ミニ・ラジオの操作

ミニのラジオの感度はCLSより少し良い。
ジムニーはロッドアンテナが付いている割に感度が悪く、CLSでは普通に受信出来た局が入らなかった。
たぶんCD/MDデッキのせいだろう。
前オーナが後付けしたのかと思ったらそうではなく、このCD/NDデッキは純正装着だった。
都市部だとハイパワーFM局が多いのと平坦地が多いので気にならないが、このあたりのローカルFM局はローパワーなのである。

ミニのラジオはiDriveと呼ばれる、ナビなどの操作部と一体化したものだ。
プリセットされた放送局や、メモリされていると思われる放送局がある。
しかしメモリの仕方や編集方法がよく分からなかった。
取説画面が呼び出せるので都度調べれば良いのだが、ダイアル一つで選択と決定を行っていく方式なので、階層が深いところにあるメニューは分かりにくい。

ナビの操作の話でも書いたのだが、そもそもiDriveと称されるこの操作系自体の問題だ。
ダイアル一つで何でもやろうとするので仕方がないと言えばそうなのだが、では何故ダイアル一つで何でもやろうとしてしまったのか? 例えば普通のラジオ、選局ボタンを押すかツマミを回せばメモリされた放送局の周波数になる。
iDriveの場合は、MENUボタンを押す⇒RADIOを選んでダイアルを押す⇒ダイアルを回して[FM]なり[プリセット放送局]を選ぶ⇒放送局一覧表示を選んでダイアルを押す⇒一覧の中から聞きたい放送局を選んでダイアルを押す、と放送局を切り替えるだけなのにこれだけの操作がいる。 RADIOはショートカットボタンがあるので、それを押すとMENUからの選択が省ける。
画面下の△ボタンで選局が出来るのだが、プリセットされた次の放送局に行くのかな?メモリされた局ではないと思う。

メモリ方法は分かったが、放送局名は放送波を受信すると自動的に設定されるようで、編集は出来ないみたいだ。
静岡ローカルFM局はK-MIXがあるのだが、各地で周波数が異なる。
伊豆半島はFM波が山越え出来ないので、自ずと異なる周波数で放送することになる。
それでも山間部では受信出来なくなるのだ。
K-MIXは10波あるが、ミニのラジオはエリアを移動しても自動的には選曲してくれない。
ラジオがSDRなら、同じ内容の放送波で電界強度の高いところを選ぶ位は簡単そうだけど。

SDRなのかスーパーヘテロダイン方式かは不明ながら、選局(周波数の変更)は極めて速い。
手動選択にするとダイアルは周波数ツマミになるのだが、やはり周波数変更はダイアルに限る。

ALPINEのデッキだと以下の機能がある。
−−
放送局自動選局
チャンネルのスキャンを行うときに、それまで視聴していた放送局と同じ系列の放送局を自動で受信するか
どうかを設定できます。
−−
今ならGPS連動で、エリアごとにプリセットされた放送局に切り替えていく位は簡単だ。

車にはTV受像機能が当たり前みたいな時代があった。
ミニはオプションで地デジ受像機を選ぶことが出来るが、最近は装着率が低いとか。
しかし中高年にはTVが人気らしく、後付けでTVチューナを付ける人もいるらしい。
TVチューナ装着率の低下は地デジ移行のあたりから始まったという。
ワンセグでは画質が悪くフルセグは高電界強度でないとうまく受信出来ないなど、カーオーディオメーカを苦しめた。
苦肉の策でもないのだが、電界強度が低下するとワンセグに切り替えるものもある。
これも都市部では余り気にならないが、山間部や地方ではなかなか厳しいものがある。

コメント

  1. 読者 より:

    静岡はFMがホント貧弱でつまらない。
    父親がバブル期前後?に
    家庭用コンポのアキュフェーズ製FMチューナーを買ったので
    自宅で東京のJWAVE聴けた時は興奮しました。
    今みたいにradikoなかったので都会が聴けるのはスゴいとw
    ノイズ混じりでそんなによくはなかったですが、
    当時はケンウッドとかの高級品なら高感度で遠くの局が聞けたと思う。

    自分のクルマはパイオニアの社外ナビついてますがTVは受信感度良いです。
    フルセグも綺麗にはいりますね。
    フィルムアンテナが前後にベッタリなのでそりゃ受信するなと思う。

    BMWやミニのナビは何処製なんですかね?
    昔はアルパインとかだったと思ったけど、今のは複雑になってるから
    ハーマン(サムスン)とかなのかな?
    ナビ部分だけ日本はアルパインとかなのかな?
    昔のベンツのナビも日本仕様はビックリするくらい貧弱だったけど
    どこの製造だったのだろう?
    今はアップルカープレイやアンドロイドオートの時代になって、
    ある意味まともになった?
    なんだかんだ日本の社外ナビは優秀だと思います。
    アナログな感じのつくりこみに関してですけど。

    • FnF より:

      BMWのナビはどこ製なんですかね?
      昔のBENZはPanasonic製で、それは酷いものでした。
      ミニというかBMWのダメなのは、iDriveそのものです。
      ダイアル1つで全てを行わせる無理矢理感が、全てを壊してしまっています。
      現行モデルはタッチパネルになったので、多少はマシだと思いますが。

  2. 読者 より:

    日本の社外ナビは優秀というのは言い過ぎましたw

    現行でもケンウッドはおまけにナビ機能のあるDAとか言われてたし。
    パイオニアもナビ機能が優秀なだけで、感圧パネルの時代が長くて
    古臭かったのは否めない。
    パナソニックは画面構成が垢抜けないんですよね、昔から安っぽい。
    使い勝手ももちろんダメですがw
    BMWもタッチパネル=アンドロイドベースになるまでは
    迷走していたんでしょうね。
    初期のiDriveはアルプス電気製だったと思った。
    その頃はクルマ分野のITでは日本企業が無双してたんでしょうねぇ。

    パイオニアの今のナビはアンドロイドベースでタッチパネルになり
    MP4動画も1080Pが再生でき使い勝手良いですが、
    これを社外ナビの狭いマーケット対象に商売するのは大変だなと思う。
    自分は中古をヤフオクで買ったので大満足ですが、
    新品の売上は純正での着用率低下から厳しくこれからも事業は大変そう。

    会社自体もいつまであるのかというのは感じるので、
    この完成度がどこかの自動車会社に継承されたらなとは思う。
    破綻したらトヨタが救済します!とか大袈裟に言って安く買収すんのかな。

タイトルとURLをコピーしました