F
  • 2011年10月28日 13:02

スカイウエイブのオイルを交換した。
ストレーナもチェックし、フィルタも交換した。

特に汚れはなかったし異物も発見されなかった。
摺動部で交換したのはピストンリング程度なのでオイル交換することもないかなと思ったのだが、ゴミが入り込んでいたりするといけないので一応。

外したスロットルボディなどをチェックした。
スロットルバルブのスプリングにサビは見られたが、カーボンの付着はそう多くはなかった。
IACバルブや二次エア導入バルブはそれなりに汚れていたが、汚れよりも鉄部分のサビの方が目立った。
サビ部分はサンドペーパで綺麗にし、軽くペイントしておいた。

HIDリレーは内部の不要なダイオードの足をニッパでカットした。
これでマイナス側を遅延回路でスイッチしても正常動作するようになった。
解ってしまえば何と言うことはないが、HIDリレー内部のダイオードをぐるりと周りハイビームインジケータを通してGNDに電流が流れていたとは気づかなかった。

ローパワー改造HIDや灯火類のLED化によって充電不足は解消した。
バッテリ不安も今のところ発生していないし渋滞の中で停車中でも充電が不足することはないはずだ。

シグナスもオイル交換した。
例によって2000km毎のオイル交換催促インジケータが点灯したためだ。
12本入りのシェブロンシュプリーム、当分無くならないなと思ったが残り3本になった。
といってもその中の4本はスカイウエイブに使っている。
1本はレッツ5に使った。
残りの4本をシグナスが飲み込んだというわけだ。

   

Comments:2

ykhr Author Profile Page 2011年10月28日 21:25

はじめまして。
いつも楽しみに見ております。
電力不足が解消したとのことですが、
一般的に電力が余っている場合は
車両はどういう対処をしているのでしょうか。
いくつかググってみたところ、
レギュレーターレクチファイアがオルタネーター側に
戻してショートさせることによって?電圧を下げてる
とのようでしたが、
それではLED化などで電力を余らせることは
無駄なのでしょうか。
また半波整流の車種で、AC、DC片方だけ極端に
電力を余らせた場合も、もう片方の発電能力が低下し
不具合が出るってことなのでしょうか。
尾灯がAC、ストップランプがDCの
原付にMR16のLEDバルブの回路を使って
テールランプ、補助灯などを制作検討中です。

F&F Author Profile Page 2011年11月 3日 14:30

永久磁石式の発電機の場合は出力端を解放にするととんでもない電圧が出てきてしまうので、出力を短絡して電圧を制御する方法が採られます。
出力を短絡すると大電流が流れて負荷が重くなるような気がしますが、実は短絡されて流れる電流は発電機を回す(モータのように)力に返還されるのでロスがないんです。
電機子反作用というヤツです。

ACのライト用の巻き線とDC様の巻き線は殆どの単車では同じコイルのタップ位置で分けています。
従って(理屈の上では)ヘッドライトの線を外せば、その分だけバッテリ側に流せる電流が増える事になります。
レギュレータや整流器の容量の問題もありますし電圧が異なる点も注意を要しますが、理屈としてはそうなります。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > スカイウエイブ(32)



VC