Home > 電気柵に絡めた蛍光灯は点灯した

電気柵に絡めた蛍光灯は点灯した


  • Posted by: F&F
  • 2020年1月 5日 11:10

2001051100_347x259.jpg
20Wの蛍光灯を埋め、ガラス部分に線を絡めてそれを電気柵に接続した。
日中は周りが明るいので点灯が確認出来なかったが、夕方にはわずかに光っているのが分かるようになった。

電極に直接高圧を加えると強い発光が起き、蛍光体の残光でそこそこ光って見える。
しかし線を絡めた程度では強い発光にはならない。
それでも夜間なら見えるので、電気柵用電源が生きているかどうかのモニタにはなる。
どの程度の電流が流れているのかは不明だが、手で蛍光灯を持ってピリピリする感じからすれば1mA以下ではないだろうか。

蛍光灯を接続した事によってPCのスピーカーに入るノイズが少なくなった。
いや、蛍光灯のせいではなく小雨が降っているからかな?

蛍光灯を付けてもオシロで見る波形に殆ど変化は無いのだが、スパイク的ノイズが減るなどするのだろうか。
オシロで詳細に波形を観測すれば分かるのかも知れないが、外にオシロを持ち出していじっているので落ち着いて作業が出来ず詳細には観測していなかった。
晴れた日にどうなるかチェックしなくては。

日中はカメラで見ても点灯は分からないが、夜間はハッキリ見える。
フレームレートと点灯間隔は非同期なので、点灯状態が映る時と映らない時がある。
夜間は赤外線モードになるので蛍光灯は映らないかと思ったらそうではなかった。
カメラに映る明るさは肉眼で見るよりも相当明るい。
夜になれば電気柵が生きているかどうかがチェック出来る。

玄関先に付けていたLEDセンサーライト、故障したので玄関先には新しいものを設置した。
壊れたものは修理して南側に付けたのだが、この灯りは赤外線カメラでは余り明るくは写らない。
全く映らないわけではないが、数ワットの赤外線LED投光器よりも暗いのだ。

※現時点で蛍光灯は外してある。
 蛍光管のガラスの汚れでリーク電流が増える(パチパチ放電音もする)ようで、調査中なのだ。



Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 電気柵に絡めた蛍光灯は点灯した



VC