Home > 海水水槽:鉄濃度を測ってみる

海水水槽:鉄濃度を測ってみる


  • Posted by: F&F
  • 2019年3月24日 11:12

1903241104_480x360.jpg
横浜時代には鉄をいくら添加しても濃度が上がらなかった。
試薬がいけなかったのか、それとも鉄がどんどん消費されたのか。

リン酸値もコントロールできていたのでリン酸鉄となって沈殿したのでは無いかとも思う。
では今何故それが起きないのか。
とりあえず鉄濃度を測ってみないことには何とも言えない。

鉄試薬はRedSeaの複合板でI,K,Feが測れるもの(約1万円)とSERAのテスター(約3千円)が入手可能だ。
RedSeaでも鉄専用の試薬がある筈なのだが売っている所を見つけられなかった。
RedSeaは0/0.05/0.15/0.25/0.35/0.5ppmを比色紙で測定する。
RedSeaでは0.15ppmが適正濃度だと言っている。
測定に要するコストは1回約60円(詰め替え用のコストで計算)だ。

SERAは0/0.1/0.25/0.5/1ppmの比較色で測定する。
天然海水中の鉄分は0.00003ppm(0.03ppb)から0.01ppmとわずかな量だ。
だが何故か水槽水中の濃度としては0.15ppm〜0.25ppm位が推奨されていたりする。

ハンナの吸光光度計はHI721で0.00〜5.00ppmまで測定できて約8千円である。
と言うわけでHI721を注文した。
イニシャルコストも測定1回当たりのコストもRedSeaの試薬よりも安い。

ハンナのHI746は低濃度鉄測定用として0〜999ppb(0.999ppm)まで測れる。
が、試薬が高い。
HI721は1回の測定が約50円で出来るのに対してHI746だと250円もかかってしまうのでコスト面で実用的ではない。

添加の方はカミハタの鉄が無くなってしまったので翠水の(商品名)二価の鉄を規定量添加している。
価格からするとメネデールが安いがどうなのだろうか。
(商品名)二価の鉄は水槽内での鉄の早期酸化防止などの特徴があるという。

酸化鉄(II)を買ってきて入れても良いような気がする。
この辺りは今後の実験と言うことで。

昨日(商品名)二価の鉄を5ml添加したのだが濃度はゼロだった。
あとで鉄を添加しておこう。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海水水槽:鉄濃度を測ってみる



VC