Home > ダム問題

ダム問題


  • Posted by: F&F
  • 2009年10月15日 14:03

ダム開発中止を謳う民主党が支持され、利権の固まりであるダム建設が中止に向かう。
その一方で当該地域住民は、最初はダムに大反対をしながらも結局は納得し、今度はダム推進派となっている。

確かにダムを造るだ造らないだと方針を変えられて困惑するのは事実だろうし、住民の方だって困っているに違いない。
もしこの先また自民政権になったらダムは造られたりして。
ダムは建設費用だけではなく運用コストも馬鹿には出来ない訳で、年間数億円から十数億円を消費する。
このため川崎市や横浜市では水道料金にダム代を加算することとなり、節水して売り上げが減るとダム代割合を上げる必要から水道料金が値上げされる。

建設推進派はダムを造れと言うのだが、じゃあ当該エリアの住民以外の意見はどうなるのか。
推進派が自分で金を出して作り、自分で金を出して管理するなら文句はないがそうではない。
建設費は一時的なものではあるが、その負担分とランニングコストを加算した額は有無を言わせず下流の自治体を襲うのだ。
ダム湖に沈む予定だった集落の数千人の住民、半永久的に金を取られ続ける数百万人以上の国民。

ダムだけではなく鉄道や道路拡幅によってそこを追われる人もいる。
もちろんこの手の事業にはスペシャルなお得さ満載の条件が提示されるので大きな反対運動にはなりにくいという事情もあるのだが、一体それらの工事は誰のためなのかみたいな議論はもっとあっても良いような気がする。
利便性は人の犠牲の上に成り立つのは、この世の中では仕方のないことだろう。
それこそ成田空港闘争みたいな事もあったし、その結果出来たのが不便な空港だったのだから何だかなぁという感じ。
国交省のやることだから何もかもがめちゃくちゃなのだが、それをどこまで是正できるかが民主党の腕の見せ所だと思う。

   

Comments:5

Langle 2009年10月15日 20:50


地元が反対運動、他地域無関心。

地元承諾、他地域反対運動。

実際はこんな単純図式では語れないかもしれませんが、簡略化させるとこうなるのかなと思います。

地元にとっては、
「事がここまですすんでいるのに、何を今更…」
という思いが強いのもあるだろうし、マスゴミの○○○っぷりが遺憾なく発揮されているせいもあるのでしょうね。

F&F Author Profile Page 2009年10月15日 20:57

ダムも道路も、色々なところで色々なひずみが出るんですよね。
結局の所建設の合理性が問われるからこうなってしまう。
役人以外全員被害者。

a&d 2009年10月15日 21:49

賛成・反対の論議のドタバタだけで数十年かかってますし、どちらの派閥かで生活全般に様々な影響もあったみたいです。
地域の世代も変わったりして、ようやくダム建設!で意見がまとまった所での中止発言。。
現地の方にすれば、費やした時間が長い分だけ喪失感や失望も大きいのではないかと思います。
これが永続的な最終回答かどうかもまだ曖昧ですし。

なんかダム工事自体は中止だけど、本来ダムに沈む交通路の代替分は継続工事になるみたいなんですよね。
なんの為の代替交通路整備か本末転倒だし、大臣が何をやりたいのかサッパリだ(笑)
マニフェストという文言を守るという事が、そんなに大事なのかなぁと思って仕方ありません。
辞めるならみんな辞めちゃえばいいのに。

https://me.yahoo.co.jp/a/_vfH54taRfgMvl7pswNso9c-#5ad33 Author Profile Page 2009年10月15日 23:48

結局、金銭面で解決したのでは? 

具体的な事例を、
大阪市内出身で現在横浜在住ですが似た場面を見ました、
阪神高速湾岸線予定地に住んでいた方が(地元でも殆ど人の住んでいない湾岸港湾地帯に位置した住民数世帯が反対運動をし)駅近く駅より5分以内に家を建ててもらい移住した。周りの住民はその高速の地域に住民がいた事すら知らなかった程の場所であった。(港湾地区であり居住地域外であった)住民税すら免税である噂がありました。

その後、転勤のため移り住んだ、横浜市**区 
 海の埋め立てのため漁業補償のためその従事者に補償料として
一人一億円が支払われる、無論引退した爺さん婆さん、高校在学中の息子、娘等も漁業従事者として申請したのは、地元では周知の事実見たいである。その後漁業補てん御殿が立ったのは言うまでもない
 また、操業していた時代の昔の浜である土地を10年寝かし転売が出来る約束まで出来ていた。
 それまでは、八○島シーパラダイス等の臨時駐車場になっていたが
その期間が満了後は、その土地はマンション、アパートなどに変貌した。
10年は一人一億でしのいで、10年後その漁業で使っていた土地を転売(運用)する権利があったと地元の話で聞いた。なぜか漁業操業はしているのですが?

どれだれ利権貰えたんだよ!これも全て税金です。

ダム問題も同じじゃないのですかね?中止になれば…返さないといけない何かがあるのでは?

a&d 2009年10月17日 09:34

>>ヤフーIDの方
※すみません。ハンネが判別できなかったのでこう書かせて頂きます。

補償は、移転費用+αで結構な額が出されたようです。
場所が川原湯温泉に吾妻渓谷という観光地だけに、決定前には事前の土地買収等の様々な怪しい話も多々ありました。
工事中止による補償費は既に支払われているはずです。返金の必要というのは無いと思います。
川原湯温泉については、現在でも営業されている旅館等がまだまだありますね。
ギリギリまで営業するということで移転に応じたという話でした。
いわゆる利権絡みということであれば、移転で対象となる住民というより工事関連や事前に土地買収をする側ではないかなぁとも思います。


私自身は『無駄な物は要らない』考えであります。
八ッ場ダムは工事進捗度や必要性や後々の維持コストから言えば、『中止』でも良いと考えます。
ただ、中止が永久凍結できる最終回答かという部分が問題なんです。
政権が又自民に戻ったら(必ずそうなるでしょう(笑))、工事再開になることがいちばんの時間と費用の無駄になるし、現地住民の犠牲がまた強いられる。
なにより付替の交通路線は工事継続というのがより怪しい香りがするんですよね。

ダム現地である長野原町は田舎の小さな町です。
数十年に渡る論議の過程では、賛成・反対の色分けで仕事を追われたり、村八分を食らった人もいれば、家庭内の意見の相違で一家離散になった人もいます。
その上で決まったダム建設ですから。

単なる『マニフェスト遵守・実行しましたァ』の帳尻合わせのために、現地の犠牲という繰り返しはあってはならないものですし、国民として振り回されるのは嫌であります。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > ダム問題



VC