Home > トヨタ車

トヨタ車


  • Posted by: F&F
  • 2010年7月17日 15:01

トヨタ製タクシーの暴走事故、ドライバーが高齢だった事もあってペダル踏み間違いではないかと言われた。
しかしドライバーは踏み間違ってはいないという。

従来は右足で操作していたブレーキだが、ブレーキを踏んだ時にアクセルペダルに靴が引っかかってしまう事があってからは左足ブレーキにしていたというのだ。
エンジン振動が激しくなって自動車が加速し始めた時もドライバーはブレーキを踏んだというが止まらなかった。
何故ニュートラルに戻せなかったのか、何故エンジンキーを切れなかったのかは後から言える事で、その場では歩行者を避けるのが精一杯だったのだろう。
日本車の多くにはブレーキオーバライド機構が装備されておらず、本来はエンジンパワーに勝るべきであるブレーキも全開出力に対抗すれば数分もしないうちにフェードするだろう。

もちろんブレーキが強化されたスポーツモデル等ならば話は別だが、特にトヨタ車はブレーキが弱いので危ない。
というか普通に走っていて普通に止まれるのだからそれで良いと言ってしまえばそれまで。
日本における法定最高速度は100km/hであり、それ以上の速度からブレーキを踏んで料金所で止まれなかったとしてもトヨタに文句を言う筋合いではない。

この事故、もしも米国のあの事件がなかったら単なる踏み間違いで処理されたと思う。
結局あの事件でもフロアマット説が有力となりその後の別件リコールなどはあったが、果たしてトヨタ車は勝手に暴走するのか。
その米国でも最近の調査では、自動車の不具合ではなくドライバーのミス説が出てきている。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010071490122230.html
他のメーカに比較してこうした事故が多いのは、ドライバーにミスを誘発させるような作りになっているからなのか?
不思議だ。

このタクシー事件ではアイドル系の部品を交換したとか何とかと言われている。
アイドルスピード系のパーツが壊れたり外れたりしても(普通は)それほどエンジンが高回転になる事はないと思う。
一体何が起きたのか。
原因は解明されるのだろうか?

   

Comments:13

Ruuma Author Profile Page 2010年7月17日 21:29

ほとんどのガソリンエンジンがスロットルで制御していることを考えるとそこらへんが怪しい気が・・・

通りがかりの置きみやげ Author Profile Page 2010年7月19日 00:16

だからATなど百害あって一理しかないと何度言えば…
クラッチがあればエンジンが高回転になろうが関係ない訳で。
というか、タクシーってMTじゃなかったっけ?

YASU Author Profile Page 2010年7月19日 15:33

MTのタクシー殆ど見かけ無くなりました。ベース車両にMTが無く台数が揃わないとMTを選択できないみたいです。小さい所の運ちゃん曰く「うちの社長ケチでAT導入しなかったんだけど、ATしか選べなくなったんで次の車両からはATになるんですよ。」だそうです。すごく嬉しそうでした。

通りがかりの置きみやげ Author Profile Page 2010年7月20日 01:42

訂正:一理→一利

>YASUさん
そうなんですか。最近あまりタクシー乗ってないのですが、こっちでもそうなのかな。
凄く嬉しそうなのはやはり足が楽になるからでしょうかね。でも間違いなく事故率が増える様な…
タクシーまでもAT化が進むとなると、こういった事故はまだまだこれから増えていくでしょうね。
おちおち外も歩いてられませんw

YASU Author Profile Page 2010年7月20日 03:38

都心じゃないですけど、渋滞は結構ありますからMTだと左足が大変なようです。
それから、ATだから事故率増えるって考え方はちょっと異論があります。
運転に必要な動作が簡単な分、安全に回せる余力が増えるという考え方も有ると思うんですが。
今回の事故が車に異常が無く運転ミスだったっとすると、こういった事故を起こす人はMTでも別の形で事故を起こすんじゃないですかね?

タクシーの運転手さんの話では、数100から1000台単位の注文じゃないとMTを用意できない(もしくはATより高くなる)みたいです。
例えば、トヨタのコンフォートですが、メーカーのカタログ上MTは存在するのですが数が揃わなければ用意できないみたいです。
てか、コンフォートって小型専用か...
中型用でMTが有るのは無いですね。
そうそう、近所の大手のところはクラウンセダン・スーパーデラックスを採用していて、小さいところの運転手さんはうらやましがってました。
乗るほうからすると大差ないんですがね。
タコメータの有無ぐらいでしか区別付かないし...

通りがかりの置きみやげ Author Profile Page 2010年7月21日 03:28

>YASUさん
ATがMTより事故率が高くなる理由はいくつかあります。
・先ず、「オートマッチック」であるが故の意図しない動きや意図した様に動かせないことです。
クリープ走行然り、エンブレが効かないこと然り、アクセルワーク然り。
普段MTに乗っている人がATに乗ると戸惑うようです。少なくとも私の周りの人は皆そうでした。
ブレーキがフェードを起こしやすいのもそうですね。
・次に、今回の様な、いざという時に止められないことです。
よくあるアクセルブレーキ踏み間違いや急発進や今回疑われている様な故障による高回転化など。
MTの人はブレーキを踏む時は必ずクラッチを同時に踏む癖が付いているので、踏み間違えようが高回転になろうがクラッチが切れて速度が落ちます。少なくとも大事故には繋がりにくくなります。
・次に、ATは片手片足で運転出来るので横着な運転をする輩が増えます。
運転中の携帯電話をみんながやり出したのは、携帯電話が普及した事もさることながら、ATで片手運転出来るからです。
・あと、ATになって女性ドライバーが増えたことです。
女性は運転中結構周り見てません。後ろとかは特に。
女性は感情的になりやすいですし。
まあ、多少偏見かも知れませんが、ドライバーが増える=事故率増えると言うことでw

因みに「運転に必要な動作が簡単な分、安全に回せる余力が増える」ですが、当てはまらない場合が多いです。
あなたが狭い路地を走っている時と広い道路を走っている時、どちらが安全に気を配ることが多いですか?
恐らく狭い路地のはずです。路地では色々なことに注意を払わなければなりません。つまり、運転をするのに必要な動作(注意を払うこと)が多い方が人間安全運転をするのです。
実際に北海道と愛知は交通事故ワーストの常連ですが、それは北海道では道が単純な為、注意が散漫になりスピードを出しやすいから。
愛知は車が多いだけじゃなく、広く走りやすい道が多く注意が散漫になるからです。
人間楽になりすぎるとだらける様ですw
「こういった事故を起こす人はMTでも別の形で事故を起こすんじゃないか?」ですが、上に書いた様に起こしたとして、MTであれば被害が少なくなる場合があります。「マニュアル」であれば非常事態でもある程度自分で操作ができるからです。

han Author Profile Page 2010年7月21日 15:07

自分は30年くらいATばかり運転してますし、米国式に30年前から左足ブレーキングなので
スロットル・ブレーキのペダル踏み間違えはあり得ないです。そもそもトヨタには
乗らないのでブレーキングに勝って暴走するATという貴重な体験はできそうもない…

『狭い路地』では、常にブレーキペダルに左足を掛けて待機させてます。緊急時の空走
距離を限りなくゼロにするため。後退時も、クリープとブレーキのバランスを
左右両足で取る(平面なら左足だけで調整)という感じで、ペダル踏み替えはないです。

自動である限り『意図しない動きや意図した様に動かせない』部分はありますが、
ATは右足でシフトワークするもので、MTより微妙なスロットルワークを使ってドライバーの
意図をクルマに伝える必要があります。踏み込みの大きさだけでなく、踏み込む速さも
関係しますし、ミリ単位の制御に反応します。同乗者からはATの意味がないとも
言われますが、セレクトレバーやシフトパッドの操作も多用します。一方で、クルマ一台一台の
癖や感度という問題もあって、同じ操作で必ずしも同じ反応に
ならない不自由さはありますね。

左足ブレーキングが血や肉になっていないひとが、いきなりスイッチするのは難しいでしょう。

スロットルにしてもブレーキにしても、ONかOFF、みたいなアバウトな運転をするひとが
昔より増えてる感じがします。ブレーキランプをパカパカとしょっちゅう点灯させる
ひとも増えてる感じもします。速度調整をペダルの踏み替えでやってるみたいな…

han Author Profile Page 2010年7月21日 15:23

スロットルとブレーキで思い出しましたが、昔のトルクコンバーター(トルコン)で
トルクを得るために、ブレーキをかけたまま、発進する数秒前からスロットルを踏み、
フルストールの状態でブレーキを離して強力な加速トルクを得るという運転をしたことも
ありました。かように、フルブレーキはフルスロットルに勝ると認識してましたので
トヨタ式の暴走は普通には考え難いですね。

VM車などから普及してきたブレーキオーバライド機構は、斜面を登りながら後退するときの
ような、クリープとブレーキのバランスをとりながらの運転がやりにくいような
気がしますけど、どうですかねぇ。店頭にある駐車場とか、水はけの問題もあって
道路側に向かって傾斜してるところを後退しながら登ることも多いと思うのですが。

YASU Author Profile Page 2010年7月22日 02:12

>han さん
電子制御スロットルバルブだと、右足でシフトチェンジをしてくれ無いんですよね。
機械式スロットルだった前の車だと、強めに踏み込んで加速しきる前にアクセルを戻すとシフトアップして惰性運転に移行してくれたんですが、電子制御スロットルの今の車は同じ操作をすると減速します。
それもロックアップしたままなので強めの減速...
電子制御スロットルではアクセルペダルは加速・減速・速度維持の意思と度合いを車に伝えてるだけと割り切るしか無いようですね。

ブレーキオーバライドの件は坂道発進程度でははたらかないようです。
私もBBSの方で不安な旨発言したら、そのような回答が返ってきました。
静止状態だと蓄圧されているでしょうからアクセル全開にしてもブレーキが勝つんじゃないですかね?
高速走行時に負圧が無い状態で何回かブレーキを踏むと負圧によるアシストが切れますが、力いっぱい踏めば十分止まれる能力は持っているでしょうが...
アクセル全開状態で何回もブレーキを踏むということは通常のブレーキの負荷より増えるわけで、設計の悪いか状態の悪いブレーキだとフェードしてしまい、止めることが不可能になるかもしれませんね。
フェードといえば、昔日産のディーラ系列の中古車屋で買った車で、簡単にフェードされて、怖い思いをしたのでトヨタより日産の方が信じられませんけど...
下り坂で、強めのブレーキを踏みはしましたがATとはいえシフトダウンして、ある程度エンジンブレーキも併用した状態で80km/hからのブレーキング2回目でフェードでしたからね...

>通りがかりの置きみやげ さん
クリープとかシステム上の動きは意図した動きじゃないんですか?
少なくとも、ATだとこういう動きをすると教習所でも教えていると思いますが?
免許を取得し車を運転しているのなら、車の最低限の動きを把握していないのは問題だと思います。
路地と広い道路の話ですが、広い道路での安全運転の基準と、狭い道路での安全運転の基準が同じでなければその理論は成立いたしません。
まあ、何も考えないで運転している人が増えたとは思いますが...
こういう人たちはMT・AT問わず事故を起こすんじゃないですかね?

通りがかりの置きみやげ Author Profile Page 2010年7月22日 17:32

>YASUさん
>クリープとかシステム上の動きは意図した動きじゃないんですか?

違います。クリープ現象は「認知され(把握し)ている動き」であって、「意図した動き」ではありません。
ただし、渋滞時や坂道発進など、それを利用して車を進める場合は「意図した動き」になります。
つまり、きちんと動かす意志の元に動いているかどうかという話です。
極端な話、ATはレバーをDにしておけば人が乗っていなくとも走り出します。

>広い道路での安全運転の基準と、狭い道路での安全運転の基準
>が同じでなければその理論は成立いたしません。

安全運転の基準自体は同じだと思いますよ。それにより注意を払う(ウェイトを置く)必要があるか無いかの違いなだけです。
どこがそんなに違いますかね?
つまり、単純な動作で運転出来てしまうことが問題なんです。
高速道路で居眠り事故などが多いのも同じです。

>こういう人たちはMT・AT問わず事故を起こすんじゃないですかね?

何度も書いている様に起こしたとして被害が少なくなる可能性がMTの方が高いです。
例えば同じ様にブレーキアクセル踏み間違いをしたとして、車止めで止まるかコンビニに突っ込むかの違いが出てきます。
車止めで止まれば「交通事故」には成りません。
同じ様に間違いを起こす可能性は否定しませんが、その間違いが事故に繋がるかどうかという部分でMTとATでは差が出てくるのです。

みっく。 Author Profile Page 2010年7月23日 00:17

>YASUさん
スロットルの方式はともかく、「アクセルを離したら減速する」というのは自然な制御だと思いますけど。
速度を維持する=適度なアクセル開度を維持する
であるべきで、アクセルを離したときにあまり減速せず惰性走行になるのはおかしな制御だと思います。

まあ、トヨタ車に特に顕著ですけど、
「アクセルをちょっと踏んだだけでピックアップが強く出て飛び出て、そのあとの加速はだらだら」
「ちょっと踏んだ場合でも大きく踏んだ場合でも加速感がたいして変わらない」
という制御の車が日本車には多いですし、
それだとアクセルペダルはほとんどオンオフスイッチのようなものでアクセル開度で速度制御しづらいですから、アクセルオフで惰性走行するようなセッティングになっていくのは当然の帰結なのでしょうけど…

で、惰性走行中はペダルから足を離す人もけっこういるでしょうし、そうしてた時のとっさの反応は遅れるのは確実、場合によっては踏み違えも起こりえますよね。
危険を誘発しやすいおかしなセッティングだと個人的には思います。

YASU Author Profile Page 2010年7月23日 04:18

>みっく。 さん
MT時のアクセルペダルの操作に当てはめてみると、シフトアップする為にアクセルペダルを戻すってのも有って、昔の車はその感覚です。
電子制御ATの制御アルゴリズムも、それを想定して組まれていた感じですね。
1速・2速で引っ張っていきなり4速・5速にシフトアップするようなアクセルペダルの操作にも対応していた感じですかね。
この辺の制御アルゴリズムが変わったんで最初は違和感を感じただけです。
アクセルペダルを戻す=減速では無くて、加速の度合いを弱めるってのもあるはずなんですがそっちのコントロールについてシビアに感じたんです。
まあ、慣れの問題ですけど。

機械式スロットルの場合はECUがアクセル開度を拾えるとしても、基本的にはエンジンに対する指令・現状に対してATを制御。
電子制御スロットルの場合はECUがアクセル開度を拾って、エンジン・ATの両方を直接制御。
この違いは結構大きいのではないですかね?
人間は道具を自分の体の一部とみなして操作できるようですので同じ道具(車)の動作アルゴリズムに変更があると違和感を感じるんですかね。
概念的に、車(タイプA)、車(タイプB)なんて感じで覚えているんですかね?

そうそう、街中でストップ&ゴーが多い道だと前の車がMTかATかすぐわかりますよね。
加速時に息継ぎがあるのがMT、無いのがATって感じで。

みっく。 Author Profile Page 2010年7月23日 09:14

まあ、「一気に加速して惰性で走行」のほうが燃費に効くと言う事で、カタログ燃費向上のための小手先の技としてアクセルを離したときにエンジンブレーキがあまり効かないようにするセッティングの車が最近増えているように感じます。
個人的には違和感ありまくりで嫌いなセッティングですね。

そういえば、燃費至上主義ならMTのほうが確実にATより燃費が良いのというのに、メーカーもメディアも「燃費で選ぶならMT!」のようなプッシュをすることが全く無いですね。
不思議な国です(笑
AT系のミッション比率が世界で一番高い国なんでしたっけ?
ミニバン系だと国産車でMTを選択できる車種は確か無かったような?
外車ディーラーまで選択肢を広げれば、ルノーカングーとかのMTを選べる車がやっといくつか出てきますが…

VWのDSGのような、MTの効率はそのままに2ペダルにしたミッションを普及させようという様子も見えませんし…
VWと提携を組んだスズキあたりがスイフトスポーツ+DSGなんてのを出してくれれば面白いと思うんですけどね。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > トヨタ車



VC