Home > 海水水槽:バイオペレット実験にはちょうど良いのか

海水水槽:バイオペレット実験にはちょうど良いのか


  • Posted by: F&F
  • 2019年1月29日 11:09

1901291102_819x384.jpg
RedSeaの試薬による測定ではNO3濃度は20ppm弱になっていた。
リン酸値も0.1ppmを少し超えている。

これがバイオペレットでどのように変化するのか。
本来であれば換水でNO3もPO4も下げたい所なのだがバイオペレット実験の為に生物には頑張って貰おう。
魚たちにとっては危機的状況ではないが、ソフトコーラルやイソギンチャクには少々悪い水質だ。

バイオペレットは中々効果が出ないようなのでZEObakなどのバクテリアの元も合わせて入れる。
NO3とPO4は毎日測ろうと思っているのだがNO3は測定が面倒だ。
パックテストならば簡単かつ正確なのだが低濃度のNO3(海水用)がない。
とりあえずハンナの試薬を注文しておくことにする。
25回分で約1.7千円、1回の測定に70円弱かかる。
RedSeaのNO3試薬は100回分の詰め替え版が3千円なので1回の測定は30円と安い。
Tetraの試験紙は24回分で千円と安いのだが上手く反応してくれない。

ハンナにNO3測定器もあるのだが、いわゆるアマチュア用ではないもう一ランク上のものなので高い。
分解能は1ppmなのだが測定精度が±5ppmと余り良くない。
そして1回の測定に140円近く(試薬は100回分で約1.4万円)かかる。

グラフは横軸が日にちで縦軸がリン酸塩と硝酸塩だ。
あ、横軸が表示されていない。
えーと、横軸を表示するには、
1.軸の表示と非表示を切り替えるグラフをクリックします。
2.[グラフ] メニューの [グラフのオプション] をクリックし、[軸] タブをクリックします。
3.表示する軸のチェック ボックスをオンにします。
そうか、グラフメニューのグラフオプションね、そこの軸、ん?軸なんて項目無いじゃん。
別の項で縦軸の変更はあるが横軸がないぞ。

縦軸を2本にすると横軸が消えるのか。
何度やっても同じなので仕様なのだろう。
確かこれもどこかで横軸を出せたと思うのだが忘れた。
普通は?縦を2軸にしても横軸は消えないようで、的確な説明がない。
時間が出来た時に悪あがきしてみる。

縦を2軸にするのもマニュアル通りでは上手くいかず、一度全部のデータを2軸目に持っていく。
最後のデータを2軸目にすると、あら不思議、最後のデータだけが2軸目になりそれまでに設定したデータは主軸に戻る。
この時に横軸が消える。

今日からバイオペレットを稼働させる予定なのだが、現時点までの測定値と言うことで載せておく。
リキッドフォスフェイトリムーバの効果、そして活性アルミナ吸着剤の効果が徐々に落ちている事が分かる。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海水水槽:バイオペレット実験にはちょうど良いのか



VC