Home > 海水水槽:リン酸測定誤差に関して問い合わせた

海水水槽:リン酸測定誤差に関して問い合わせた


  • Posted by: F&F
  • 2018年12月28日 11:07

ハンナのHI736とRedSeaの「マリンテストキットリン酸塩」で測定値に差がある点に関してハンナジャパンに問い合わせた。
メールで問い合わせたのだが電話で回答が頂けた。

HI736はかなりの販売数だが誤差に関してのクレームや故障は殆ど無いとのこと。
光源とフォトセルと処理回路という構成なので、温度係数や経年変化はあるにしても精度そのものが大きく狂う故障にはつながりにくい。
低濃度リン酸測定の分野ではHI736はかなり正確であると自負しているという話だった。

RedSeaの方にも問い合わせ、以下の回答が来た。
モリブデン酸アンモニウムをリン酸に結合させる事にで測定している。
[測定値の違いに関しては、]MCP[テストキット]では他の形態のリン酸(水槽内で見られるポリリン酸)が強酸性の条件によって分解されるため、総リン酸濃度の正しい値を示している。
--
Both methods are based on ammonium molybdate bonding PO4.
My only assumption is that with MCP other forms of PO4 (polyphosphates that found in the aquarium) are digested by the strongly acidic conditions and therefore it gives the true level of total phosphate.
--
リン酸を蓄える微生物によってポリリン酸は作られることは知っている。
最近のリン酸除去バクテリアはこれを使ったものだ。

酸によってポリリン酸がリン酸に戻る?
しかし水槽内はアルカリ性であり通常はリン酸イオンにならない筈だ。
書かれている意味が違うのかなぁ。
特定の酸基で固定化されたリン酸が再びイオン化することはあって、それが必ずしも酸性を意味するものでは無いのだが…

横浜時代に各社のリン酸テスターの比較を行っている。
RedSeaのものは高めに検出されている。
https://www.fnf.jp/sakana68.htm
と言っても現状で入手性が良いのはRedSeaとSERA位だ。
SALIFERTもSeachemは国内販売されておらずDuplaは売られているようなのだが入手方法が不明だ。
いずれにしても比色方式は中々判断が難しい。
部屋の照明の色によっても色が違って見えるので、日中は屋外の日陰で見直したりもする。
ハンナの場合は数字で結果が出るので比較が簡単で再現性も良い。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海水水槽:リン酸測定誤差に関して問い合わせた



VC