生活

揺らめく炎のLED灯が壊れた

96個のLEDが点灯・消灯し、炎のような雰囲気を醸し出すLED灯、太陽電池版で日中に充電して夜間に発光する仕組みだ。ウチにはこれが4つあるのだが、3つは壊れてしまった。そこで壊れたものを分解し、直らないかどうかやってみる。中華ものにしては結...
コラム

今週は北日本が暖かいらしい

今日の伊豆地方は曇天で気温が上がらない。陽が差せば室内はポカポカだが、雪でも降り出しそうな空模様である。もっとも気温が6℃近いので、降ったとしても雪にはならずに雨になる。1ヶ月予報では、今週は北日本で暖かくなる傾向だと予想されている。東日本...
インターネット

U-NEXT光01がつながらなかった話

ウチの事ではないのだが、ある方の家にU-NEXTから設備変更か何かでVDSLモデムとルータが送られてきたのだそうだ。契約から10年以上が経過しているので、設備更新と言う事か。事前に案内はなくそれら機器が送られてきた。案内も何もなく荷物が届い...
乗物

ユピテルのドライブレコーダが暴走?

ドライブレコーダはyupiteruのY-115dを使っている。旧モデルがオンラインショップで安く売られていたというのがその理由だ。従来は中華ものを使っていて、特段不便は感じていなかった。なので中華の2カメラタイプでも良かったのだが、yupi...
コラム

鳥が来ていた

軒下の蜘蛛の卵?か何かを食べているのか?何かを食べているのは間違いないのだが、食べるものなどあるかなぁ。木々に新芽が出てくるまでは、木の葉や木の実もないだろうし虫も冬眠中だろう。検索してみるとヤマガラという鳥だそうで、クモなどの昆虫を食べる...
生活

EPEVERのチャージコントローラ用ソフト

ソーラシステムのチャージコントローラに、EPeverのものを使っている。PCとUSB(RS485)接続するタイプで、最近のWiFi接続モデルよりも古い。ソフトウエアはCharge Controller V1.95 Windows 7/10....
乗物

タイヤと空気圧

タイヤの空気圧はたまにチェックする。空気圧モニタの付いている車なら常時監視が出来るが、ミニの場合はタイヤの異常をタイヤの回転数で検出するタイプなので、空気圧は分からない。なお米国輸出モデルに関しては、米国の法律により空気圧をモニタする必要が...
コラム

Gmailアプリの設定

Gmailアプリが地味に変更されていることに、今更ながら気づいた。Gmailアプリと言えばスレッド表示がデフォルトで、日付順にソートなどの設定は出来なかった。海外やビジネスシーンではタイトルを変えずにメールのやりとりを行うのが普通だったが、...
コラム

AIの考える「世界で一番可愛い猫」

Bing Image CreatorとX Grokに絵を描いて貰った。マイクロソフトの考える可愛い猫は、写真というより絵に近い。Grokも子猫を出力してきたのは、子猫は可愛いと思われているからだ。目が大きく顔が丸く、人間以外の動物が見ても可...
コラム

ノックスドールはサビに弱い

スチール物置の屋根部分が錆びたので、ノックスドールを塗っておいたが錆が浮いて来た。ノックスドールがサビに負けてしまうのは工具箱でも経験済みだし、このスチール物置の棚板でも同様だった。工具箱や棚板にはノックスドールに代えてPOR-15を塗り、...
乗物

バッテリーを充電する

充電制御車は走行状態によってはバッテリーが満充電ではなくなる。山を下りる時はエンジンブレーキを使うので充電されるが、山を登ってくる時は余り充電されない。夕方ならヘッドライトが点灯するので充電モードになるが、日中だとオートライトは木陰でも余り...
コラム

自動車メーカの関係

昨年末に日産とホンダの話が出た。 ホンダと日産自動車が経営統合するに当たり2026年夏に立ち上げる予定の共同持ち株会社は、ホンダが過半を出資する方向で協議が進む見通しだ。ホンダと日産の話も気になるところではあるが、個人的には株式会社SUBA...