Home > 水は大切

水は大切


  • Posted by: F&F
  • 2017年10月 5日 13:10

引っ越してきた7月には殆ど草の生えていたかった南側、サツキも枯れかかっていた。
水をまいてもすぐカラカラに乾いてしまうほど水はけが良く、植物が育たない。

最初は散水していたのだがいくら水があっても足りないという感じ。
で、今は風呂の水を流すようにしている。
季節はすっかり秋なのだが、サツキは緑を取り戻しシダ類も沢山生えてきた。
植えたモミジも根付いた感じだ。
来春にはもっと緑が増えると思う。

乾いた土地で植物が育たないと食物連鎖が上手く起きない。
いわゆる痩せた土地になる。
夏頃に少しだけ肥料はまいたのだが、何せ面積が広いので焼け石に水だったかも。
冬が過ぎた辺りで又肥料をまかないとダメかな。

ナナカマドを植えたいと思っていた。
秋に赤い実を付ける綺麗な木だ。
ら、夏に気づかずに上の方をちょん切った木がナナカマドだった。
赤い実を付けているのだが、殆ど鳥に食われてしまった…

昨日は日中の気温が14℃と低かった。
21時頃には温度(12℃)と湿度(73%)がポンと下がり、風向きが変わった事を示した。
流石に暖房なしでは室内でも寒く、灯油ファンヒータを使った。
高地モードを選択した方が良いのか、平地モードで良いのか、微妙な標高である。

   

Comments:5

iidake Author Profile Page 2017年10月 5日 19:39

いつも興味深く拝見させていただいております。
当方長野の標高760mの地に住んでおります。
ダイニチの灯油ファンヒーターを使っているのですが、
(当地で購入)、これを横浜に住む弟に送ろうと思っております。
ただ、平地、高地モードの切替?という機能はいままで何台も使ってきましたが、見たことがありません
0m地帯で使うとなにか起こるのでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。

F&F Author Profile Page 2017年10月 5日 19:46

ダイニチの灯油ファンヒータは高地モードが付いていないかも知れません。
機種によっては標高1,000m以上の場所で使うなとなっています。
コロナやトヨトミは高地モード1と高地モード2が搭載されているものが多く、標高が500m上がるごとに切り替えるとか、800mで切り替えるとかとなっています。

高地モードにすると液晶に山のマークが点灯します。
高地モードのまま平地で運転すると空気過剰になるので燃焼温度が上がりやすく、極端な場合は炎が飛ぶような燃焼になるはずです。
逆に平地モードのまま高地で使うと、空気が不足するので炎が赤っぽくなったりCO排出量が増えたりするはずです。

ここでもカントク Author Profile Page 2017年10月 5日 20:00

私もiidakeさんと同じく標高760mの長野県在住です。
ファンヒーターもダイニチですが、やはりモード切替は付いていません。

軽油には気温に合わせて一般的には1号から3号までが地域ごとに分けられていますが、灯油はどの地域も同じ物なのでしょうか?
わが家では、氷点下13℃位まで下がりますが、屋外の灯油タンクで凍結した事はありません。

iidake Author Profile Page 2017年10月 5日 20:06

情報有り難うございました。
改めてと言うか初めて取説を見たら1300m以上は使うなと、
記載がありました。
まあ、大丈夫だと思うのですがそんなに高いものではないので
買わせます。
これからも楽しみにしております。
ありがとうございました。

してん Author Profile Page 2017年10月14日 13:59

完全に横レスです。
低温に強い燃料用白灯油はJISだと1号のみですね。
一応存在する2号はA重油的な発動機用で、国内流通は無いようです(輸出はしている?)
不純物が多いせいか見れば判るほど色つきだそうです。

>標高760mの長野県
なぜかご縁があります。。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 水は大切



VC