Home > 海水水槽:ドージングポンプをセットする

海水水槽:ドージングポンプをセットする


  • Posted by: F&F
  • 2019年3月29日 11:08

1903291101_480x360.jpg
ドージングポンプは工業用のISMATECを持っている。
2000年当時はホビー用のドージングポンプは殆ど無く、米国から輸入したホビー用のものは精度もホビーレベルだった。

まず校正が必要だと言うこと。
設定して吐出量を計測し、キャリブレートする。
そして時間と共にこれがずれる。
モータは普通のDCモータなので、電圧によっても吐出量が狂う。

そこで大枚はたいて購入したのがISMATECのものである。
当時の価格でUS$3000位だったと思う。
何と現在でも同じモデルが売られている(価格はUS$2950)というのが凄い。
一般カタログは液晶表示のものになっているが旧タイプも未だある。
これはセットするチューブサイズで流量が異なるのだが、手持ちのチューブは最も太い3.17mmのものである。
最小の0.13mmのものを使用すると毎分2μlから毎分140μlまで設定できる。
これだと連続動作でも最低量が2.88ml/Dayなので間欠動作させなくても済む。

3.17mmのチューブの場合は毎分0.354mlから毎分35.48mlが設定可能値だ。
連続動作では約620ml/Dayと添加量が多くなりすぎるので間欠動作を設定する。

翠水の二価の鉄の標準添加量は5mlなので、最低流量にして1秒稼働の119秒休止に設定する。
これで1日の稼働時間が約12分になるので0.425ml×12分=5.1mlが添加できる。

翠水の二価の鉄の標準添加量は、これが他の元素と結びつかなければ0.3ppmの濃度が維持できるというもの。
実際にはリン酸があればゼロになるのでもっと量を増やしても良いはずだ。
逆に全く鉄が消費されない環境ならば毎日添加すると徐々に濃度が上がってしまう。

アネモネフィッシュの白点が可哀想なので過酸化水素水も入れてみるが、これも同じドージングポンプにセットしてみようか。
市販のオキシドール系治療薬を参考とした添加量は240リットルあたり30ml/日だそうだ。
このドージングポンプは4チャネルだが同軸上にチューブをセットするので同じ系のチューブを使うと同じ吐出量になる。
ホースの太さで調整は出来るが手持ちがない。
そこで30ml/Dayにセットし、翠水の二価の鉄を希釈する。
3秒稼働の57秒休止にした。
1.5秒稼働の28.5秒休止でも良いんだけど。
希釈するのは簡単だが濃縮するのは難しいので、とりあえず翠水の二価の鉄は1/4の濃度としてみた。

リーフエナジーもセットすれば、これの添加が可能になる。
規定量にするにはRO水で希釈すれば良い。

ポンプのチューブを延長するためのジョイント(単なるプラスチックパイプ)を注文中だ。
最初は模型用の4φパイプを注文したが、その後PPか何かで出来ている柔軟性のあるパイプを見つけて、これも注文した。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 海水水槽:ドージングポンプをセットする



VC