Home > 送信管

送信管


  • Posted by: F&F
  • 2015年2月14日 12:08

オーディオ用真空管に比較すると入手しやすい傾向にあるのか、送信管をオーディオアンプに使う人も居る。
しかしセラミック球と呼ばれる、襟巻き付きの強制空冷管を使う人は滅多にいない。

おそらくはヒータの赤熱が見られない、真空管らしくないからではないだろうか。
強制空冷管は冷却ファンの音も気になる。

真空管は出来る限り巨大で、かつ明るくヒータが点灯するほどいい音が鳴ると信じられている。
なので2B29(829B)みたいな、形状に特徴のある球が好まれる。
ちなみに2B29は低周波増幅用としても使用が推奨されている。
2B29は比較的高い周波数対まで使える球であり、それをあえて低周波用に使う人は居なかったと思う。
低周波用の真空管はもっと安かったのだから。

だがそんな中でセラミック管を使ったオーディオアンプを作った方がいる。
http://our-house.jp/vtm/index.htm

πマッチの話しも、高周波屋さんだとSパラベースで考えたくなりそうだがオーディオ周波数帯だとYパラかも。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > 送信管



VC