Home > アクセスチャージばれる。

アクセスチャージばれる。


  • Posted by: F&F
  • 2009年3月11日 16:14

ドコモ以外は公表することの無かったアクセスチャージが各年度ごとのグラフで晒されてしまった。
SBMな人はSBMのアクセスチャージは高くないなどと無理のある屁理屈展開をしていたが、この結果をどう見るのだろうか。

vodafone時代には一時期極めて高かったが、それを是正すべく値下げが行われた事があった。
その後KDDIよりも安価な接続料となっていたのだが、SBMに変わった以降は値下げペースが他社よりも緩やかであった結果、現在では日本一高いアクセスチャージを課する事業者となった。
何度か書いているように孫さん自身も接続料を値下げする気はないと言っていたのだが、さすがにこの状況では価格をいじる必要が出てきて5%値下げ予定だそうだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44440.html

各社3分間の料金
ドコモ
区域内:28.80円
区域外:32.40円

KDDI
区域内:31.50円
区域外:39.24円

SBM
区域内:38.70円
区域外:45.36円
※この額から5%値下げする予定

   

Comments:42

きっさ 2009年3月11日 19:23

かの人は、0033をつけると皆同じだから、高いわけじゃないと言っていました。
苦しい言い訳にしか聞こえないですけどね。

fSO 2009年3月11日 19:35

0033とか(笑)もう子供の思いつきレベルな感じですね。(元々そうか…)

F&F Author Profile Page 2009年3月11日 19:41

0033ってSBMあてにかけてもギリギリ赤字にならない価格設定なんですかね。
或いはシェア割合的に許容できる料金になっているとか。
まあ、あの人の屁理屈は無理がありすぎて面白いというか何というか。
良くそんなこじつけ考えたなぁって。

a&d 2009年3月11日 19:51

TCAスレみたら案の定で笑った。
どんなネガティブ要素でも、なんでもありな無茶苦茶論理で火消しに走る「魂」には恐れいりますね(笑)
しかしここへ来ての、様々なSBMの数の不思議の暴露的な事象が続くのは偶然なのだろうか。

2009年3月11日 22:22

>しかしここへ来ての、様々なSBMの数の不思議の暴露的な事象が続くのは偶然なのだろうか。

何かの綻び? 広告料の減少とかあるんでしょうかね。そこだけはケチったらあきませんね。

F&F Author Profile Page 2009年3月11日 23:14

SBMが弱ってきたところを狙っての反撃かも知れないですね。
何せドコモもauも増益でカネがありますからね、無理な純増稼ぎさえしなければ安泰でしょう。
あとはSBMが勝手に弱ってくれればいい。
とは言っても、孫さんはしぶとそうですけどね。

aquila 2009年3月11日 23:16

docomoとしては、ここで体力勝負に持ち込みたいのでしょうね。金融情勢の悪化で自己資本比率の低いSBの体力は落ちていますから、ほんの一押しで倒せる可能性がありますし。

fSO 2009年3月11日 23:34

ドコモだけでなくSBMな人とその仲間達が仲間だと思ってたイーモバからもふっかけられてるというのが笑える

fSO 2009年3月12日 22:20

0033がダメになったら今度はもっとわけの分からない言い訳というかなすりつけに変わったなあ。(笑)意地汚い本性バレバレなのにいつまで無理な演技を続けるつもりなのか。(笑)

F&F Author Profile Page 2009年3月12日 23:28

あの方の場合、何としてでも言い返さないと気が済まない性格なのでしょうね。
なので珍論を披露しているのでしょう。
今日はまだ見ていないので、あとで… いや、眠いから明日にしよう…

Lear 2009年3月13日 01:13

便利になったのですね↓こんなのあって^^;
http://hissi.org/read.php/phs/20090312/T0hvQXJULzAw.html

Key 2009年3月13日 10:42

ドミナント以外は携帯の接続料が公開されていない時代に、固定電話からの通話料がドコモにかける場合とソフトバンクにかける料金に大きな差があったので、接続料に大差がある証拠だとはしゃいだ人がいました。これに対して0033あるいは0036をつけると、原価として携帯会社のアクセスチャージを反映した料金になり、こちらは0033だと、どの携帯会社でも同じ通話料金、0036だと比較的わずかな料金差になりますので、
http://www.ntt-east.co.jp/0036/price/price.html#01
アクセスチャージは各社とも大差はなく同じくらいのレベルであるという意見がありました。今回、実際の接続料が公開され、つい最近のドコモの値下げ前の話で1.2倍程度の差であることがはっきりしましたので、どちらといえば、後者の意見の方が正しかったように思います。

某所あるいはここでは当時の限られた資料で妥当性の高い推論をした意見を必死に攻撃している人がいるようですが、事実が明らかになって恥をかいたのはどちらでしょうかね。

fSO 2009年3月13日 10:50

ここに書き込みしてるという事はまた某掲示板で醜態晒して相手にされなくなったんですね。(笑)知識がないのを無理矢理ネットの記事を繋ぎ合わせただけの長文と自演で誤魔化すなんて恥ずかしくてできないわ。しかも指摘されてもごり押しし続けるなんて。(笑)

fSO 2009年3月13日 10:55

どういう育ち方したらそんな思考が平気でなれるのか教えてください?それ以外SBMな人の知識とか得る物全くないですから

きっさ 2009年3月13日 15:24

Keyさん
20%高いと言えば差があるように見えますが、1.2倍と言えば小さく見えますね。
数字のマジックというやつかな。
同じではなく高いことには違いないということです。
同じことを時間を見ては繰り返し書き込むの、何かの作戦ですかね。
人の掲示板に、議論が終わった内容を繰り返し書き込むのは、荒しと同等。
2ちゃんねるだからいいってもんじゃないですよ。私より人生経験長いのですから、みっともない行為は止めたほうがいいかと。

こんなこと書くと、みっともないのはあなたのほうだと書かれそうですが(笑) 

fSO 2009年3月13日 18:47

今日はどうやら昨日の反動で逆ギレ大暴走モードに入っちゃったようで何よりです。

Key 2009年3月13日 19:05

きっささん 1.2倍=20%アップですが、違って感じられるとしたら数字に対する感性のちがいでしょうかね。どっちにしろソフトバンクのアクセスチャージが異様に高いとか、日本の携帯の通話料が高いのはソフトバンクせいだとか言っていた人たちの言っていたことがおかしかったと言うことだと思っています。今回アクセスチャージの実際の金額が明らかになったことで、通話料は単にコスト的な話なら、現在のアクセスチャージでも、自社内は0円、他社通話は7円/30秒程度までは引き下げられることが明らかになりました。もちろん、そうなると、ドコモだと年8千億の利益が減ってしまうことになりますけど。また、きっささんは、同じではないと言っていますが、私を含めて、ソフトバンクのアクセスチャージがドコモと同じといった人はいないと思いますよ。KDDIは各社でコストに差があるのだから、接続料に差があるのは当然とも言っています。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44468.html
>また、「各社によって設備や採用技術が異なり、コスト構造は大きく違う。また自網内の通話定額や家族内通話定額の導入時期などによってトラフィックの伸びが異なる。コストが回収できなければ設備競争にはプラスにならない」と述べ、各社ごとに異なる接続料になることは当然の帰結との見解を示した。

議論が終わったというのも、私にはよく理解できない考え方です。ソフトバンクに有利な意見は事実であっても、議論が終わったことにして聞きたくないということでしょうか。あまり健全な考え方とは思えません。

Lfz 2009年3月13日 19:23

ソフトバンクに不利な事実(基地局の定義)は、たとえ電波法施工規則第四条で明確に記載されていても、
「頭の悪いアンチ」の言葉として、聞きたくないということでしょうか?
あまり健全な考え方とは思えません。

Key 2009年3月13日 21:37

アクセスチャージの話にまで割り込んで基地局の話をしたい人というのもなんですが、電波法施工規則第四条には、無線局の種別は定義されていますが、ドコモやソフトバンクが携帯の基地局として公表する無線局の範囲と言うか定義は決めていません。それを決めるのはキャリアです。
ソフトバンクモバイル、3G基地局数4万6000局突破
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/01/news106.html
>目標の4万6000にようやく達した。同社広報部によると3G屋外基地局および屋内施設を含めた数値とし、一般ユーザー向けの小型基地局数は含まない。
と有りますので、全部の基地局の数を公表しているではなく、一般向けの小型基地局数は数に含めていないことが分かります。

また、総務省は特定無線設備の工事設計についての認証で、ソフトバンクのRFwindowsの中継局を第2条第1項第11号の9 W-CDMA(HSDPA)方式携帯無線通信用基地局として認定しています。
http://www.dspr.co.jp/Jpn/rf_04_44_Jpn.html

きっさ 2009年3月13日 21:39

まあ、感じかたは人それぞれとはいえ、ソフトバンクのアクセスチャージが高い事実に変わりはないから。
頭に00なんとかを付けるとなんたらかんたらはこのブログでは無しですよ。やるならよそでね(笑)

きっさ 2009年3月13日 21:44

ありゃ、基地局の話が。

一応このブログでは中継局は基地局とは違う扱いなので、やるならよそでね。

Key 2009年3月15日 12:53

きっささん 最初に0033をつけた場合の話をはじめて特定の人の非難に結び付けようとしたのは、あなたでしょう。今になって、0033の話はなしと言い出してもどうかと思いますよ。接続料の話にしても、ソフトバンクが3社の中で一番高くないといった人はだれもいないわけで、ちょっとでも差があればどこかが一番になります。インフラのコストで不利なソフトバンクが一番になるのは自然な流れです。

それと、これを書くと話題をそらしているとか言い出す人がいるのは承知していますが、あえて指摘させてもらえば、ユーザにとっては接続料は企業間のコストのやり取りで直接は関係ない。固定電話からの通話料は、番号そのままだと大きめの差がありますが、0033や0038をつければ、各社のアクセスチャージを原価で反映した通話料が、同じ、あるいは近いレベルの料金になりますので、実用上問題ない使い方が可能です。IP電話を使う方法もある。OCNドットフォンなら全事業者一律1分16.8円。IP電話シェアNo.1のBBフォンなら、18.375円~14.7円(ケータイ割30、時間帯により異なる)、ソフトバンク携帯へはホワイトコールで24時間無料。

同じく携帯の通話料では、各社もっともユーザ数が多いと思われる基本料980円のプランで、ドコモ、auは21円/30秒+1050円無料通話、ソフトバンクは21円/30秒+ソフトバンク携帯に21時まで無料。ソフトバンクユーザは自社無料通話を有効活用している人が多いので、通話時間当たりの平均通話単価は3社でもっとも安くなります。ヘビーユーザーで、かつ自社通話はあまり使わないので他社無料通話が欲しいと言う人には、無料通話時間がドコモより多く、かつ通話料が業界最安の7.35円/30秒のブループランLLもあります。現在のレベルの接続料でもコスト割れにならないことを基準にすると、このレベル、自社内は通話無料、他社通話は約7円/30秒の程度までは下げられると言うことで、日本の携帯料金を高くしているのはソフトバンクの責任呼ばわりするのは、かなり的外れの意見でしょう。

Lear 2009年3月15日 14:12

常連の方々はSMBな人に何を言っても馬耳東風なのは想定内。
それでもSMBな人の事実無根の書き込みに訂正を書いているわけですがその目的はたまたま新規で見にこられた方が勘違いしないように常に警告を発している、それだけですね。

文章のほんの一部の部分的なところには正しいところもあるのだろうけどそもそも全体がマヤカシなのでほんの一部の正しいところさえ否定されそうでSBMもさぞや迷惑している事でしょう。

なんか長文で煙にまいてますがこれもある意味では浪費・非エコロジーまっしぐらですね。

Key 2009年3月15日 15:23

ここには10年以上前から時々書き込みをさせてもらっているので、一応私も長いこと書き込みをしていますが、名誉にかけていわせてもらえば事実無根の書き込みなどしたことはないですね。もちろん同じ事実を元しても、感想あるいは結論的な部分が他の人と違っている書き込もしていますが、それを事実無根呼ばわりする人がいるのは他人の意見が気に入らないから、なんとしても誹謗しようとするようにしか見えません。言論の自由と言うのは、自分と異なる意見を含めての言論の自由と言う意味を履き違えている人がいるように思います。

SBMな人などという呼び方も、反SBMな人が相手を攻撃するために作り上げた一種の仮想標的なんじゃないですか。私はSBMのユーザかつフアンであり、基本的に好意的に書いてはいますが、反SBMな人がやるような悪意による事実を曲げての誹謗の類はした事がありません。

fSO 2009年3月15日 15:41

詐欺師ほど私は詐欺はなどしてません。と繰り返し言う。(笑)

きっさ 2009年3月15日 15:42

好意的なのは結構なことだと思いますが、ネガティブな要素にまでポジティブ解釈を試みて持ち上げるのは良くないと思います。特に基地局。
私も元々はこのキャリアのファンで、10年もこのキャリアに関するサイトを運営しているのはご存じのことでしょう。勿論、ソフトバンクになってからも暫くはファンでしたよ。
ソフトバンクになってから2年が過ぎ、数々のネガティブな面は最早否定できない状況で、ファンからすれば襟を正して欲しいのが本来の思いではないでしょうか。

Lear 2009年3月15日 16:37

随分軽い名誉ですね。

alt 2009年3月15日 19:56

keyさん
言論の自由ときましたか。自由な意見の表明はもちろん保証されていますが、同時に発言に対する責任も求められます。BBSでは開設、運営者に最終責任がありますから、その場での発言者の自由は、運営者によって制約されます。
何度も言われている筈ですが、自由に発言したければ、ご自分でサイトを開設なさい。

Key 2009年3月17日 02:04

きっささん
「年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず」と言う言葉もあります。人は変わっていくものなのですね。出て行く人もいれば入ってくる人もいるということで改悪かどうかの評価は人によって違います。基地局の件ではまた後で語りたいと思いますが、ソフトバンクが携帯に参入して大きな企業のドコモ、KDDIを向こうに回して長期にわたってNo.1を取り続けた。また今後も長期的には優位であろうと予想するのはソフトバンクが単なる安売りのキャリアでなく、技術に裏打ちされた優れたサービス・製品をユーザに届ける力に秀でいること。そのもっとも得意とする分野がインフラの構築であり、目標より4ヶ月遅れたとは言え多数の基地局を整備したことより短期間に電波の満足度を大幅に改善したことに端的に現れていると考えています。この短期間に4.6万の基地局を整備する努力がなければ2007年の前半にJフォン、ボーダフォンの時代を通して一度も取れなかった、純増で一番になることはなかったでしょう。もちろん、全部が良いなどと非現実なことをいっているではありません。基地局もそうですが、部分的には不満点や直した方が良い点もたくさんあります。そういった改悪、欠点も含めて全体としては魅力が上回ったから、入ってくる人が多かったと思うと言うことです。

接続料について言えば、ソフトバンクの言い分だと透明性のあるきちんとしたルールで算定すれば、ドコモやKDDI、NTT東西の接続料はもっと安くなり、当社はもっと高くなるはずということのようです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/44525.html

ソフトバンクの示した資料によりますと、国際的には割当周波数の格差、800MHz(900MHz)を持っているかどうかと、規模を反映した接続料になっていてもっと大きな差がある。日本の28%(2008年度予定)の格差は、むしろ小さいという話ですね。
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/03/16/sb/0016.htm
http://k-tai.impress.co.jp/static/photo/2009/03/16/sb/0018.htm

あと接続料を下げても通話料が下がると言うわけでもなく、固定電話を独占しているNTT東西が儲かるだけと言うのはKDDIと同じ主張です。
altさん
どっちかというと規制されるべきなのは、やたら中身のない誹謗を繰り返す人のほうなのではないですか。

きっさ 2009年3月17日 08:49

インフラ構築は残念ながら優れているとは言えないでしょう。改善したとは言っても、通信簿でいえば2から3に上げたようなもので、4や5のドコモやauには遠く及びません。
純増一位の連続記録はホワイトプランと数々のキャンペーンに依るところが大きいと思います。

Key 2009年3月17日 11:07

きっささん
 基地局の数を増やしても、電波の到達性で有利な800MHzを持っているドコモ、auとは差がある場所があるでしょう。純増No.1になったのは、いろいろな要因がありますが、ホワイトはどちらかというと新規加入の多さに貢献。それに対して基地局の整備は、電波が不満で止めていく人を減らす意味で大きな効果があります。ソフトバンクになる前のボーダフォン時代の末期、一部の熱心なファンが、こんなところにまで使えるとマップを整備した努力にも関らず、普通のユーザの3G電波に関する不満は大きかった。電波に対する不満などで、当時からARPUでは3社中最安にもかかわらず3Gの解約率は2%台、3%に近い値でした。現在、3G化率はだいぶ高くなりましたので、もし当時のままの解約率で改善されていなかったら月数十万人が解約するので10万、20万の純増などはふっとび、純減していた計算です。基本料金を大幅に下げ自社通話を21時まで定額にしたホワイトも、短期間に4.6万に増やした基地局の整備も、どちらも欠けていれば純増No.1は達成できなかったと考えています。

冷徹な言い方かも知れませんが、ソフトバンクは周波数の不利な電波で、さらにユーザ数が少ないので設備投資に使える金額が少ないというハンディがある状態で、ドコモ、auを電波で追い越すために基地局を整備しているのではありません。ユーザの電波がつながらないと言う不満を出来る限り解消して解約を減らすのが目的です。それと音声定額で増加するトラフィックに耐えるネットワークの整備です。そのふたつの意味でインフラの改善はかなりの効果を達成しました。今後、1.5GHzや800MHzの電波の割当があってそちらの整備が終われば、将来的にはソフトバンクがドコモやauを電波のエリアでも追い越す時代が来るかもしれませんが、それまでは800MHzがないハンディは残るでしょう。今、一番、電波が良いところにしたいというなら、ドコモやauがお勧めです。ソフトバンクを選ぶのは、携帯としての実用上問題ない程度の電波であれば、それ以外の端末の魅力や料金プランを重視するというユーザと言うことです。ソフトバンクになって増えた500万人ほどの人たちの大部分は、そういうユーザでしょう。

きっさ 2009年3月17日 11:27

>ドコモ、auを電波で追い越すために基地局を整備しているのではありません
最初からそういうことであれば、ドコモの基地局数を引き合いに出して46,000なんて出来もしない数字をぶち上げる必要は無かったと思います。私が主に批判しているのは、そういうビッグマウスの部分です。

>今、一番、電波が良いところにしたいというなら、ドコモやauがお勧めです。
同感です。きっちり繋がる携帯電話を求めている人には、私もこれらを勧めます。
実際、私と嫁さんもメインを移しましたし。

Key 2009年3月17日 13:14

きっささん
最初の基地局倍増計画の発表の時に、この4.6万の目標はドコモの計画値の4.4万をこえると自慢してしまったのは孫さんの歴史的な大失敗発言になると思いますが、別にうそは言ってないですね。電波の繋がりに関しても、当時のドコモのFOMAは、山や田舎以外では2GHzで整備していましたので、概ねそれと同程度には電波は良くなったと思っています。

失言になったのは、一部の人にドコモ以上に電波がよくなるという過大な期待をいだかせてしまったことでしょう。それと計画の実施に4ヶ月の遅れを発生させてしまった、これに対してドコモはソフトバンクの計画をみてだと思いますが年度末に4.6万を達成されても上回られないように計画を上乗せして4.8万の基地局を作ってきました。中身も問題で、ソフトバンクの大量増設は、電波は改善されても容量は改善されないレピータがかなり含まれていることも、反SBMな人に攻撃する口実を与える結果になりました。

スケジュールの遅れなどはSBMのファンなら携帯事業に参入したばかりの不慣れな点もあったので、笑って許してあげたいですね。当初の計画通りではなかったとしても、あるいはドコモを上回ると言う期待は外れても、従来に比べれば短期間で大いに改善されました。もちろん、それは許せないと言う人は、どんどんドコモなりauに移れば良い。ボーダフォン時代ほどの差はないにしても、800MHzを持っていない不利はありますし、MNPで番号も引継げる。MNPのキャンペーンもありますので、手軽に移行できる時代になりました。

通りすがり 2009年3月17日 16:35

ここで基地局の話は避けるべき とのことで、書き込みを控えておりましたが、
耐え切れずに突っ込みを入れさせてもらいます。

Keyさんは、上段の書き込みにおいて、
「また、総務省は特定無線設備の工事設計についての認証で、ソフトバンクのRFwindowsの中継局を
 第2条第1項第11号の9 W-CDMA(HSDPA)方式携帯無線通信用基地局として認定しています。」
と書かれておりますが、認識が間違っているかと思います。

特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則 第2条第1項第11号の9で規定されるのは、
W-CDMA(HSDPA)方式携帯無線通信用基地局"等"(←ここ重要)であり、電波法上の基地局で
あるとは限りません。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/test.htm
の、真ん中あたりを見てもらうとよくわかると思いますが、第2条第1項第11号の9に掲げる無線
設備とは
 1.基地局等の無線設備
 2.基地局と陸上移動局間の中継を行う無線局の無線設備
 3.携帯無線通信の中継を行う陸上移動局の無線設備
と、3種類が該当しております。

Keyさんの言われる、RFwindowsの中継局はおそらく2.に該当しますので、電波法上の基地局と言う
のは難しいと思います。

#まあ、電波法上の無線局かどうかは関係ないんですよね!? Keyさんにとっては・・・

きっさ 2009年3月17日 17:13

Keyさんの文章は長いので、まとめてみました。

ソフトバンクは基地局の増設に努力したが、エリアでドコモやauに追い付かなかった。しかし、実用面では十分使えるまでにはなった。
それでもエリアに不満があるなら、今はMNPという便利な制度もあるので、それを使ってドコモやauに移ればいいのである。

ま、そういうことですね。文章は短くまとめましょう。

Key 2009年3月17日 18:11

通りすがりさん
何度か言っていますが、キャリアの公表する正式な携帯の基地局数は電波法の免許の種別で基地局という意味ではなく、基地局の働きをするものとキャリアが認めたもので、かつそのキャリアが基地局数に数えるのにふさわしい要件を満たしているものです。特定無線設備の工事設計についての認証で、総務省は無線設備の種別では、電波法の免許で基地局と中継局をあわせて明規則第2条第1項第11号の9に掲げる基地局等と、分類しているというのが正確な言い方かもしれません。これは、中継局を含めて、総務省も携帯無線通信用基地局等と呼ぶことがあるという例としてあげさせてもらいました。
ソフトバンクは、一般用小型基地局を公表する数には含めていないが、屋内などに設置する中継局を数に含めているのは、無線局の免許の種別で分類しているのではなく、無線局の働きと機能をもとに、そのキャリアの基地局として公表していることがわかります。

F&F Author Profile Page 2009年3月17日 19:09

Keyさん、ご自身が書かれているように中継局と基地局を適度に混ぜた数を表すときは「基地局等」とか「特定基地局」とすれば良いのではないですか?
それを基地局+中継局=基地局では訳が分かりません。
マスコミもドコモも日本通信も総務省も、SBMの基地局数は3.7万だと言っていますから、基地局数=3.7万で基地局等=5.4万で良いのではないでしょうか。

きっさ 2009年3月17日 21:38

基地局数になると、擁護に熱いですなあ。既に公の場に3万7千の数字が出され、マスコミもその数字を否定していない今となっては、ギャグで書いているとしかと思えないぐらいです。

まあどうあがいた所で、ドコモ、au、ソフトバンクの三社の中では、ソフトバンクのエリアが最も狭くて、アクセスチャージが最も高いことは事実なんですから。

Anonymous 2009年3月17日 22:20

 日本の大企業のトップは、金持ち喧嘩せずじゃないですが、他社の主張に口を挟むことを好まないのが常ですが、今回はdocomoの山田社長が、おたくの「基地局数」は、基地局でなくレピータも混ぜているではないかと孫社長に面と向かって指摘したのが異例でしたね。
 各媒体の記事を読む限りでは孫社長はこの指摘に反論せず、KDDIに矛先を変えたようですが、このときに山田氏との間に他にやりとりはなかったのか、興味あるところです。

 他社さんから真正面から指摘されてしまったことですし、今後、ほりこしさんがおっしゃるように、レピータを混ぜ込んだ時は「基地局等数」とでも言っていただくと良いのですが

F&F Author Profile Page 2009年3月17日 22:39

通信業界はライバル同士とは言ってもお互いに何らかの関わり合いを持って事業を行っているわけだし、良く言えば綺麗な業界であり悪く言えばなれ合い的な面も否定できない訳です。
もっとも過去にはドコモがauの電波を止めさせたなんて事もあったのですが、まあそれなりに訳があったことで。

そんな中に孫さんが入ってきて、色々な意味で業界を引っかき回しました。
ホームアンテナがドコモ移動機に影響を与えるとか、MNVO問題にしてもやりたい放題、800MHz帯問題の時は総務省を訴えてドコモのプラスエリアを妨害など、まあ色々です。

そんな事から、ドコモとしても言うべき事は言うという姿勢なのでしょう。
黙っていたらそれこそ孫さんの言う事がいかにも正しいと思われてしまう。
何せ声だけはデカいですから。

もう一つはSBM自体が弱ってきているので、注意していないと何かをしでかすのではないかという危険性。
手負いは怖いという事で。

田舎モバイラー 2009年3月17日 22:48

ソフトバンクはホワイトプランが便利だからまだ使っているけど、
正直言えばボーダフォンの頃がよかった点も多い。

たとえば音声品質とか、Webやメール送信とか速かった。

F&F Author Profile Page 2009年3月17日 22:54

情報の出所がアレなので詳しくは書けないのですが、無線区間のトラフィックが相当ヤバい事になってます。
その為音声品質はかなり悪く、パケットロスも増えています。
改善は基地局を増やしてマイクロセル化しかないのですが、それがなかなか進まないわけです。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > アクセスチャージばれる。



VC