Home > LED化

LED化


  • Posted by: F&F
  • 2011年9月28日 12:03

1109281202_405x307.jpg
横浜でも街路灯のLED化が進んでいる。
遮光板がないというか、横から見た時に眩しいのが個人的には気に入らない。

明るく見せる手法なのかも知れないが、その分を集光して道路を明るくして欲しいと思う。
LED街灯の消費電力は10W以下のものが多いそうで、従来型の蛍光灯の半分である。
東京電力では街路灯用の定額料金プランに10W以下のメニューを加え、従来より月額34円程度値下げする。

20Wの定額料金は月額121.26円、これが87円程度になるのか。
横浜市では道路局管理の街路灯が4.4万灯ほどあるそうだ。
これが全てLED化されると月間150万円の節約になる。

横浜市では町内会などが独自に設置した街灯に補助金を出している。
明るさにかかわらず1灯あたり年額2.2千円だ。
もしもLED街灯とするならば年間電気代は千円程度となり、設備費用までは出ないかも知れないが赤字にはならない。

民間設置その他も含めた街灯数が5万灯だったとすると、従来型の20W蛍光灯だとすれば1MWを消費する事になる。
横浜と言えばガス灯発祥の地なのかな。
ガスそのままだと余り明るくは無さそうなので、触媒か何かを使って発光させたらいいのかも。
それとも馬車道辺りを昔ながらのガス灯で飾る?

写真は水銀灯代替の200Wタイプ(ハイソル)のものだ。
他に東芝も街路灯用の8.9W品などを出している。
LEDは通常PWM制御で光量制御されており、これが電波障害を起こしたという話もある。

   

Comments:1

B-51 Author Profile Page 2011年9月28日 17:55

昔のガス灯がどうなっていたかはわかりませんが、キャンプ用のランタンを考えると、触媒方式はプラチナが必要ですね。
さらに、プラチナ触媒のランタンは暗いので、まあ街灯としては現実的じゃないかと。
やるとしたら、ランタンと同じでマントルが必要でしょう。
まあ、トリウムなんて使うと大騒ぎになるでしょうから、非放射性元素のマントルが必要でしょうけどね。
いずれにしても、ちょっとした衝撃ですぐ壊れちゃうので、街灯として運用するのはやっぱり厳しそうですね。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > LED化



VC