Home > ドコモの3年遅れ

ドコモの3年遅れ


  • Posted by: F&F
  • 2010年8月26日 12:01

ドコモに遅れる事約2.5年、というか全国サービスになるまでには3年を過ぎるのかも。
SBMが一部地域で緊急地震速報を開始した。

ただし対応機種は1年前に発売された(現時点で売られているかどうかは不明)831Nのみとなっている。
なぜその後発売されたモデルに同機能が搭載されなかったのだろう。
サービスは開始しました、でもすぐに中止しましたという作戦だとすれば対応機種は増やさない方が良い。

サービスの信頼性が確保できない場合も対応機種は増やすべきではない。
なまじ対応機種が増えるとクレーム対応にも手間とカネがかかってしまう。
サービスエリアも中途半端でやる気のなさが伺える。
東京や神奈川は東部のみ、千葉の一部もサービスはされるがエリアは狭い。

もうそろそろ冬モデルの話題も聞こえてくる頃だ。
果たして冬モデルで対応機種が増えるのか否か。

   

Comments:5

a&d 2010年8月26日 18:36

これって中継局多用のツケで(遅延だとか)難しいんでしょうか?

いずれにしろ、ドコモ端末のまんまお下がりしか出せない現状だと、これ以上展開のしようがないのかも。。
金にならないし(笑)

F&F Author Profile Page 2010年8月26日 18:56

中継局は関係ないと思います。
基地局ベンダーがまちまちなので、細部の仕様が違うんですよね。
基本的な通信通話に関する部分は規格ものなので良いのですが、そこから何かを行おうとすると各社まちまち。
出来たり出来なかったり制御方法が異なったりに加えて、メンテナンスを基地局ベンダーとは別の会社に依頼したために基本部分以外は手がつけられなくなってしまった事情もあります。

コスト最優先では仕方がないのかも知れないですけどね。

a&d 2010年8月26日 19:28

なるほど。
ご説明ありがとうございました。

FTも緊急地震速報には未対応みたいなので、倍増計画の主力がFTであることを考えても、まともに整備できそうもないですね。。

Lear Author Profile Page 2010年8月26日 19:54

SBMの緊急地震速報、当初のサービス提供エリアを「佐賀, 長崎, 熊本, 宮崎, 鹿児島の九州5県から」とか「長崎, 熊本, 宮崎, 鹿児島の4県に縮小」とか行ってた割りに九州は全滅なんですね^^;;;
関東エリアの中途半端なサービスエリアも凄いですね。(2010/8/25現在)
 東京、埼玉、神奈川:東半分
 千葉:北西部の一部
 茨城、栃木、群馬:未対応

tak 2010年8月27日 01:31

なんかベンダーの受け持ち範囲が見えてきそうな気がする。
気のせいかもしれないが。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > ドコモの3年遅れ



VC