Home > GPS基準クロック(18)

GPS基準クロック(18)


  • Posted by: F&F
  • 2014年11月19日 13:10

カウンタの桁数だけは増やせた。
分周比は無意味な程まで増やせるので平均化した表示にはなるがマイナス13乗でも14乗でも見る事だけは出来る。

しかしSGのOCXOはそんなレベルの安定度は持っていないので微妙に周波数が動く。
それこそAC電源電圧の変動でも、内部温度の変化でも周波数は動いてしまう。
商用電源電圧の影響は+5%/-10%の変動で±0.002ppmの変化なので無視出来ない。
表示分解能いっぱいで0.00001ppmまであるわけだから、商用電源の変動はそのまま数字として出てくる。

と言うわけで、もはや何を測っているのか分からない。
GPS受信機も民生用ユニットを適当に組んだだけなので電源の影響だって受けるだろう。
1PPS信号そのものではなく波形の立ち上がりや立ち下がり時間が変われば測定値に影響が出る。
何しろカウンタ内部は500ps分解能で測っているのだ。

これ以上やるのならば十分安定なGPSロックの10MHz発振器でも作らないと駄目だ。
ではその10MHz発振器と何を比較するのか。
GPS受信機のばらつきでも見る?
ばらつきだけならカウンタのAチャネルとBチャネル、あ、アジレントはCH1とCH2か、そこに双方の1PPS信号を入れて位相差を測れば良い。
分解能が足りなければ周波数比を見る。
GPS受信機がどこかに転がっていたらやってみよう。

正確な周波数といっても実用的には0.01ppmあれば十分である。
なのでそれ以上の精度の数字を追う事に意味は無く、単にやってみるためにやってみた実験なのでこの辺りで良いかな。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > GPS基準クロック(18)



VC