Home > 何故感電するのか?

何故感電するのか?


  • Posted by: F&F
  • 2020年1月 2日 13:10

2001021300_798x800.png
混合水栓とシンクの間に電位差がある。
触ると感電するのだが、それが電気柵の通電周期なのだ。

勿論水道管やガス管に電圧がかかっているわけはない。
水道管は塩ビだろうし、ガス管は金属だろうがガス栓とシンクは直接はつながっていない。
試しにガス管をアースに落としてみたが何ら変化は無かった。

AC100VのGND側とシンクや水栓間の抵抗値はどちらも∞に近く、つながっていない。
GND端子付きコンセントがあったので、そのGNDとAC100Vの接地側の抵抗を見ると数百Ωだった。
余り良いアースじゃないな。
そのアースをシンクに接続しても混合水栓との間で感電する。
アースを混合水栓の方に付けても同様だ。
混合水栓とシンクの間に電位差があるから感電するわけだが、いずれもアース電位とは違うわけだ。
いったいどういうメカニズムで電位差が出来るのか。
シンクは天板も含めてステンレス製なのでGND的な振る舞いになるとは思う。
すると電圧が誘起されているのは混合水栓側か?
しかし配管は塩ビである。

誘起される電圧は40V前後ではないかと思う。
触れた手でのピリピリ状態からの推測だけど。

ピリピリするのは気持ちが悪いので、質は良くないが既存のアースをシンクに接続し、シンクと混合水栓も接続した。
アースの質が良くないのは床下が乾いているからである。
塩化カルシウムでもまいておくか。



Comments:2

tnk 2020年1月 2日 16:26

推測をさせてください。
1.静電誘導説
 水道管が高圧電気柵に近接・並行して敷設されており、水に静電誘導を生じた
2.電灯線アンテナ類似の説
 真空管ラジオ時代には、アンテナ端子を直接接地すればアンテナの代用となることが知られていました。ラジオシャシからコンセントを経由し電柱のアースまでにめぐらされた配線を中波のアンテナとみなすものです。
同様に3.5㎒のSSBで通信したことが有りますが、10Wと言えど電灯線に送信電波を乗せるのは罪悪感がありました。
今回の場合にも、数KHzの高電圧が大地にリーク(又は充電)すると装置の電源側から電柱接地までの電線に数KHzの波が乗ります。延長及びインピーダンスがどれくらいか知りませんが、各所コンセントにも数KHzの電位が発生すると思われます。
この場合、一時的に非接地のバッテリーで運用すれば状況が変わるでしょう。

F&F Author Profile Page 2020年1月 2日 19:22

1の可能性が考えられるのですが、水道管と電気柵が並行になっている場所では、電気柵と水道管の距離は20m以上あります。
最も近い場所では3m位ですが、電気柵が水平なのに対して水道管は垂直です。
水道管に電圧が誘起しているとすれば、水栓をアースに落とすと解決しそうな気がするんですけどねぇ。

電源線にはそれらしいパルスは乗っていませんでした。
電気柵用電源は商用電源には接続されていないバッテリーで動作させています。
ただ電気柵なので、GND対柵線で加電しているのでアースには落ちています。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 何故感電するのか?



VC