Home > SH-25MR

SH-25MR


  • Posted by: F&F
  • 2012年8月20日 13:03

オリンパスのSH-25MRを使い始めている訳だが、使いにくい点が見えてきた。
一つは大弛の記事でのように、セレクタに指が当たって動いてしまう問題だ。

これは注意して操作する事によって防げるのだが、そもそも注意を要する事自体設計が良くないと思う。
もう一つはストロボ発光部で、カメラを構えるとここに指が当たるのでストロボ発光が阻害される。
要するに持ちにくいのだ。
大きさはPanasonicのFX-9よりかなり大きいのに持ちにくい。
ズームの移動が早すぎて良いところで止めるのにコツが要るなどもカメラとしてどうなの?という感じ。

設定では、プログラムモードではストロボ発光設定を記憶してくれるのだがMRやiAUTOは勝手に自動に戻る。
確かにオートモードで光量が不足すればストロボを発光させた方が良いのだが、ストロボの発光がはばかられる撮影シーンも少なくはない。
つまり、デフォルトは非発光状態にしておいて光量不足の時にはアラートを出す方が良かったのではないのか。
なおシャッタボタン半押しでストロボ発光部のカバーが開いても、シャッタ半押しのままその蓋を手動で閉めるとストロボ発光はキャンセルされる。
(蓋が閉まったままカメラの中で光るという馬鹿げた事は起こらない)

保存時間がかかる件に関してはメールで問い合わせた。
回答によるとISO感度が400以上の場合は「処理中」が数回点滅して、その間の操作ができなくなる事を確認したというもの。
なおISO感度を下げれば瞬時に処理は終わるとの事で実験してみると確かにそうだった。
またマジックフィルタを使うとISO感度によらず処理に時間がかかるようだ。

詳しい説明は聞けなかったのだが、高感度モードではかなりの「処理」は必要なようだ。
確かにその甲斐あって感度の割にノイズは少ない(リダクションされている?)訳で、手持ちで夜景が撮れる。

先日カメラ屋に行ったら富士フイルムのF770EXRが2万円以下で売られていた。
1/2インチ撮像素子はSH-25MRより大型で20倍ズームも付いているし、勿論GPSも。
レンズは、特に望遠側は悪くない。
ワイド側はちょっと流れが見られる。
最大の問題はノイズで、自慢のEXR CMOS撮像素子なのだがISO100でもちょっとノイジーだ。
と言っても実用上問題がある訳ではなく、夜景撮影などの時に注意すればコストパフォーマンスも良いカメラである。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > SH-25MR



VC