住宅・土地・エリア ベビーホイストの台を作る ベビーホイストは吊して使うものなので、置く事は考えられていない。吊しておく分には良いが、置いて保管しようとすると不安定である。木を引いたりする時も、水平に近い状態にする事が多い。勿論このような使い方は想定されていないわけで、決して推奨はされ... 2021.04.30 住宅・土地・エリア
住宅・土地・エリア RYOBIのチェーンソーを整備する チェーンソーの整備はこちらに書いた。今回はRYOBIのチェーンソーの電源コードとスプロケット、オイルキャップを交換した。makitaのパーツはMonotaROで注文できるのだが、RYOBIはホームセンターに注文する必要があった。注文からパー... 2021.04.21 住宅・土地・エリア
住宅・土地・エリア ベビーホイストを直す 中華ウインチが壊れたので代わりを物色した。工業用のウインチなど新品が買えるわけはなく、中古をあさる。所がこれ、中古でも意外に高額なのだ。そこで修理前提でジャンクに手を出す事にした。直せればラッキー、直せなければ粗大ゴミである。ジャンクの能書... 2021.04.14 住宅・土地・エリア
住宅・土地・エリア 中華ウインチが壊れた 中華ウインチに関してはこちらに書いた。木を切る時などに5回使用した。ウインチのテストも入れれば6回目で壊れた事になる。能書きほどのパワーは無いので、滑車を使って減速(増力)して使う事が多かった。定格は約900kgだが、簡易計測で400kgは... 2021.04.08 住宅・土地・エリア