SONYは記録メディア事業終了(4/25)
◆ SONYは書き込み可能BDやMDメディアの生産を終了した。MDって未だ作っていたのかと、そちらの方が気になった。映像記録メディアとしてはVHSが沢山使われたと思うし、オーディオ記録メディアならCDだろう。
◆ アナログレコードは今も生産されていて、年間数百万枚くらいは売っているのではないかと思うが具体的数字は分からなかった。ただレコードなどを含めたオーディオメディアの販売枚数と、CDの販売枚数の差からすると全く売れていないという程売れないわけではなさそうだ。
◆ ビデオメディアはDVDの方が売れたような気もするのだが、貸しビデオ屋の時代を考えるとVHSが多かったのかな、あの頃は映像作品に娯楽を求めていたよなと思う。DVDの時代になるとダビングなどの問題が出て来ると共に、動画配信が開始されるなどで需要が急速に落ち込むことになる。
◆ これはCDでも同様でメモリ蓄積型音楽プレーヤの低価格化は、圧縮音源のダウンロードという新たなサービスの始まりともなった。一方でCDはコピープロテクト云々と面倒なことになり、音楽プレーヤにコピー出来ないのなら借りる意味がないと言われた。
◆ この時代にはメモリオーディオプレーヤと共に、SONY以外がライセンス生産するちょっと安価なMDプレーヤを持つ人も多かった。MDデッキなどがちょっと売れたのもそんな時代だったかな。しかしメモリオーディオプレーヤのメモリ容量拡大や価格の低下、さらにはスマートフォンのシェア拡大で音楽はオンラインで取得するもの、みたいな時代になる。
◆ DVDはそこそこ使われたが、BDは不幸だったかな。これも映像はオンラインで見る時代に突入したわけだし、半導体メモリの容量拡大が著しく、BDの存在自体が意味をなさなくなりつつあった。DVDでは通常は記録出来ないHD/FHD画像を観るにはBDしかなかった訳だが、そもそも何を記録するの?みたいな感じになる。
◆ TVの番組を録画して観る人も徐々に減少し、HDD/BDレコーダも2020年頃から販売台数が減少している。毎年の出荷台数減少率は3割にもなると言う事で、2019年の1/3しか売れていないそうだ。録画機が売れなければメディア需要もなくなる訳で、SONYがメディア事業から撤退するのも致し方無しである。
◆ 映像作品はVODで観るのが一般的になりつつあると思う。VODなら鑑賞時間を拘束されないし、途中から観ることも出来るし、途中で観るのをやめることも出来る。新しい作品を観ようとするとそれなりにお金はかかるが、定額制のサービスでもそこそこ観ることは出来る。
◆ こうなると録画需要がなくなるので、録画機は売れなくなる。そもそもTV視聴者数が減少しているので、TV放送受信部を備えた録画機器も売れなくなる。VODにアクセス出来るTVというかモニタもあるのだが、動作速度が今ひとつなんだなぁ。CPUパワーに限りがあるから仕方がないのかも知れないけれど、何か操作感がダルな感じだ。
◆ Androidを動かすにしてもそれなりのCPUとメモリが必要なので、安価なモニタには使いにくい。各サービスの視聴アプリやブラウザベースだとすればそのブラウザなども、バージョン管理やアップデートが必要で売りっぱなしにはしにくい。モニタの側にPCを置いておくというのもアレだしねぇ。
F&Fのblog風Annex |
サービスインは来年の冬だそうだ 防振ワッシャ2世代目? 輸入米が人気 灯油ファンヒータを掃除した カバーがあって洗いにくい 壊れたカムロック金具 ロータリエンジン搭載バイクは凄いのか? コンデンサを追加した 謎のエラーは謎のままではあるけれど… ディーゼルエンジン用オイルは清浄作用が強い |
F&Fのblog風Next |
ミニF55のサイドブレーキワイヤーゴムブーツを交換する MacroDroidによる通話自動録音マクロ配布 ゲッターエースのテストと修理 フロントサスの異音はブッシュか? フロントサスのダストブーツを交換する ミニにタイヤチェーンは付けられるのか? カーシャンプーの粘度を上げるとお得なのか? ミニF55のATFを交換する オイルフィルタレンチの違い LOOX RainCoatを試す |
リンク等に関して |
本ページのリンクはご自由に!
情報の転載はご遠慮下さい(引用はどうぞ) トップページの雑記にリンクを張って頂く場合、記事は毎日入れ替わりますので
blogの
記事宛にして頂くと合理的です。
こうするとリンク位置はF&F側で自動的に調整されるからです。 |
地震速報 |
2010年以前よりご利用いただいていた地震速報メールですが、2017年に新規受付を停止し2018年にサービスを完全停止しました。 その理由として情報取得が上手くいかなくなった事、スマートフォンのアプリなどで簡単に地震情報が取得できるようになったからです。 長期にわたりご利用ありがとうございました。 |
AD1 |
●過去の記事 ●LIVE CAM. |
●全文サーチ どこに何があるのか見つける為に。
|
●F&FのBlog風1 |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風A |
●F&FのBlog風N |
●HP関係 SSIとかcgiとかiアプリとか
|
●気象関係 F&F観測所付近のライブ映像と気象データ。
|
●自動車関係 ワックスや燃費グッズテスト、HID、スクータの話題など。
|
●PC関係 炭酸ガス冷却のオーバクロックとか、色々改造とか。
|
●旅行など 海外旅行、国内旅行、ドライブやツーリングなど
|
●魚と珊瑚と猫 水草、無脊椎飼育の他、ネコの話題も。
|
●デジカメ デジカメ比較テストや内部拝見など。
|
●家電製品他 携帯電話、家電製品の内部拝見、Webカメラやレーザも。
|
●料理関係 普通の人はこんな事はやらないだろうなぁ。
|
●Newsの見出し RSSで集めたNewsの見出し
|
●住宅関係 土地取得から完成までのお話し。
|
●ポリシー プライバシーポリシー
|
●12星座占い 当たるかな?? |
●BBS 何でもお気軽に |
●LINK ●X ●Youtube ●みんから |
F&Fに関して |
自動車関係のページには、WAXテストをはじめとする用品テストや燃費節約用品のテストなどがあります。 家電関係のページは携帯電話やPHS、その他色々な物の実験や評価の寄せ集めで、「その他全部」と思って頂いても良いかも知れません。 他はIndex通りというか、ま、料理のページに「マトモさ」を期待してご覧頂くと、かなりの違和感を感じる事になりそうです。 F&Fサイト内で行われている実験を追試する場合は安全に十分注意してください。 卵の電子レンジ加熱では、思わぬ破裂によって火傷をしてしまったとの報告も受けています。 くれぐれもご注意下さい。 メールアドレスはこれ ですが、うまく送れない場合は こちらをご利用下さい。 spam除けの工夫がしてあり、信頼性の低いIPアドレスやSMTPサーバからのメールは受けません(リターンは返ります)。 |
Amazon
楽天 |