Home > 固定資産税

固定資産税


  • Posted by: F&F
  • 2011年11月17日 11:03

震災地域で路線価を下げる調整を行うとされた。
これは当たり前の事で、少なくとも復興が進むまでは価値自体が下がっているのだから当然だ。

所がこれに銀行などが難色を示したという。
つまり土地などを担保に金を貸している場合、資産価値が下がるのは困るという事なのだ。
ようするに帳簿上の価値だけでも上げておきたいという、バブル後の不良債権問題から何も学んでいないのが金融機関なのだ。
それこそSBMは設備機器の償却年数を長くして資産が多くあると見せかけているのと変わらない。

建物にかけられる固定資産税の基準はかなり複雑だ。
それこそサッシのガラスの厚みで課税金額が異なったりするし、今話題の太陽電池板も屋根一体式のものは固定資産と見なされる。
これらを専門家が評価しているのかと言えばそうではなく、自治体職員のさじ加減で金額が決まってしまう。
勿論全くの素人ではないにしても、課税される側は素人なので誤りがあってもそれを見抜けない。


以前に湾岸エリアの人気が下がり、武蔵野辺りの時版の強いエリアが人気になったと書いた。
しかしその後湾岸エリアに人が戻ってきたそうだ。
理由は価格と対策である。
価格は、人気低迷によって割安感が出てきた事。
自転車で銀座に行ける場所のマンションが2千万円台で買えるとなれば悪くはない。
そしてこれらのマンションには防災設備が取り付けられた。

食料や水、電力を蓄えたり発電したりする設備がそれだ。
マンション自体は現在の建物なので耐震性はそこそこ確保されている。
もっとも周辺は液状化や地盤沈下するかも知れないけど。

水は井戸で、電力は発電でまかなえるとしても下水はどうするのだろう。
千葉では下水管の破損で、上水は使えるようになっても水を自由に使えない期間が数ヶ月も続いた。
東日本震災のインパクトで東海、南海、東南海地震の発生確率が上がっているとか何とか。

   

Comments:1

レオナルドクマ博士 Author Profile Page 2011年11月19日 15:55

下水は浄化槽で良いんじゃないですか?
下水に生放流の時代の前に戻るだけでは?

そもそも埋立地の地域はダメですけどね。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 固定資産税



VC