VC

過去の雑記置き場

TFT(8/31)

◆ 携帯電話のお話である。
N503は人気機種だが、これの液晶は結構見やすい。
コントラストが強いのでハッキリ見える。と言うか、F503の液晶に比較するのが間違っているのか。
N503はTFD液晶だが、NECはTFDからTFTに変えていくような事を言っていた。
TFTの最大の欠点は消費電力なのだが、シャープが低消費電力TFTを開発したというのは先日お伝えした通り。
最近の新機種というとF503isか。富士通の折り畳みタイプで、液晶が非常に見やすいらしい。
実は私、フロントライトと言う事で白けた見栄えを想像していたのだが「モックアップのシールかと思うくらい綺麗に見える」との評判に興味津々なのだ。
個人的に折り畳みタイプは余り好きではない。
理由は開けるのが面倒だから(笑)それと大きさ(体積)と重量も折り畳みの方が不利になる。
例えばF503は77g程の重量なのだが、折り畳みになると一気に20gは重量が増す。

◆ 私は胸ポケットに携帯を入れている事が多いので、出来れば軽い方が助かる。
と言っても液晶の見やすさは捨てがたいもがあるのも事実。
目のいい人なら多少コントラストが低くても苦にならないだろうが、残念ながら私は余り視力が優れている方ではない。
そこでN503を見てしまうと、おっ見やすい!って感じなのである。
携帯端末でも同じかも知れない。
カシオペアのモノクロ液晶版は低消費電力で有り難いのだが、コントラストが弱いので見にくい。
カラー版だとハッキリクッキリ見えるのだが、電池が持たない。
携帯電話にしても電池消費量を考えるとTFTは使いにくいとは思う。が、あの小さな画面に大きな情報量を詰め込もうとすると見やすさも重要かも。



有料(8/30)

◆ 横浜新道というバイパスがある。
この道路が出来た当時の通行料金は\30とか\50ではなかっただろうか。
今は\200か\300か、その位だと思う。
他の例にもれず、この道路は無料化される予定だった。
そもそも料金所を通らなくても一般道に降りられる出口が何カ所もあったし、生活道路として利用されていたのだからこれも当然のような気がしていた。
しかしトンネルの整備が行われたり、拡幅工事が行われて無料になるどころかどんどん値上げされた。
一般道に降りる出口にも料金所が設置され、最短で出てしまうと1Kmか2Km走るだけで\200も取られる事になる。
そもそも料金所を造りインターを整備するのにどの位の金がかかるのか知らないが、これを造る為の費用が通行料金で回収出来ないから値上げするとか、道路公団なら平気で言いそうなものだ。

◆ 高速道路整備に関しても、建設予定凍結には国土交通省があからさまに反対している。
利権だ。
建設に関わる人の報酬が得られなくなるからなんて、それ自体矛盾した理由だと思うが、それを隠れ蓑にしてファミリー企業や関連団体へ金を流す事が出来なくなってしまう事を役所は嫌う。
ケースは違うが交通安全協会と一緒だ。
道路に車を停めると交通の妨げになり事故が増える。だから駐車禁止にする。
これは理にかなっていると思う。
しかし交通安全協会に上納金を納めれば違反にはならない。つまりパーキングメータである。
パーキングメータを付けると路上駐車が増えても事故が増えず、交通の妨げにもならないと言う理屈なのだろうか。
これなら東京都が行おうとしている、荷積み卸しの為の無料駐車スペースの方が余程合理的だ。



高い所は嫌い?(8/29)

◆ 高層ビルの高層階にいるとPDCは使い物にならない。
高い所は電波が良く飛んでちゃんと使える…と思われるかも知れないが、多くのセルの電波の受かる為に広い意味で混信が起こるのである。
これは山などでも同じで、一時期は非常連絡用などに重宝されていた携帯電話も接続性の悪い場所が見つかったりしてDoCoMoも調査を行った事がある。
これとは別に基地局アンテナのビームパターンによる影響もある。
通常はチルトビームを私用しているので、上方への電波輻射強度は余り高くない。
余談になるが、携帯電話基地局周辺での電磁波公害を云々している人も多い。これに関しても同様の理由から基地局アンテナ直下の電界強度はさほど高くないのである。
周辺のロケーションなどにもよるが、1Km程度離れた所の電界が最も強くなるのでは無かろうか。

◆ DoCoMoを使っていると、充分な電界強度があるにもかかわらず接続出来なかったり通話が切れたりする事がある。
これは主に回線の混雑が原因で、ハンドオーバしてきた局にそれ以外の局が追い出されたり、ハンドオーバ先に空きチャネルがなかったりする事が原因である。
以前に新宿周辺で通話していたときのこと、何度かけても途中で通話が切れてしまう。
電界強度は充分だし、高層ビルにいるわけでもない。
同じ場所でも回線が空いていると思われる昼前などだと良好に通話が出来る。
DoCoMoではPHS並の小ゾーン基地局を駅周辺に設置するなどの対策は行っているが、加入者数が設計収容者数を上回る現状では致し方ないと言う所だろうか。

◆ J-PHONEは独身若年層の加入者が多いという統計結果がある。
理由は良く解らないし情報の信頼性も多少疑問に思うのだが、データ上はJ-PHONE優位となっていた。
広告の効果なのか。トータルで見た場合のコストなのか。
携帯電話各社も更なる事業統合などが行われ、各社の関係が少々解りづらい。
IMT-2000が安定的に広まる頃、勢力図に変化は表れるのだろうか。



(8/28)

◆ 先週までの独身生活で部屋においてある花が枯れた(笑)いやいや、枯れたというと花が自主的に枯れたように聞こえるのだが、実は私が手入れを怠った結果枯れてしまったというのが正解だろう。
これに気がついたのは、実は庭においてあるチビが育てているナスが枯れそうになっていたからだ。
少しの間だ水やりをさぼっていたら、葉っぱがまるで塩漬けのようにしなっとなってしまった。
これはまずい。チビの夏休みの宿題が枯れてしまう!そう思って急いで水をやった。
翌日、恐る恐るナスを見ると!ちゃんと復活して居るではないか。
結構丈夫。
そう言えば部屋にある観葉植物はどうだろうか。いつも見ているようで何も見ていない証拠。
観葉植物の状態など気にしていなかったのだ。
でも気にしてみると葉っぱの根本が枯れて居るではないか!観葉植物にそっと近づいて葉っぱに息を吹きかけてみると…ポロッと葉が落ちた。
げっ、枯れてる。
や、やばい。

◆ ナスの事を思い出して急いで水をやる。でも水の問題だろうか?日に当てないのがいけなかったかな?まあいいや、気を取り直して水をやる事にする。うまく行けば明日には元気〜……にはならなかった。
その後も枯れの状態は進行し、毎日床に茶色い葉っぱが落ちていく…あ〜あ、枯れちゃった。
どうも生き物の世話は私の性に合わないようである。



LED(8/27)

◆ 以前にも書いたが、今世紀中には出来ないのではないかと言われていた青色LED。
これは特許絡みで、結局誰も製造する事が出来なくなるのではないかと言われたりした。
最近では発明者個人が日亜を訴えると言う所にまで発展し、これはそのまま青色LEDの市場規模の大きさを物語っているようである。
たかが青色LEDなのだが、使われ始めた現在においては無くてはならない存在になっている。
一時期流行だった、ELによる携帯電話液晶の照明。面発光体で綺麗に照明出来るのは良いのだが、点灯させる為にはある程度の電圧を必要とする。これの電源部にはトランスが使われていて、それはスペースとコストを食ってしまう。
一時期の三菱製携帯電話はDC-ACコンバータの発信音が耳についたものだ。

◆ 携帯電話の液晶の方もTFT(TFD)がスタンダードになりつつあるが、問題は消費電力だ。TFTに比較するとTFDは小食らしいが、シャープはTFT液晶の低消費電力かを発表していた。
D-RAM的動作のTFT液晶だが、D-RAMで言う所のリフレッシュサイクルタイムを長くする事で低消費電力化を行おうというもの。
反応速度がどの程度なのか、動画表示に使えるのか、コントラストは十分なのかなどはこの冬以降に発売される同社製品を楽しみにすると言う事だろうか。
液晶全般に言える事だが、反射型で行くのか透過型で行くのかも各メーカの悩みの種か。
富士通製携帯や三洋製はフロントライト+反射型液晶を使っている。同社は明るい所でも見やすいと言っていて、確かにそれは認める。
では暗い所で見やすいかというと、フロントライトからの光の漏れがあるのでコントラストが減少する。

◆ 反射型液晶はPDAなどでも使用されているが、やはり明るい所での見やすさと暗い場所での見やすさを両立させるのは難しいと見える。
電力問題がなければ明るい照明でバックから照らせばいいのだろうが、携帯端末ではそうも行かない。
この点でEL照明はEL自体が白色で反射率が高いので使いやすいのだとか。



今日で終わり〜(8/26)

◆ 若干の予定変更で3週間に及んだ独身生活も今日で終わりである。
食べ物とか、若干の不便は感じたが一人暮らし経験の長かった私にとってそれは苦痛ではなかった。
独身期間中は居間にノートPCを持ち込んでくつろぎながらメールも打てたし、自分なりに自由な時間を満喫したかなと言う感じ。
驚いたのは水道光熱費である。
電気代は通常の約半分にまで激減した。
それはそうだろう。日中は仕事に出掛けているからクーラを使う事もなく、夜間だって一人なのだから部屋の照明は一部屋分で事足りる。
TVも漬けている時間が極度に減ったし、洗濯物の量だって風呂で使う水だって1人分で良い。
おそらく水槽関係がなければ電気代はもっと減ったに違いないが、家族が居ても自分一人でも水槽の照明は点灯するし、水槽用のクーラは稼働している。

◆ よく、主婦の仕事量を給料に換算すると…などと言われる事がある。月額20万円だとか30万円だとか言われているアレである。
確かにそうかも知れない。確かにそうかも知れないが、それだけ払えば家政婦を雇う事が出来る。
一人暮らしの世話をするだけならもっと低額で事足りるだろう。
では仮に主婦代として30万円を払ったとしよう。
そこから家賃相当額と水道光熱費と食費は引かせて貰わなければならない。住み込みだから。
それらを差し引くと主婦代の残りはどの位になるかな?下手するとマイナスになったりしないだろうか。
車を使えばレンタカー代として天引きが必要だし、お友達とお出かけ〜なんて時には有給休暇か?と言うわけで、価格換算などナンセンスだと思うけどね。



ううっ(8/25)

◆ 雑記自動更新に失敗(笑)いや、スクリプトのせいではなく元ネタの方の問題だった。
と言うわけで急いでこれに書き換えた次第。
実は昨日は飲み会に誘われて、溶いても私は酒を飲めない体質である。
ビールを中ジョッキ一杯も飲めば、すっかり酔っぱらいが完成してしまうと言うわけ。
それでも酒に付き合うのは嫌いではないので、飲んべえにお供する形で午前3時まで…家に戻ってメールチェックして風呂に入って、少々の用事を片づけたら東の空が明るくなってきた。
もう眠くて…って感じでベッドに入って、電話で起こされる7時頃までグッスリ眠っていた。
一旦起きてからも眠くて(当たり前だ)、日中の時間は殆ど眠っていたような感じ。
それに今日は暑かった。
居間のクーラが1台ではちょっとパワー不足かと思えるほど。
来週は9月だというのに、残暑の厳しい時期が続くのだろうか。

◆ そうそう、最近MSメッセンジャーというヤツを使う機会がある。
だがこれ、ローカルアドレスネットワーク内から使うとファイル送信などが上手く行かない。
ネットミーティングもダメだったかな。
向こうに伝わるIPがローカルアドレスそのものになるので、向こう側としてはデータを送れない(ローカルIPに送ろうとしてしまう)からだと思う。
もしかしたら解決法があるのかも知れないが、今のところは使用頻度が低いので我慢している状態。
でもこれ、セキュリティ的には結構やばそうなシロモノである。
ちょっと便利で、ちょっと面白いけど大丈夫なんだろうか…


電波時計(8/24)

◆ 最近ウチの電波時計が電波を受けなくなってしまった。
外に持っていったり、置き場所を変えたりしてみたがダメ。
電波時計が受信しているのは40KHz辺りの長波である。今はパワーアップされて日本全国殆どの地域で受信が可能だと言うが、一方ではノイズに弱くてパソコン周辺やインバータ機器の周りでは使えなかったりする。
受信状態が悪化したのがいつ頃からなのか覚えていないが、電波を受信しない電波時計なんて面白く無いったらありゃしない。
外部アンテナを付けて改善されるなら外部アンテナと称する長〜いリード線でも何でも付けるのに。

◆ 外部環境で変わった事はあるだろうか。
夏場になって近所の家がみんなインバータエアコンを使っているとか?CATVやADSLは帯域が違いそうだし、ISDNは前から使っているし、インバータ蛍光灯は日中は使わないし、でも受信出来ない。
送信所が変わったのはいつだったのか?そもそも送信所は変わっていなかったのか?どうも良く解らないのだが、時計を見るたびに悔しく思ってしまう。

◆ 最近は腕時計も電波時計の時代である。アンテナ長など、波長の何百分の1だろうか。
それでも電波が受かるのだから、置き時計なんか楽なモンじゃないかと思うんだけどね。
何が妨害しているのかスペアナでも持ってきて測ってみたい所だが、スペアナは大きく重いから面倒。
かといって広帯域受信機でも40KHzが受かるものは少なそう。
だいたいそんな所を受信したって面白くないもの。
聞く所によると電界強度よりも周辺の外来ノイズが致命的だという。
アンテナ(や、アンテナフィルタ)のQを上げた方が良いとの話も聞くのだが、今はワンチップで受信ICが出来ているから、ソイツとのマッチングの関係もある。



IE(8/23)

◆ 私もすっかりIEを使うようになってしまった。
何しろNetscapeNavigatorでは見られないページが多すぎる。NetscapeCommunicatorなら良いのかも知れないが、コイツはちょっと重すぎと言う感じ。
IEを使って心配な事はセキュリティの弱さである。向こうから何かを突っ込まれるのではなく、何気なく見たページの仕掛けによって被害を受ける場合があるからだ。
被害と言えばウイルスも蔓延していて、My Documentsディレクトリ内の特定ファイルを勝手に他人に送りつけちゃうものもある。
ディレクトリ名を変えていれば例えウイルスに感染したとしても安全だが、この中に重要な、或いはヤバいファイルや文書があったりすると、勝手に第三者に公開される事になる。

◆ それにしてもウイルス制作者は結構賢いと思う。今や少し下火になってきたCodeRedだが、これを作ったヤツも賢いね〜IISを実際に使ってはいないつもりでも、Windowsインストールの時に一緒に突っ込んでアクティブになっていたりすると知らぬ間にウイルス発信元になってしまう。
MS製品のセキュリティの弱さは今更言うまでもないが、使っている人が多いから専用?ウイルスがだくさん作られると言えばそれまでだ。
せっかく作ったウイルスがOS2専用だったりしたら、感染すべき相手を見つけて彷徨わなくてはいけなくなってしまう。
こうして攻撃を沢山受ける事によってMS製品の安全性は高まるのだろうか。
うん、ついでに安全性ばかりではなく安定性も高めて欲しいものだ。

◆ Wordを使い始めた頃、一定時間ごとに自動セーブされる機能に随分助けられた。
さすがMS製品、OSの事を良く解ってらっしゃる!って感じだ。
もっともOSのみで動かしている分には余り不安定にはならず、だからWindowsをインストールしたまま飾っておく「床の間トップパソコン」ならOKって訳。



中国が世界一(8/22)

◆ 携帯電話普及台数1億2千万台でアメリカを抜く、7月の統計で中国が世界一になったと報じた。
これでも人工普及率は1割にも満たないというのだから、米や日本並みの普及率になる事を考えると事業者や移動機メーカは中国に向かざるをえないと言うわけだ。
我が国の携帯電話普及率も頭打ち傾向であり、それは丁度保険屋の顧客取り合い合戦のようなもの。
コッチの方が良いですよ〜的に客を誘う広告を打って加入者増を目指す。中国の場合は未加入者が9億人もいるのだから、これはもう巨大市場になる可能性を秘めている。
コストの問題や携帯電話の必要性、広いエリアに於けるサービスなどの問題はあるとは思うが、潜在需要の巨大さは魅力に違いない。

◆ 我が国がそうであったようにスケールメリットが発生し、端末価格もサービス価格もどんどん下がるだろう。
日本の携帯電話で新機種が出ると、人気商品で有れば数百万台は売れるそうだ。中国ではどうか。
おそらくその3倍や4倍のマーケットに違いない。
と言う事はゴミも沢山出ると言うことになる。貴金属メッキの部品、消却しても燃え残るような部品、もしかしたら鉛入りの半田も沢山ゴミになるかも。
電池など充電可能とは言っても消耗品だから、これも大量のゴミとなる。
日本では既に代替需要がメインになっている感があるから、今後数年のうちには中国もその道を歩む。
リサイクルと言っても小田が部品が密集して使われている携帯電話では、精々貴金属を回収する程度或いは外装のプラスチックを取る事が精一杯では無かろうか。
確かにパソコンなど中型廃棄物に比較すればマシなのかも知れないが、総量が多いからねえ…



インスタントご飯(8/21)

◆ サトウのご飯、これ結構良く出来ている。
冷凍でもないので常温保存が出来、温めれば食べられるご飯になる。
加熱温度は重要であり、70℃設定の電子レンジでは明らかに温度が低い。
低温だとポロポロのご飯と言った感じで全然美味しくない。80℃を超えると普通のご飯っぽくなる。
レトルトのカレーとインスタントご飯がセットになったヤツ。これも意外に美味しいのだが、ご飯の最適加熱温度とカレーとご飯のそれがちょっと違う。
これはいわゆるレトルトとは違うそうで、無菌状態で炊きあげたご飯をそのままパックしたものらしい。
と言う事は家でも造れるのだろうか。
もっとも無菌状態に出来なければ「カビのふりかけご飯」という、およそ美味しくないシロモノになる事は想像に難くない。

◆ では無菌状態はどうやって作ればいいのか。
空気清浄機ごときではダメかな。HEPAとかその辺りのフィルタを使って処理すれば可能かも知れないが、そもそも米に付いている雑菌はどうするのか。
炊きあげる時の温度で殺菌されるのだろうか。
精製水で米を洗い、殺菌済みの電気釜で焚く。電気釜は大きなビニール袋にでも入れておいて、その中は綺麗な空気(ボンベに入った窒素でも良いかな)で満たす。
炊きあがるまでに蒸気で窒素ガスはパージされるだろうが、そのまま炊きあがったご飯を密閉容器に入れるとインスタントご飯が出来る。
かな?一度実験してみたいものである。でも冬場が良いな。
なんか、すぐにカビが生えそうな季節は避けたいと思う私なのです。



お盆(8/20)

◆ 先週は道路が空いていて非常に快適だった。
盆と正月、ってヤツで、高速道路の渋滞と引き替えに都内は随分車が少なくなる。
横浜近辺にしても、普段だと30分は楽にかかってしまう道のりを10分ほどで走れるのだからすごい。
燃費も良くなるし、時間の節約も出来る。
なんて言っていても今日からはほぼ平常に戻った感じである。
つかの間の幸せって所か。
毎日の通勤路に決まって停まっているトラックがある。
荷物の積み卸しをしているのだが、そこは交通量の多い国道一号線。
片側2車線ではあるが、その停車車両の為にバスやトラックが立ち往生する。
当然長い渋滞の列が出来るのだが、トラックのドライバーはそんな事考えていないのかな。
同じような事は甲州街道でも経験がある。
いつもより混んでいて、どこかで事故でもあったかなと思わせるほど動かない。
渋滞の先端はマンション工事の為のミキサー車だった。
甲州街道(と言うか都内は一般的に)車線幅が狭いので停車車両があると影響が大きいのである。
過飽和溶液に刺激を与えるようなもので、あっという間に渋滞という結晶が出来てしまう。

◆ 休みだというのに先週の水曜には一日で2万件もindex.htmlがリクエストされた。
これは異常事態である。USドメインからのアクセスなので、どこかから狙われているかな。
ちなみにcode redだとアクセスログは増えないので、これではない。
余りログが巨大になるようなら当該IPからの閲覧を止めてしまおう。
今現在でも某プロバイダからはアクセス出来ないようになっている。
何をしたかったのか解らないが、存在しないファイルめがけてどんどんリクエストがかかるという事件があったから。
当該プロバイダに連絡しても『そんな事は知りませ〜ん』って感じだった。



電池(8/19)

◆ SONYが水素吸蔵合金を利用した燃料電池に関して発表していた。
分子形状に特徴を持たせた炭素系の電極を使用する事で、水無しで燃料電池としての反応を起こさせる事に成功したとの事。起電力は1.2Vだそうだ。
確かモトローラも似たようなものを作っていたっけ。アルコールか何かを燃料とする超小型の燃料電池。
SONYのそれが二次電池なのか一次電池なのか解らないが、もしかするとリチウムイオン電池に代わって家庭用機器に採用される日が近いのかも知れない。
同社によると電極の寿命が長く、吸着合金は再利用が可能で環境負荷が小さいという。
ガスライターのボンベみたいなもので携帯電話やデジカメの電池が"チャージ"出来たら便利である。

◆ 燃料電池ビジネスはにわかに活気づいている。
家庭用や事業所用として各社開発に乗り出しているし、自動車に関してもトヨタは世界に先駆けてこれを発売するのだそうだ。
そう言えば超人気となった総理のメルマガ、これにも低公害車推進の一文が載っているとか。
先週の新聞だったか、街中に水素スタンドを作る計画を持っているとの広告が載っていた。
安全性など今後の課題は多々あるだろうが、炭酸ガス排出抑止に水素を使うのは正しいかも知れない。
所でその水素はどうやって作るのか?砂漠に太陽電池板を並べて…いやいや、日本に砂漠など無いではないか。
こうなると原発推進派は、原発の電気で水素を作るのが最も効率的と言うだろう。
これもどうなのだろうか。原発の電気は高価で、効果と言う事はそれだけエネルギを使っていると言う事だ。

◆ 発電衛星案もあるのだけれど、空間の伝送損失は相当大きいと思うんだな〜そこで無駄になったエネルギは結局地球を温める事になる。
水素は高価な燃料になってしまいそうな気がするのだが…



料金プラン(8/18)

◆ 携帯各社の料金プランは意外に複雑である。DoCoMoの場合にも随分プランが増えて、しかもダブって契約出来ないものがあったりする。
契約内容(料金プラン)の変更はその場で出来てすぐに反映されるから、例えば出張などで携帯通話が多い時にはすぐに切り替えるというのが良いかも知れない。
意外とお得だと思うのは特定通話先の割引サービス。ISP接続など決まっている番号ならこれを登録しておくと3割引(だったかな?)になる。
ただしこれ、毎月1日から適用なので料金プラン変更のようにリアルタイムでと言うわけにはいかない。
メールチェックなどだけの使用なら接続時間が短いが、それでも添付ファイルがあって10分以上もダウンロードに時間がかかったり、FTPしたりTelnetを使うなら長得プランが良いか。
これで理論最大(?)3割近い割引になるが、実際には1割くらいかな。
通常の契約で近隣の携帯にかけると毎分約33円の課金、長得プランだと最初の1分が約36円課金される。
通話(通信)が1分を超えると毎分30円に下がって、2分を超えると21円である。
ただし分単位の課金なのでロスも出る。

◆ DoCoMoの料金を見ると、携帯→携帯より携帯→加入電話の方が安い。
自社内のネットワークのみで完結する携帯−携帯通話の方が安くても良いような気がするのだが、NTT回線使用料より無線区間使用料の方が高いと言う事だろうか。
AUの(cdmaOne)料金表を見る毎分50円の課金である。深夜だと毎分14円とかなり安い。同じ深夜帯のDoCoMoでもほぼ同じ料金である。
ちなみにAUの場合は対加入電話でも同社携帯間でも差が無く、分単位課金のようだ。
J-PHONEは毎分30円だが、深夜でも毎分20円の課金。
日中の料金を見るとcdmaOneが随分割高だと感じてしまう。が、ここでも色々な割引サービスを使うと料金は節約出来る。たぶん最大効率的に使えれば(使えるわけないけど)毎分10円くらいになるかも。
所がこれもシステムが解りにくくて、何をどうやったら一番お得なのかを知るのが大変。
で、事業者が儲かっているという事か。



オービス光る(8/17)

◆ 今日で私の夏休みも終わりである。
普段出来ない事をたっぷりやって、なんて書けば充実した夏休みを想像させるし、確かに毎日ダラ先週の事である。夏休みを利用して東北の方まで出掛けていた。
何度も走った道ではあるが、久しく通っていなかったので「自動取り締まり機設置路線」の表示には注意しながら。
往路は良かった。何事もなかった。
問題は帰路である。
場所はどの辺だっただろうか。宇都宮より東京寄りだったかな?佐野藤岡近くだったろうか。
Nシステムのような外観の装置を発見。探知機はならない。自動取り締まり機設置路線の看板もない。前方の車も結構な速度で通過したが何事も起こらない。
なにかな〜そう思って見上げながら下を通過したら光った
げっ!、オービスだったのね。
あはは。
いやいや。笑っている場合ではない。
初めてオービスを光らせた喜びに打ち震えながら、違うちがう。
これで120日の免停か〜などと考えて眠気も吹っ飛んだ。
でもあれ、結構明るい。真っ赤に光る。相当ハイパワーのストロボなんじゃないかな。
免停通知のお知らせは後日報告させて頂きましょう。



靖国(8/16)

◆ 靖国参拝問題で大騒ぎしていたが、私はこれがちょっと解らない。
首相が子供の頃から靖国神社に参拝していて、その習慣があって、だから首相になっても靖国神社を訪れたいと思うのか?それとも首相になったら一時的に靖国ファンになると言う風習からなのか。
だいたい批判を浴びながらも靖国神社に訪れるだけのメリッとというか意味というか、何があるのだろう。
政治家と言えば選挙である。
靖国参拝をすると選挙に勝てるというジンクスでもあるのかな?もしも仮に本当に純粋に参拝のみに行くのであれば、きっと毎月、いや、毎日のように参拝しているんだろうな。
夏の行事だからと年に1回しか行かないなんて事はあるまい。
で、まさか結婚式を教会でやったりしないよな〜宗教関係には疎くて良く解らないのだが、他の神社や寺に浮気しても良いのかな〜

◆ 話は変わって行革である。
不採算事業の凍結を行おうとする行革推進派。それに真っ向から対立する役人達。
利権の極致だね。日本らしいね〜道路事業にしても同じ事。地元の人すら利用しない大赤字路線を未だに拡大し続けている。
何故地元の人が利用しないのか。通行料金を払ってまで走る価値がないから。
北海道某所の有料道路は\100の利益を上げるのに\500円近くかかるのだそうだ。それでもまだ延長工事を行っている。
これを無駄と言わずして何というのか。
いや、道路を造るなと言うことではない。どうせ作るなら地元民が利用しやすい無料化を行うべきで、いまでも赤字なんだからそれを税金から支出したって良いんじゃないの?ってこと。
しかもこの路線の赤字は他道路の利益でカバー出来ると言っているのだから、道路公団って所は壊れてるとしか言いようのない団体だ。



ADSL(8/15)

◆ YahooBB効果は業界大手の値下げ競争を誘発した。ユーザにとっては結構な事である。
各社とも横並びの\3,980というのが面白いが、それでもYahooよりは高い。
これに関して大手ISPは「採算を度外視しているとしか考えられない価格だ」と言う。
また「過度の価格競争で事業者が倒産するのでは米国と同じ」とも言う。果たしてYahooBBの価格は採算性が悪いという問題なのか、赤字なのか。
携帯電話通信事業者も各社採算性の悪さに泣いている。
各社のページに決算報告があると思うのでご覧頂きたいが、有利子負債額は兆円台に乗っているはず。
だとするとですよ、例えばYahooBBが1ユーザあたり月額\1,000の赤字を出したとして100万加入なら月の損失は10億円。年間で120億円であり、10年経っても1200億円。
どうでしょう。携帯電話事業者の赤字より少ないではないですか。なーんて問題でも無いとは思うのだが、こうしてシェア拡大してやがて値上げに踏み切れば採算性は一気に上向く。
ガソリンスタンドの価格競争と、そこで生き残ったスタンドが今も元気にしているのと似たようなものか。
あるいはマイライン獲得競争と同じなのかも知れない。
獲得ユーザ数こそが力であり、その為の宣伝費用は無視するという考え方。インセンティブ商売の極みなのだが、そうして市場を拡大していく背景が通信事業者にはある。

◆ いずれにしても中速での常時接続が安価に行えるようになったと言う事は素晴らしい。
いや、安価とは言えないかも知れないがこれまでの電話料金に比較すれば自由になったと言う事だ。
ISP各社はNHKが羨ましいだろうな。



MTBE(8/14)

◆ MTBEとはガソリンのオクタン価を高めるのに有用な添加剤である。コイツを入れれば安価にハイオクガソリンが出来上がる。
オクタン価を高めると同時に完全延焼を促す効果もあり、CO排出量低減にもなっている。
MTBEが問題視されたのは米国での事。発ガン性や刺激臭などのあるこの物質が地下水に溶けだして問題になった。
日本の元売り各社は、日本の(ガソリンスタンドの)タンク設置基準は厳しく、内容物が地下に漏れ出す事は考えられないと自信を見せていた。
しかし実際にはそうではなく、井戸水などの試験でMTBEが検出されてしまう事になる。
そう、絶対なんてあり得ないのだ。
仕方なく元売り各社はMTBE低減や添加の中止を推進していくと発表する事になったのが先週の話し。

◆ MTBEを使わないとハイオクはどうなるのか?たぶん製造原価が上がる事だろう。
しかしハイオクとレギュラーの売価の差は製造原価以上(生産量自体が違うから、そう言う意味ではハイオクの方が非効率生産になるが)だから、おそらく売価はさほど変わらないだろう。
そしてMTBEが完全に無くなるかというとそうでもないように思う。
元売り各社全部が足並みを揃えてMTBE添加を一斉にやめれば良いのだが、このMTBE製造装置に各社とも力を入れていた現状を考えると完全廃止は難しいんじゃないかな〜なんて思ってしまう。
そうなると、いわゆるブレンドガソリンが多く出回っている現状でMTBE全廃には至らないと言う事になるわけで、それが地下水に漏れれば大なり小なりの被害は起きる可能性がある。
もっともこれ、米で問題になって騒がれて石油業界が動かざるをえなくなったわけだが、じゃあ硫黄分の多い軽油はどうしてくれるの?って問題は先延ばしにされている感がある。
ディーゼル煤煙だって発ガン性が指摘され、今や公害の目玉になっているのに、だ。



水不足(8/13)

◆ 晴天続き&記録的猛暑で東京の水源が寂しくなってきた。
このまま雨が降らないと給水制限になるのでは無かろうか。そう言えば前回の渇水の時、雨乞いみたいな事をやったり、人工雨を降らせる為に色々な事をやっていたはず。
神奈川は水源が多いのか水不足の心配は少ないようだが、今年はどうなのだろうか。
雨が少なければ車を洗う頻度も低くて楽と言えばそうで、これは節水に少しだけ貢献していると言える。
なのだが、何しろ7月は暑かったからダムからの自然蒸発もバカにならなかったのだろう。

◆ 夏が暑いと冬は寒いと言われているが、今年の冬は暖冬になりそうな気配である。
いや、気象庁がそう発表したかどうか知らないが、F&F的勝手予報は暖冬としておこう。
そう言えば昨冬は暖冬の予報だったな。気象庁の発表は。
所がいざ冬になってみたら暖かい日は少なくて、冬らしい冬だったというわけ。
東京や横浜でも積雪があり、カーポートの雪下ろしもしたっけ。

◆ 残暑が厳しく秋が短いと秋物の売り上げが鈍る。せっかく暑い夏でクーラの販売台数が例年になく伸びてGDPを少しだけ押し上げたというのに、今年の後半で景気が下向きになるのは困ってしまう。
一体この不景気はいつまで続くのだろうか。
構造改革だ何だと言われているが、一体何がいつ出来てどう変わるのかが見えてこない。
結局言うことは立派なのだが現実には利権絡みになるから思い切った事が出来ない。
思い切った事をやると失業者が増えますよ〜なんて言われて国民も騙されてしまう。
確かに一時的に景気が悪化して失業者が増えるのかも知れないが、今のままダラダラとのべ失業者数が増えているより良いんじゃないのかな?違うのかな?



夏休み(8/12)

◆ 今日で私の夏休みも終わりである。
普段出来ない事をたっぷりやって、なんて書けば充実した夏休みを想像させるし、確かに毎日ダラダラ過ごしていた訳ではないのだが…夏休みだから何かをやろうなんて考えることなく、時間の流れに身を任せてダラダラするようなのが本当の贅沢な休み方かも知れない。
日本人は余暇の使い方が下手で…等と言われるが、そもそも休みの期間がさほど長くなくて、オマケに休み以外の時は忙しい現代人。
休みの日には平日出来ない事をやる。から、結局それで疲れてしまったり。
私的には何もせずにダラダラ過ごして、ダラダラ過ごす事に飽きて死にそうなくらい暇になったら好きな事をやる!為には、やっぱり3ヶ月くらい休みがないとダメかな。
最初の1ヶ月はダラダラする事に飽きずに休む。
翌月はそろそろ飽きてくるだろうから面白そうな事を捜す。
そうだな、旅行にでも行こうかな。2週間くらいの日程で涼しい所に行こう。
北欧が良いな。航空機に長時間乗っているのは疲れるけれど、あそこは涼しいし食べ物だって悪くない。
日本に帰ってきたらまたダラダラする。そうだな、これは1週間もあればいいだろう。

◆ 翌週には何をするかな。
ソーラーカーレースに出てみたいと前々から思っていたから、これ用の車を作ろう!いやいや、それには休みが足りない。きっと中途半端な設計と中途半端な部品が集まって、それの置き場所に困って、そのまま何年も放っておく…なんて事が充分想像出来てしまう。
ってことは3ヶ月じゃ休みが足りないのだ!と、仕事もせずにダラダラ過ごす夢を見るのは、明日の朝が怖いから。
この休みの間にたっぷりメールが溜まり、仕事が溜まり、一日それの処理に追われるのですよ。
恐怖の月曜日。



日記(8/11)

◆ 日記と言っても私が付けているのではない。チビが茄子の観察日記を付けているのである。
最初は銀塩で写真を撮ってノートにその様子を記録していた。でもせっかくだったらデジカメで撮ってみたら?って事で古いデジカメを渡した。
デジカメの絵が入れられて文章も書くならワードかな?とも思ったが、レイアウトの自由さのあるパワーポイントの使い方を教えた。
文字入力はローマ字でやらせている。そのうちローマ字を習うはずだし、最初は打つのに苦労している様子だが、26文字分のキーを覚えれば済む事なので楽なんじゃないかな?と思って。
チビは小学2年なのでローマ字は当然の事ながら知らない。これって小学生で習うのかな?まあいい、子供は教えれば覚えるからこの際覚えて貰おう。
最初の何日かはローマ字表を見ながらの入力である。相当時間がかかっている。
嫌がっている…日記を付け初めて1週間が過ぎる頃にはローマ字入力もサマになってくる…どうやら子音と母音の組み合わせが本人なりに解ってきたご様子。
そうそう、丁度掛け算の九九みたいなものなんだよと訳の分かったような解らないような説明をしながらキーを打たせる。

◆ 今週と来週、チビは鹿児島に行っている。
鹿児島にはパソコンがない。
だからきっとローマ字入力の仕方など忘れているかも。
子供は覚えるのも早いが、しばらくやらせないと忘れてしまう。特に中途半端にしか覚えていない事はすぐに忘れてくれる。
いや、大人だって同じ事か。
ワープロ歴の長い私は漢字が書けない。チビの机の前には「小学2年生の漢字」みたいな表が這ってあるのだが、果たしてこの字を全部私は書けるのだろうか?なんて思ってちょっと不安になった。



風力発電(8/10)

◆ 風力発電と言えば北海道。のべ15万キロワットの風量発電設備が出来るそうである。
新規参入事業者がまだまだ増えそうなのだが、北海道電力はこれ以上風力発電を増やして欲しくないと言う。
理由は発電コストの高さで、買電によって赤字が出てしまうのだとか。
風力発電のコストは火力の3倍程度と言われ、環境保全には役立つが電力料金は上がってしまう。
風量発電は設備費用やメンテナンスに金がかかりすぎて、現在の買電価格でも元を取るまでに20年近くかかるという試算がある。
もっとも太陽光発電の場合はもっと効率が悪くて、余程設備規模が大きくないと20年では回収出来ないらしい。
ただし政府からの補助金(来年で打ち切りか?)の手助けもあり、太陽電池板やそれを含む設備費用は随分下がってきた。
もう一つは効率的な設備の開発である。住宅設計時から太陽光発電を視野に入れるような所も出てきて、トータルとして低コストが狙えるようになってきた。

◆ 風力発電にしても、量産効果が期待出来れば設備費用はもっと安くなるはず。
ただし家庭用というのは余りにも大きなプロペラや暴風対策などの安全面、景観の問題を含めると一般普及は諦めざるを得ないのが現状か。
風量発電や太陽電池発電に比較すると家庭用燃料電池は効率的だ。売電には適さない代わり、電力の安定供給が可能である。
現在のコスト目標が1KW辺り30万円以下との事で、家庭用の数キロワットタイプから事業所用の数百キロワットタイプまで開発が進んでいる。
燃料を都市ガスに頼る家庭用と違い、事業所用は専用の燃料を使って更に低コストの発電が出来るようにと研究されている。
この燃料、石炭から取るという話しもあるのだが燃料コストはどうなのだろうか?



デザイン(8/9)

◆ F&Fのページ、開設以来5年を過ぎたわけだがこの間のページデザインは殆ど変えていない。
最近はちょっと飽きてきた感もあって変えようかなとも思うのだが、このダサダサ具合がF&Fらしくていいのかも、等と思うと手を付ける気を失ってしまう。
何しろ開設当時はHTMLエディタも無いような状態だったから、タグをエディタで書いてブラウザで確認して…状態。
簡単なタグならいいのだが、多重テーブルなどとなると頭が混乱してしまう。
今はNetscapeNavigatorGold3.01英語版でこのページを書いている。
これもエディタとしては低機能なのだが、字と絵とテーブルの一つ位を作るのは簡単だ。
IBMのホームページビルダーを使っておられる方も多いと思うが、コイツは不要なタグは入れてくれるのにキャラクタセット指定のタグを入れてくれない。
なのでIE専用ページが出来ちゃったりする。
これは単なる設計ミスか?それともMSの息がかかっているのか?なんて思うのは考え過ぎか。

◆ そもそも私はデザインセンスというものを持ち合わせていないからダメなのである。
イラストや絵の描ける人が羨ましい。
技術系のページでも気の利いた簡単なイラスト一枚があれば、雰囲気は柔らかく読みやすくなる。
ま、私にとっては無い物ねだりなんだけどね。
Flashやサーバプッシュで絵を動かすなんてページも増えてきて、これは2〜3回見る分にはなかなかと思わせてくれる。
毎回見ていると飽きるけど。
常時接続、ブロードバンドなど、インターネットを取り巻く環境も急速に変わってきた。
従来は「重い」と言われていた手法も、世間様の環境が整ってくれば無理せず使えたりする。
もしかしたら1年後くらいには、映画の予告編のような動画オンリーのページだって登場するかも知れない。
毎日更新のF&F雑記だが、これに毎日違った動画を加えるなんて考えただけで素敵なんだけど、私には一生かけても作れそうにない。



電子レンジ(8/8)

◆ 電子レンジが壊れた話は先日書いたが、これに代わるものを物色してきた。
電子レンジというのはTV並に価格帯が広い事に少々驚く。安物なら\7,800程度から、ハイパワー多機能の20万円近いものまで店頭に並べられている。
機能的にも色々あるわけだが、今の目玉は「連続インバータ」だろうか。
これが意味不明で良く解らなかった。いや、今も良く解っていない。インバータに連続も間欠もないだろうと思うのだが違うのかな。
周波数拡散とホッピングのような違いだろうか?その割にPAM制御のものもあるし…松下製は制御は系の歪みが云々と説明しているし…で、出力可変範囲を見ると連続ではなく4段階制御のものが殆どである。これはマニュアルの場合なのか?それとも自動調理時にも4段階制御なのか?私は電子レンジマニアではあるが、いやいや、違った。電子レンジマニアではないので良く解らない。

◆ でも適当な価格帯のものはみんな同じであろうと言う事で松下製を購入。
温度センサで温度をモニタしながら加熱時間を調整するタイプである。従って調理時間を設定するのではなく、温度を設定するのだ。
これがどの程度正確なのか良く解らなくて、容器の形状や材質によっても仕上がり温度は異なる。
メーカの苦労も解るような気がするが、非接触センシングの限界と言ってしまえばそれまでかも知れない。
旧型に比較して最も違いの解った部分。実はこれ、電子レンジ自体の重量だったりする。
電源部などの小型軽量低コストかが進み、電子レンジなんて随分軽いものになってしまった。
実用上は旧型と余り違いを感じない。オート調理でちゃんと温まるのは旧型も同じ。
ただし設定やボタンが増えて、逆に解りにくくなった気もする。
解凍にしても重量設定ではなく解凍するものの内容や温度設定だったりして、いやいや、実際に解凍するには便利だろうが、温泉卵を作るにはちょっと慣れが・・



リモコン(8/7)

◆ カーゲートのリモコンが不調になった。いや、どうやら不調なのは送信側ではなくて受信側のようだ。
何故なら2ダイアルリモコン双方共に使えなくなったのだから。
さっそく修理を依頼するとユニットごと交換して行った。当然コードが変わるので送信ユニットも換えなくてはいけない。
うーん、これは困った。
コイツは電波到達距離を伸ばす為に"夢の中"で改造してあるのだ。
メーカにDIPスイッチでコードを変えればいいから、このまま使わせてくれとお願いするも聞き入れて貰えず、仕方ないから改造箇所を元に戻す夢を見ながら眠る事にした。

◆ 新しいリモコンに代わって、やはり電波到達距離に不満がある。
仕方ない。又夢を見る事にしよう。
しかし夢ってヤツは継続性がないので、前回(夢の中で)どこを改造したか忘れてしまった。
いや、改造箇所と言うより定数を忘れたのだ。
もう一度計算し直す為には夢の中に電卓を持ち込まなくてはいけない。が、そこは勘と経験を頼りにテキトーな夢を見て誤魔化してしまった。
この夢の威力は絶大で、前回同様の到達距離になったつもりになれるのだから、私の勘と経験もまだまだ鈍っていないと言う事か。

◆ それにしてもこのリモコン、いくら微弱とは言えスプリアスが激しすぎる。
夢の中での改造は同調回路が増えているので、オリジナルよりずっと綺麗な電波になっている。
パワー的には10dB程上がっていると思うのだが、何せ夢の中の(しつこい?)話なので、スペアナの画面を覚えているわけではないのだ。



独身(8/6)

◆ 夏休みと言う事で妻子は鹿児島帰り。
私は久々の独身というわけである。う〜ん、何と気軽な事か。
今週は夏休みを取っているので余計気軽・・なハズなのだが、色々野暮用があって一日中グータラしているというわけに行かないのがちょっと残念だ。
こうして普段出来ない事を処理していると休みなどすぐに終わってしまう。
たぶん1ヶ月とか2ヶ月間の休みがあると、休む事に飽きて何かをやりたいと思い始めるに違いない。
が、1週間程度だと休む事に飽きるどころか、満足に休むという感じにならないのだ。
もっとも家族サービスがない分だけ気が楽で、世のオトーサン方より気楽かも知れない。
この時期ならまだ良いが、お盆に帰省となったら渋滞や混雑で大変だろう。
いくら分散化が進んだとはい言っても、交通機関は一応混む事になっている。

◆ 混むと言えば高速道路も同じだが、国土交通省は道路公団の味方について高速道路整備計画を推進したいらしい。
赤字路線を造っても、それを黒字路線の収益で穴埋めして償還可能だというのだから、これじゃあ道路公団の言うままではないか。
この辺りは利権が絡むので政治家の思い通りにならないと言うか、自民の族議員が増えてしまった現状では改革は難しくなるのかも知れない。
確かに地方都市間を結ぶ高速道路は有用なのかも知れないが、今は経営の効率化に目を向ける時期では無かろうか。
地価が下がっているから用地買収くらいは行っておいても良いと思う。
が、そこに交通量も少ないのに高速道路を整備する時期ではないような気がする。
え?それじゃあゼネコンが潰れるって?バブルの頃散々オイシイ汁を吸ってきたツケなのだから、それは企業努力で何とかして欲しいもも。
何も税金で彼らを助ける義理など無いはずなのだが…



例のソフト(8/5)

◆ 7月18日に紹介?した極悪ソフトの件が先週の新聞に載っていた。
制作者に新聞社がインタビューしたみたいで、制作者は「違法ならやめるが、この程度のものはいくらでもある。ドコモのフィルタがアホなだけ。十数本を売った」と答えていた。
この程度のもので300万を稼ぎ出すのだから、意外に儲かるものなのかも。
これは総務省でも問題になって、DoCoMoには迷惑メール対策の再検討を要請したとか。
って事はこの極悪ソフトの売り込みメールはDoCoMoに教えてあげるのではなく、総務省か警察庁に知らせるべきだったかな?警察は威力業務妨害適用を検討しているらしいから。

◆ メールアドレス変更などでSPAM被害が減ったかというと7月17日の雑記にある通り、アドレス変更の翌日にはSPAMがやってくるという有様。
そして最近多いのがEメール以外の(事業者によって名称は異なる)メールによるSPAMだ。
これは従来どおり電話番号宛てに配送できることから、悪党業者にとっては便利に使えるというわけだ。E-Mailと違って発送にカネはかかるが、その分くらいの宣伝効果はあると言う事だろうか。
DoCoMoの場合にはこれの一括拒否が出来るので問題ない(私はE-Mailしか使っていないので)が、AUの方はどうやら拒否が出来ないようだ。
こうなるとボコボコ送られてくるCメールによるSPAMをボコボコ受信する意外に手はない。

◆ 消極的対処法でしかないのだが、ホスティング業者(サイトのDNS登録が行われている業者)に文句を言い、AUにクレームを付け、総務省電気通信消費者センターに電話をするくらいしかない。
総務省にクレームを入れるのは効果的かも。何せホームページに行けば関連部署の電話番号はすぐに解る。SPAMを受け取った数千人か数万人が全部電話をしたら総務省の業務は停滞し、それによって国も事業者も重い腰を上げるのかも。
現状では「やられっぱなし」の感が強く、これがSPAMを誘発している。
SPAMメッカのインターリンクも「皆様に喜んで頂いております」などと訳の分からない事を言い、怪しげな団体であるこちらはクレームを付けると電話を保留のまま放って無視するという社内教育が徹底しているようだから。
ちなみにここ、任意団体なのにインチキして.co.jpを取ったと自慢げに言っていた。



今昔(8/4)

◆ アニメに時代背景を見ると言うことがある。長寿アニメのドラえもんの今昔が面白くて、もちろん登場人物の顔かたちも時代によって異なるのだが、行動とか発言がその時代を映していると思った次第だ。
どこがどう違うかはドラえもんを見て頂きたい(古いものはDVD化されて発売されている)が、お子さまのいらっしゃらない方には無縁のものか。
古い版では現在のものより発言も行動も過激なように思える。例えばいじめっ子に虐められた時に、そのいじめっ子に仕返しをする方法や表情に残虐さ?が見られたりする。
たぶん今そんなアニメを放送したらクレームの嵐にあるのだろう。
しかし本来子供とは残酷なものである。その残酷さの中から残酷と言うことを知るのかも知れないし、実際私が子供だった頃にはそんな感じなのではなかったか。

◆ 道徳教育とは一体なんだろうと思う事がある。戦争がいけない事だと教える時に、それが何故いけないか、戦争とは一体何なのかを正直に表現しなければ子供には伝わらない。
教育上云々とか残酷だからどうのとか、美化して伝える事が真実を伝えている事になるのだろうか。
汚いものを汚いと教え、痛い事を痛いと教えられない風潮が広がりすぎては居ないのか。
みんな上品で、貧富の差も見せず、学力レベルもほぼ一定の線で落ち着いている。これが普通になってしまっているが、これって本当に普通なのだろうか。
乱暴な子もいればおとなしい子も居て、泣き虫もいれば面白い子もいる。これは当たり前の話だ。
それと同じように家庭環境も学力レベルも様々なはず。なのに、何となくみんな揃っている印象を受ける。
子供達だけではなく大人の社会も同じなのか。
隣のうちがマーク2を買ったからウチも。と言う事でカローラ並にマーク2が売れた時期があり、隣のうちがワンボックスを買ったからウチも。と言ってミニバンが売れた。
個性は尊重される履きと言いながら、他人に合わせた生き方が最も楽って事なのね。



CATV(8/3)

◆ 私の自宅でもCATVインターネット接続が出来るようになった。
と言っても私はこれを使っていない。確かにCATV接続は高速(空いていれば)なのだが、料金的にどれだけメリットがあるかというと考えてしまう。
先日入っていた広告によると、ランニングコストは\5,000程度のようだ。これはフレッツADSLとプロバイダ料金を加算したものよりは安い。最大伝送速度は1.5Mbpsだとのこと。
モデムその他の初期費用は発生するが、今ならこれが無料で手にはいるらしい。
インターネット接続サービスだけで契約出来るのか否かは調べていないが、CATVと両方を契約すると\8,000を超える。
TVをよく見る人ならメリットがあるかも知れないが、私自身はあまりTVを見ないと言うか、見ている時間がないのでもったいないかも。

◆ CATV接続形態は色々あるが、事業者によっては接続するマシン名で認証を取る所がある。
こうなるとPROXYなりFireWallのマシン名を事業者の指定するものにする必要があるし、PC以外でプライベートアドレスに変換しようとした時に問題が起きるかも知れない。
この点ではADSLの方がお手軽な感じである。グローバルIPを必要とするPC以外の機器も簡単に接続出来るから。
所でCATV接続でPC以外をつなごうとしたらどうするのだろうか。
事業者によっては複数IPを割り当ててくれる(別途料金が必要)所もあるが、接続とか認証はそれぞれ独自なので良く解らない。

◆ 一時期は常時接続の切り札的に思われていたCATV接続なのだが、結局はフレッツに押されている感は否めない。
競争相手が出てくるとすぐに新サービスを始めるという、始められるというNTTの強みでもあり、逆に競争相手が出てこなければないもやらなくても済むという巨大企業のずるい所でもある。



(8/2)

◆ 今更夏と言うまでもなく夏なんだけど、特に今年は暑い。
7月中旬には連日連夜の猛暑という感じで、気温が30℃まで下がると"ちょっと涼しい"なんて感じてしまうのだから、これはやっぱり異常なのか。
太平洋高気圧が安定的に張り出し台風をも寄せ付けないのだが、先日の6号は大陸側の高気圧(と言うのか?)に押し返される形で日本を離れていった。
そろそろ東京の水不足が懸念され、何しろダムから自然蒸発する水量だけで相当なものなのだと言うからもったいない話し。
とは言ったってダムに"蓋"をするわけにもいかず、日ごとに水は減っていく。
日本はダムを造りやすいと思われがちだが、河川の総延長が短い急勾配の所が多く、従ってダムの個数の割に総貯水量が少ない。

◆ だったらもっと沢山のダムを、というのは短絡的で、東京都の水源として使える河川にはすでにダムがあるわけだ。もう一つは建設費用の問題。
調査だとか何だとか理由を付けて、金はどこかに流れてしまう。
水を堰き止める為に金が流れちゃうのだから、何とも皮肉な公共工事。
水も電気などと同じで、個別貯水の方が経済的なのかも知れない。確かに大規模な設備は必要になるが、河川の氾濫防止用トンネルなどの有効活用は出来ないのだろうか。
横浜市では工業用水(再利用水)も使われている。ネックはコストらしいが、水を資源と考えてみれば工業用水の利用はメリットが大きい。
冷却水や非飲料用途の水は、いわゆる上水道水でなくても良いわけだし、クーラから出るドレン水(かなり汚い)を処理しても大規模規模ビル単位なら利用価値がありそうなもの。
少なくとも植木に撒く水くらいには使えるだろう。
さてさて、今月の雨量はどうなるのか。
作物は雨が多すぎても少なくても育たない。
何年か前の日照り続きを連想させる、今年の夏である。



軟らかい話(8/1)

◆ 8月に入ったので、柔らかいお話を一つ。と言って、別に賞味期限があるわけではなく、単に暑いから。
A君はごく普通の男である。技術職の彼は仕事柄インターネットを使う事も多いわけだが、いわゆる出会い系云々には無関心。
特に最近では、迷惑メールと言ったら出会い系という図式が成り立ち、一時期のエロサイトとかネズミ講関係はすっかり下火になっている。
B君はインターネットオタクというかマニアというか、テレホーダイバリバリという感じ。
B君はちょっとしたイタズラ心からA君のメールアドレスを使って出会い系サイトの掲示板にメル友募集と書き込んだ。
A君はそれを知り怒った、って事はなくて、それを見てメールをくれたC子さんとメール交換を始める事になる。
が、メルフレ=消耗品的なのかどうか知らないが、やがてメール交換は消滅する。
B君は再びイタズラ心を出し始める。前に書いた掲示板と同じ所にA君のメールアドレスを…A君の元にはまたメールがやってくる。と、その中にC子さんがお返事を…C子さんは、自分の書いたメールがA君の所に届けられるであろう事など知らなかったはず。
もっとも知っていたら出さなかっただろうけど。
A君はC子さんを、インターネットマニア系でない普通の人だと思っていたらしい。
でも実際はどうなのか?A君はC子さんから新たに送られてきたメールに少しばかりの戸惑いを覚え、B君に「もうイタズラはやめてくれ」と言ったとか。
A君はメルフレ不信になったと言うことか。
こうした繰り返しでみんなメルフレのセミプロ化していくのかも。
様々な出会いと思いが交錯し、全く違った人同士が気軽にコミュニケーション出来る場。
しかしその中に真実を見る事はあるのだろうか。



VC