Home > バンパーにウインカーを付けたのか

バンパーにウインカーを付けたのか


  • Posted by: F&F
  • 2020年4月 4日 11:08

2004041104_320x480.jpg
バンパーにテールランプ類をまとめた車がある。
数としては多くはないが、テールゲートを広く開けようとするとテールランプが邪魔になるクルマがある。

ワンボックスカーや背の高い2BOXカーなどがこれで、テールゲートにランプ類を付けるよりも(非可動の)バンパーに付けた方が安く出来る。
輸出仕様の場合は、国によってはテールゲートなどの可動部に灯火類を付けることが禁止されている場合がある。
それ以外の、明確な理由もなくテールランプの位置を下げる理由は謎だ。
ハイマウントストップランプがある位で、灯火類を下に持っていけば見づらくなるのは当然だ。
しかし、あえて見にくい場所に灯火類を取り付けるという、常識的には考えにくいデザインが存在する。
ダイハツキャストなども、テールランプは上にあるのにウインカーだけをバンパーに付けた。

写真と同型式のプリウスPHVが前方を走っていた。
ウインカーはバンパー部分の横なのだが、これは改造車なのか?本来はテールランプ位置にウインカーがあるのかなと思った位だ。
ただでさえ事故率の高いプリウスのウインカーをバンパーレベルにするなど、設計者の意識を疑う。
いや、正確には設計者が悪いのではなく、デザインを承認する上司が無駄に手を加えることが原因らしい。

灯火類が低い位置にあると、ワンボックスカーやトラックなどからの視認性が悪くなる。
スカイウエイブに乗っていても、この手のランプは見にくい。
関西方面では、ウインカーを点けるのは格好悪い的な風習があるそうなので、トヨタはそんな土地柄だからなのか。
いや、ならば他のトヨタ車だって同じではないか。

昔のBENZのテールレンズはかなりの段差的デコボコがあった。
無骨であり、スタイリッシュとはとても言えないものだった。
何故そんなデザインになってしまったのか?
それは雪道走行で、テールレンズに泥や雪が付着して視認性が悪化するのを防止するためだった。
その後空力特性や泥ハネ性の改善によってなのか、テールランプのデザインは普通になった。
と同時にヘッドライトワイパーも廃止された。

取り付け位置の問題ではなく、発光部の面積と指向性設計が悪いと言われるのが最近のマツダ車だ。
車両デザイン同様で、どの車も共通して見にくいと書かれている。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 電子工作へ
にほんブログ村



Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > バンパーにウインカーを付けたのか



VC