Home > 朝日

朝日


  • Posted by: F&F
  • 2012年1月23日 13:03

1201231303_400x300.JPG
朝日や夕日は何故大きく見えるのか。
他に比べるものがあるか無いかだと言われる。

確かにデジカメで撮ってみると、朝日も日中の太陽も変わらない感じがする。
感じがするとしか書けないのはNDフィルタがないのでデジカメが飽和してしまうためだ。
EOSだったら撮れるかな、CMOSが焼けそうなので実験していないけど。

JAXAも錯覚だと言っているのだから錯覚なのだろう。
http://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/moon/000072.html

富士山にしても見る位置で大きさが違って見える。
見る場所ではなく付近の建造物などと大きさが比較できるところに移動したりすると、だ。

人間は何にしてもそうだが絶対値判断は得意ではない。
なのでだまし絵なんてものが出来る。
精神的な部分でも、他の人と比較してとか多数意見と比較してどうかとなる。

   

Comments:10

waity Author Profile Page 2012年1月23日 14:19

朝日/夕日の大きさが天頂のそれと同じであり目の錯覚であると云うのは国立天文台から出てJAXAも習っているようですね
先日マウナケアからの中継に出演していた東大出の職員(博士だったか)と以前遣り合いましたが
目の錯覚の意見を崩しませんでした

しかし水平線近くの太陽が変形して見える事があるのは周知の事実であり(縦長の太陽とか)
常態現象では無いから錯覚であると決め付けているに過ぎません
「みえる」と云う事象の探究において日本の学者達は かなりいい加減です

あすりーと Author Profile Page 2012年1月23日 15:02

月とか太陽の無限遠点を撮影すると、フィルム面(結像点?)では
レンズの焦点距離の1/100にしかならないという話を話を聞いた事
があります。
昔、200mmのレンズで夕日を撮ったのに見た目と違ってずいぶん
小さいなといったら、物知りにフィルム上で1/100(35mmフィルムで
2mm)にしかならないとおそわったことがあります。
で、今回どういう理屈かと調べてみたら、http://www.astroarts.co.jp/special/0716mecl/ecl04-j.html
に ”焦点距離×tan(月の視直径)”とありました。

YASU Author Profile Page 2012年1月23日 18:47

>しかし水平線近くの太陽が変形して見える事があるのは周知の事実であり(縦長の太陽とか)
>常態現象では無いから錯覚であると決め付けているに過ぎません
>「みえる」と云う事象の探究において日本の学者達は かなりいい加減です
その現象も学者たちが説明してませんか?
てか、検証が簡単なものに対して検証もせずに学者はいい加減って...

B-51 Author Profile Page 2012年1月23日 19:06

太陽は直視できませんし写真取るのも大変なので検証しづらいですけど、月なら簡単ですね。
5円玉や50円玉の穴にぴったり大きさを合わせた時の、目からの距離を測れば、地平線近くと上空で大きさに違いがあるのか無いのか簡単にわかります。
とりあえず、私がつきでやった限りでは同じでしたので、錯覚であることに違いはないと思いますけどね。
ちなみに、ひしゃげるのとはまたちょっと違うでしょう。

waity Author Profile Page 2012年1月23日 21:46

>その現象も学者たちが説明してませんか?
説明しています
たとえ虚像でも見えている事なのです 全て錯覚と切捨てるのは乱暴ではないでしょうか
当方は「今は錯覚と言われているが全ては判っていない」と説明しています

>ちなみに、ひしゃげるのとはまたちょっと違うでしょう。
視覚上 虚像は排除できません

B-51 Author Profile Page 2012年1月23日 22:49

>たとえ虚像でも見えている事

太陽や月の大きさが上空で小さく、地平線近くでは大きく感じるのは、巨像というわけでもなく、脳内で「大きいように感じる」「小さく感じる」というだけのことですからね。
虚像ですらありません。
なので、5円玉などを使えばわかるということになるのですが。

まあ、「視えるということは、脳内でのシンボル化まで含めてのことなんだ」って仰りたいのならそのとおりだとは思いますけど、それならそれで「錯覚というのは…」っていう言葉の定義の問題に終始してしまうだけで、全く不毛な議論だと思いますけど?

世の中の学者が「錯覚だ」と言っているのは、実際に網膜に写っている像としては大きさは同じであり、脳が大きさを判断するときに誤解するだけのことだという意味でしょう。

waity Author Profile Page 2012年1月23日 23:54

えーと、国立のFQAを もう一度見てみてください
実は表現変えてきていて今は次の通りになっています
「目の錯覚によるものといわれています。ただ、なぜこのような錯覚が起こるのかについて、まだはっきりとした説明はついていません。」

http://www.nao.ac.jp/QA/faq/a0202.html

この質問は正像の太陽だと言い切れるでしょうか

YASU Author Profile Page 2012年1月24日 00:04

人間が目で見て認識している画像って脳内補正がかかっていて結構いい加減ですよ。
全身麻酔からの覚醒時に視点が自分を中心しない状態で画像が最構成されたことが有ります。
上からの視点になっていたので、要は幽体離脱ってやつ?
でも、輸血の管が入ってる先がハッキリ見えませんでした。
そこって、寝た状態では見えないし、輸血の処置を受けた時は意識が無いので一度も見ていないんですよね。
この状況で、人間は目に入った情報+記憶を元に画像を構築してるんだなと納得し、場違いな感動をしておりました。
普段は生存に有利なように画像処理され認識しているんですね...

Lear Author Profile Page 2012年1月24日 16:32

1日程度の期間では大きさの変化を見ることは難しそうですね。
地球の公転軌道も完全な円ではない楕円ですので季節によって徐々に大きくなる場合と小さくなる場合があるので一方向でも無いですね。
月の軌道も同様で27日分の秤動画像はなかなか面白いです。
「Wikipediaにある月の秤動画像」(アニメーションgif)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c0/Lunar_libration_with_phase2.gif

レオナルドクマ博士 Author Profile Page 2012年1月30日 19:15

空の明るさに対して、対象が明るいと大きく見えるとか?
(どっちかって言うと、この場合は、対象の明るさに(飽和レベルの輝度)対して、空の明るさかな?)

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 朝日



VC