Home > もう一度秩父(4)

もう一度秩父(4)


  • Posted by: F&F
  • 2011年12月26日 11:04

1112261103_400x300.JPG
秩父から山梨方向に抜けるには有料のトンネルを通る必要がある。
全長6,625mの長いトンネルだ。

軽車両は走れないので自転車は通れないのだが、もみじ湖のあたりには自転車乗りも少なくはない。
トンネル手前でUターンしていくのだろうか。
ダム周辺は木々もあまりなく、決して景色の良い場所ではない。
道路は整備されているので走りやすいのは確かではある。

雁坂トンネルは有料道路なのだがETCは使えない。
料金所にはウルトラ愛想の悪い徴収員がいた。
このトンネルが完成したのは1998年、構想から45年後のことである。
トンネルが出来る以前は山間の国道※があったのだが、道路整備の遅れなどもあって万年通行止めだった。
徒歩で山を越えることは出来たようだが車は通れない。
険しい山故に整備が出来なかったのか、それとも整備したとしても需要が少ないと見たのか。

ちなみに総工費は625億円、計画交通量は2,200台/日とされた。
夜中は車は少ないとして、朝晩から昼間の16時間に計画台数の8割が通過すると考えると時間あたり110台になる。
制限速度で走るとトンネルを通過するのに要する時間は7分程度、この7分間にトンネル内には13台の車がいなければならない。
上下線で平均的に車が通行すると考えれば7台くらいとすれ違っても良いはずなのだが、対向車は1台だけだった。
私の前には一台の車と一台のバイク、後ろから来る車のヘッドライトは見えなかった。
料金所を出た所で少し休憩していたのだが、私の後から来る車はいなかった。

埼玉県と山梨県を結ぶ道路として有用であるとは思うのだが、普通車710円の通行料金が通行量を減らす要因であると言える。
トンネルや接続道路も含めて商用車というかトラック的車とは一台もすれ違わなかった。
もしも無料開放されたなら商用車を中心とした需要が高まり、物流的メリットもある。

※コメント欄参照して下さい

続く…

   

Comments:2

してん Author Profile Page 2011年12月27日 06:02

>トンネルが出来る以前は山間の国道があったのだが、
ちょっと誤解を招く表現なのでは?
多少割り引いて書いても大菩薩峠越えです。(雁坂峠の方が厳しい)
現国道20号笹子峠や御坂道のように山頂トンネルを使った細道が有ったわけではありません。

F&F Author Profile Page 2011年12月27日 07:12

ご指摘ありがとうございます。
私もその誤解していた口です。

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > もう一度秩父(4)



VC