Home > リピータ

リピータ


  • Posted by: F&F
  • 2010年1月16日 11:06

WiMAX用リピータの包括免許が付与される。
2.5GHz帯は屋内浸透率が悪く、水分などによる吸収も多いため屋内での利用が難しいとされている。

伝播特性は2.4GHz帯の無線LANを想像すればいいだろう。
隣の部屋のAPの電波がどうも弱い割に隣の家のAPの電波は良く拾うみたいな事も起きる。
2Fに置いたAPの電波が1Fでは受信しにくいのに、500mも離れたところにあるマンションには良く飛んでいくなどなど。

UQは屋内中継用にバンドプランを変更して運用しているはずだ。
従来は屋内外を含めた形でエリア構築をする予定だったはずだが、やってみたら思った以上に屋内浸透性が悪かったと言うこと。
ただし中継器を乱用してSBMのようなエリア構築になってしまうとパフォーマンスが落ちてしまう。
中継器やフェムトセルなどをうまく組み合わせながらのエリア設計が必要になる。

屋内バンドを用意せずにリピータを乱立させるとFFRをも壊すことになるし、そもそも基地局管理から外れたものなのでシステム全体に影響が及ぶ。
SBMが周波数変換型リピータ(ドコモはかなり以前にこれを研究していたが)を発表したのも同様な理由である。

SBMのホームアンテナなど、PHSもやっているのだから大丈夫だと思ったのかも知れないが、セルの大きさがまるで違えば通信方式も違う。
カネをかけずにエリアを広げる画期的な方式を思いついたと吹いてはみたものの、そんな魔法はどこにも存在しなかったことを自ら証明するに至っただけだった。
また中継器の乱用防止のための規格作りも始まるなど、周囲に与えた影響も計り知れない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100113/343180/

   

Comments:1

YASU Author Profile Page 2010年1月16日 17:09

PHSのホームアンテナはSBMのホームアンテナと違い、リピータではなく簡易基地局なので比べるのは無理があるかと。
まあ、自律分散で運用しているPHSだから可能な方式ですけど...
NTTパーソナルのやつを使ってましたが、電池駆動も可能でお出かけのお供になってました。
最初に端末登録するのが面倒でしたけどね(^_^;)

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > リピータ



VC