Home > 電気柵を延長した

電気柵を延長した


  • Posted by: F&F
  • 2020年1月 8日 11:12

2001081103_480x360.jpg
ニシキギの辺りも電気柵で囲う事にした。
東側斜面は、散水装置を付けてからやたら草が生えるようになった。

春からは草刈りをしないと電気柵に触れてしまう。
電気柵を延長しようとして気づいたのだが、碍子から音が出ている。
碍子にクラックでも入っていて放電しているのだろうか?
手持ちの碍子はあと1個、それと交換しても直らなかった。
碍子を外すと音が消えるので碍子が原因なのは間違いないのだが、どこで放電しているのかが分からない。
ここは柵の終端になっているのが他とは違うところだが、パルスの周期は300μs程度3kHz位なものだから定在波というわけではない。

色々やってもダメだったので、ビニールロープで延長して碍子に固定する事にした。
これで放電音はなくなった。
碍子は小さな杉の木にネジ止めしてある。
杉の木に絡まっているのは鹿除けの網である。
ここから道路までは2m位なので、電気柵を道路間近まで張るのは避けた。
道路までの間には木や草がある斜面なので、道路際まで柵を延長したとしても人が入ってくる可能性は非常に低い。
ただ、それでも道路から長い棒で届く範囲(子供の虫取り網とか)は避けようと思った。

ビニールロープなので雨に濡れれば絶縁抵抗が低下する。
もっとも絶縁抵抗の低下は各所で起こるはずなので仕方が無いと諦める。
今回は柵用にポールを立てた。
ポールはウインドサーフィン用のマストである。
本当は杉の木に縛り付けないで、ここにもマストを使いたかったのだが土に打ち込めなかった。
ウインドサーフィン用のマストはグラスファイバー製で、デカい鉄ハンマーで打ち込んでもビクともしない強度を持っている。



Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 電気柵を延長した



VC