Home > うさんくさい

うさんくさい


  • Posted by: F&F
  • 2010年5月 8日 15:04

SBMの決算時に発表されたいくつかの取り組みやいくつかの数字、誰が見てもうさんくさいと言うことらしい。
法林さんも、何を今更エリア改善なのか?何故今まで放置していたのか?今まで放置していたのに本当に何かが出来るのか?という。

書かれている中身は以前にF&Fで書いたものとそう大きくは乖離していない。
ようするに、誰が見ても同じようにうさんくさいと言うことだ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/20100506_365580.html

1.5GHz帯に関しても触れているが、F&Fでは別の視点から考えてみたい。
決算の場では1.5GHz帯の基地局配置はそのままにWCDMA化すると伝えられた。
確かに符号化利得や拡散利得を考えるとPDCよりも信号上は有利ではあるのだが、伝送速度の比を考えてみると著しく不利なのだ。
もしもPDCと同じ速度での伝送が出来れば良いとするならば、符号化利得や拡散利得はセル半径を広げる風に作用する。
しかし高速通信を行おうとすれば、それだけ信号伝達距離は短くなる。
という話は過去に書いているので、そちらを参照されたい。
http://www.fnf.jp/blog/2010/01/fnfblog2724.html

だがSBMは基地局ロケーションをそのまま使うと言い張る。
ではどうしたら既存の基地局配置のままでWCDMA化出来るのか。
一つは送信出力と受信感度、或いはアンテナゲインを上げることだがこれはそう簡単な話ではない。
送信出力を上げるのは簡単だが、受信感度には理論限界があるのでいくらでも良くできるというものではない。
アンテナゲインも、アンテナを大型化して垂直面指向性を鋭くすればゲインは上がるがフェージングその他が問題になる。

あとは得意の中継器で無理矢理セル半径を広げていくことだが、果たして2GHz帯で失敗した中継局を1.5GHz帯でも使うのだろうか。

1.5GHz帯圏外は圏外として諦めて貰う作戦も、SBMならやりそうだ。
デュアルバンド機にすれば1.5GHz帯が圏外なら2GHz帯で接続を試みるだろう。
もっとも両バンド共に圏外だと仕方がない。

恐らく都市部における1.5GHz帯基地局は、そこそこ密な配置にもなっているだろう。
それを期待してのWCDMA化、ルーラルエリアは無視という作戦か。

   

Comments:1

fSO 2010年5月 8日 16:35

一時期SBMな人が電話しろ電話しろと言ってたSBMの電波改善の為の部署は長い間何をやってたんだ?って話ですね。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > うさんくさい



VC