Home > GPS基準クロック(6)

GPS基準クロック(6)


  • Posted by: F&F
  • 2014年11月 7日 11:08

1411071105_480x360.jpg
ルビジウムは周波数精度が良いから音が良い→あれ?そんなわずかな音の差なんて人間は感じられないよな→そうだ!位相雑音が問題なのだ→でもそれを言ったらOCXOの方が良いし…
と、少し知識のある人ならば考え始めているかも知れないが音が良いと言ってしまった以上引っ込みが付かない。

裸の水晶だろうがOCXOだろうが位相雑音なんてそうそう変わるものではない。
回路などによる違いは出てくるが、人間が感じられるほどの違いはない。

PLLではなく分周で目的周波数を作るにしても、分周器は位相雑音レベルを悪化させる。
普通は問題にならないレベルではあるが悪化することに違いはない。

そうそう、CDプレーヤの中で各クロックを作っているデバイスはPLLで、ICにVCOが内蔵されている。
なので外部クロックが何であれ、その"VCOの音"を聴いていることになる。
もちろんそのVCOよりも外部クロックの方に雑音が多ければ、そちらに支配はされる。

電源のノイズもある。
発振回路に供給する電源のノイズは出力を変調する。
スイッチング電源などだとスイッチングノイズが乗ってしまう。
これも-60dBc辺りを云々するには余り影響はないが、-100dBcやそれ以上だと気になってくる。

オーディオ用のルビジウム発振器の内部写真を見るとスイッチング電源だったりして、これで良いのかな。
まあ信号純度の問題ではなく、ルビジウムという言葉の響きで音が変わると言う事か。
ルビジウム発振器はヒータも付いているので50W位のスタートアップ電力が必要だ。
今時シリーズパス電源は作りにくいだろうし、安易にやるならスイッチング電源だ。

スイッチング電源でも使い方や作り方ではちゃんとノイズは低減できる。
測定器などはそうなっているのだから。
ただオーディオ用となると性能は良いですよ素晴らしいですよとは書かれていても、何一つ仕様が明示されていない。
書かれているのは出力周波数とその電圧、周波数精度(短時間安定度なのか温度なのかエージングなのか不明)のみ。
これに何十万円も払ってくれるお客様が居るのだから発振機作りは儲かると思う。

そちら方面の人に言わせると、
「ウイルスは目には見えないけれど体に入れば分かる。
測定器で見えないレベルを感じる耳が俺には付いている。」
(私はこの意見を全否定はしない)

さてと、GPSモジュールに電源でも接続してみるか。
確か1.8V位だったような…
仕様書見なくっちゃ。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > GPS基準クロック(6)



VC