Home > 次世代道路交通システム

次世代道路交通システム


  • Posted by: F&F
  • 2009年8月20日 11:28

車両との双方向通信による情報収集は民間企業が既に行っている。
VICSでも一般道路は双方向の赤外線通信が可能なので地点間の移動時間は把握できる。

VICSがFM放送、赤外線、無線とバラバラなのは、その利権にしがみつく省庁の違いである。
国土交通省、経済産業省、総務省、警察庁はITS絡みでの天下り団体設立に向けて余念がない。
私はVICSビーコン受信機を従来は使っていたのだが、余り役立たないので今はFMオンリーとしている。
最初はビーコン情報の方が狭域で正確かつ迅速な情報を得られるかと思ったのだがそうでもなかった。

渋滞回避などと言うが、例えば都内近郊での混雑時間帯には回避する道路がないほど渋滞が激しくなる。
一時的な通行止めや工事の影響を回避する程度の用途には使えるが、これならFM VICSで充分なのだ。
あとは少しの間使っていたケータイの地図上に渋滞情報を表示するもので、これはVICSビーコンより情報が早い場合がある。

果たして次世代道路交通システムは有効に働くのだろうか。
VICSやETCに味をしめた役人の新たな天下り先だけを提供することになるのだろうか。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090820AT3S1902119082009.html

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 次世代道路交通システム



VC