Home > 海水水槽:海水を汲みに行く(2)

海水水槽:海水を汲みに行く(2)


  • Posted by: F&F
  • 2019年6月 5日 11:10

汲んできた海水の温度を調整して水槽に入れることにする。
天然海水のリン酸値を測ると0.067ppmと、天然海水にしては高めに出た。

前回購入した下田沖の天然海水は推定値で0.02ppm前後だった。
やはり沿岸部の水と言うことで河川などの影響を受けるのだろう。
なお三浦半島沖の海水のリン酸濃度は0.04ppm前後(季節による変動あり)だそうだ。
NO3はゼロだった。

天然海水の殺菌は必要か否か。
以前は天然海水はオゾンやUVによる殺菌が必須のように言われていたのだが、現在販売されている天然海水の殆どは無殺菌である。
フィルタなどで濾過したものもあるが、現在の考え方として殺菌した天然海水はそのメリットが失われるというもの。
また殺菌は(善玉にしろ悪玉にしろ)微小生物を取り除くのではなく殺すだけなので、その死骸が水質を変化させる。

天然海水中には植物性或いは動物性プランクトンが沢山含まれている。
これらがサンゴの餌になり、微小生物の餌になる。
CPファーム(現チャーム)ではプランクトンなどを販売している。
海水や底砂から抽出したプランクトンである。

大型のプランクトンを集めたければ、くみ上げた海水をプランクトンネットで濾せば良い。
そこまでしなくても、ある程度の密度で微小生物が含まれている。

新たに海水を汲みに行くため、海水を入れるタンクも用意した。
雨水タンクに使っているスイコー ホームローリータンクで、雨水タンクは500リットルだが今回購入したのは200リットルだ。
https://amzn.to/2CHoA29
300リットルのタンクも積めるが、他の荷物を置く場所がなくなるので欲張らなかった。

ちなみに200リットルのものも500リットルのものもさほど価格が変わらない。
https://amzn.to/2RKZlpV
販売社によれば価格の多くは輸送費(メーカから販社、販社から利用者)だからだそうだ。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海水水槽:海水を汲みに行く(2)



VC