Home > バッテリーを使った溶接機

バッテリーを使った溶接機


  • Posted by: F&F
  • 2019年10月 7日 13:07

1910071300_758x776.png
溶接機ネタである。
バッテリーを2〜3個直列に接続してアーク溶接を行う試みは色々行われている。

電圧が高めの方が初期のアークが起きやすいと言うことで、12Vのバッテリーを3個直列にするのが一般的だ。
中古のバッテリーを使うと内部抵抗が適度に高く、定電流特性とは行かないまでも適度な電圧降下が期待出来る。
それでも100A以上は楽に流れるはずなので注意は必要だ。
配線の容量が少ないと、当然ながら配線が燃える。
また急速充電(放電)させると鉛バッテリーは水素ガスが出やすくなるので、引火にも気をつけなければならない。
知人はバッテリーを室内で爆発させて壁も畳もボロボロにした。

引火を恐れて密閉ケースに入れる方もいるが、ケースの中で水素ガス濃度が上がれば危険だ。
太陽光発電のバッテリーでもケースに入れる場合は換気用のファンを付けたりするので、同様の対策が求められる。
通常でバッテリー自体が火花を散らすことはないが、想定以上の電流が流れて配線が溶断したりすれば爆発する。

中華インバーター溶接機は現地価格が5千円くらいだ。
ただ入力が220Vなので単三が引かれている所でないと使えない。
高周波インバータと称するものは、筐体容積2リットルくらいの大きさで非常に小型だ。
高周波と言っても数十KHzだと思われ、トーチ部分を買い足すとTIG溶接機にもなる。

24V 30Aの中華スイッチング電源が4千円くらいなので、溶接機も同じような価格になる。
トランス式溶接機の場合はトランスの価格が支配的だったわけだが、スイッチング電源であれば軽く安く作れる。



Comments:1

2019年10月 7日 18:48

バッテリー溶接機で、軽自動車のマフラーを何度か作りました。
充電に時間がかかるのと、水素ガスに注意さえすれば、安物アーク溶接機よりも使いやすかったです。
細い溶接棒を使って、12Vバッテリーを2個直列にしてました。

ただ、半自動溶接機が安く買える今となっては....

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > バッテリーを使った溶接機



VC