Home > サーバ監視

サーバ監視


  • Posted by: F&F
  • 2013年1月 3日 11:06

昨日の続きのような話だが、サーバ監視はどうやるのが良いのか。
SNMPなどで出来ればスマートだが、一般的にはPingを打つ感じだと思う。

Windowsからでも良いし他のunixサーバからでも良いが、Pingを打って応答がなかったら通知するというようなやり方だ。
Pingだけではなく様々な監視の可能なソフトなどもあるので特別難しい事ではない。
また(株)シーマンでは無料でこの監視を行ってくれる。
Pingに応答しない事が検出されたらメールで通知してくれる。

実際にはサーバが止まったからと言って何が出来るわけでもない。
プロセスが止まったのならば再起動させればいいが、サーバ自体が止まったのであれば回復を待つ意外にない。
でも一応このサービスに申し込んでみた。

Ping応答しなくなるとGmailとケータイにMailが来るようにした。
サーバが止まったかどうかはMRTGでも見る事が出来るわけで、どの程度通知されてくるのか楽しみ、いや、止まる事を楽しみにしてはいけないな。

   

Comments:2

Mei Author Profile Page 2013年1月 3日 21:56

困ったことにPingに応えなくなると、手も足も出ませんよね。
WakeUP on LANで起動することはできても、シャットダウンはOSに向けてリモートコマンドを打つ形ですから、OSがコケると何もできない。
 Reset on LAN(造語)が有ると助かるなぁと思うこともしばしばです。
リモートコマンドを受け付けなくなったら、強制での再起動しか方法が無いので、シャットダウンプロセスを省いても、仕方無いとも思います。

hdk Author Profile Page 2013年1月 3日 23:10

カーネルのトラブルか何かで、ping の応答はあって、TCP のセッションも確立するものの、それ以上何もできない状態に陥ったことがあります。過負荷でも同じようになるんじゃないかと思います。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > サーバ監視



VC