Home > アーシング

アーシング


  • Posted by: F&F
  • 2012年3月30日 13:01

一世を風靡したアーシング、一体アレは何だったのか。
燃費が良くなるとかパワーが上がるとか、色々言われた。

しかしその後高回転域でパワーが無くなるなどのネガティブな噂が出てくる事になる。
そして消滅。
燃費マニアのN氏などはマフラーをアースすると云々とか静電気がどうとかこうとか書いている。
ちなみにマフラーは雑音輻射を低減するために元々シャーシボンディングされているが、N氏がそんな事を知るわけもない。
ちなみにアーシングによって燃費が良くなったのみではなく、プラグの焼け方すら変わるというのが彼の主張だ。

アーシングが否定され始めるとプラシングなる事を始めた。
独自用語発明で氏の右に出るものはいないというか、意味もわからずカタカナを並べたら笑われちゃったみたいな見本である。
(注:氏は自称発明家だ)

アーシングの他にトルマリンが云々という話も未だにやっている。
アレを付けたら2割燃費が良くなって、それにトルマリンだとこうなるとかああなるとか。
じゃあ全部付けたらガソリンは要らなくなりますねと言ったら、燃費グッズには相性があるから燃費向上率は積算されないと始まっちゃった。

SBMな人との違いは、氏は自分のホームページで奇論を主張しているだけで今は誰にも迷惑はかけていない点だ。
アーシングとプラシングに次ぐ、第三のサンシングでも発明して頑張って頂きたい。

何故今更アーシングを持ち出したかというと、スクータにもアーシングだと書かれていたページがあったからだ。
旧いバイクのフレームアース抵抗が大きいからバイパスボンディングをすると言うのではなく、アルミエンジンのあっちとこっちをつないでみるみたいな、ブルーや赤の太い電線を使ってみるというアレだ。
当然それによって低速トルクが出たとか燃費が良くなったとかと書かれている。
あれれ?高回転域が調子悪くなる論はどこに行っちゃったのかな。

オマケに、コンデンサチューンにまで手を染めちゃって(と言うか商売にしてる?)る。
他のコンテンツはマトモ系なのに、アーシングやコンデンサチューンが記事全体の信頼性をダウンさせてしまう。

コンデンサを、私は別の目的で付けようかと思っていたのだ。
クルマのレギュレート方式と違って永久磁石を使った発電機の電機子反作用を利用したシャントレギュレータの場合はスパイクノイズが多いからだ。
バッテリのインピーダンスが低ければそれに吸収されるのだが、バッテリが弱っていると50V程度までスパイク的ではあるが電圧が上がる。
純正電装品は対策が施されているが後付け品にとっては過酷だ。
なのでケミコンの一つでも入れておこうかなと思った次第。

↓読み物としては面白い。
http://tai-atari.net/2010/03/post_305.html

   

Comments:4

handagiken 2012年3月30日 13:58

アーシングは古くて配線腐ったような車には多少は有効ですよ
マフラーは車種によってはO2センサーが多少ズレたりするのでプラグの焼けが変わっただけかと
どちらにしても配線がまともならアーシングの効果はほぼありません
昔あったヘッドライトのリレーキットみたいな物でノーマルバルブでも多少は明るくなりましたみたいな感じじゃないでしょうか

zzz 2012年3月30日 14:35

私の周囲ではアーシング信者はほぼ全員血液型占い信者でしたね
やはり理数系の授業では落ちこぼれていて科学を恨みつつ科学に憧れる人
あるいは理系大卒なのに理系の思考法が全く身に付いていない人
科学の香りのするオカルトに好んではまる人たちは人口比でかなりたくさんいるのではないでしょうか
この層をターゲットに一攫千金を狙うのは成功する可能性もあると思います

バイアス Author Profile Page 2012年3月30日 21:39

真空管で増幅回路を組んだ時は、真空管のヒーターが交流点火だったので、下手なアースの取り方をするとブーンと言うハム音に悩まされました。シャシは鉄板やアルミ板でしたがヒーター電流に伴うわずかな電位差がハム音の原因になったわけです。低周波のオーディオでは1点アースが基本でしたか。
逆に高周波回路では、もちろん最短距離でシャシアースを取りました。
後に、プリント基板で高周波回路を組んだ時も、アースが最短距離で取れるよう、出来るだけ大きく広くアース側の銅箔を残すようにしました。
↓回路の本来の動作を行なうための接地や、アースとノイズの関係が書いてあるのかどうか知りませんが、アースの取り方も奥深いものです。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4526032298.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4526050032.html


waity Author Profile Page 2012年3月31日 01:40

レギュレータのSCRは確かスナバ入ってなかったよなぁ・・・
でも細いハーネスを用い筐体箱アイソレートで等価回路上 チョークLが構成されるとか

イグナイタコイルとシリンダヘッド間は燃費云々は抜きにして何がしかの効果は有りそうです
表面伝播なのだろうから最短ならノイズとか改善しそうな
あっついから面倒ですけど。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > アーシング



VC