住宅・土地・エリア チェーンソーを整備する ここに引っ越してきてからと言うもの、チェーンソーは大活躍である。最初はハンドソーで小枝を切り、やがて太い枝を何日もかけて切るようになった。しかし木を根元から切るとなるとチェーンソーが必要だ。エンジン式にするか電動かは迷ったのだが、メンテの楽... 2021.03.31 住宅・土地・エリア
自動車&バイク ジムニーのステアリンがブレる 激しいシミーに驚いたジムニーの持病とも言われるステアリングのブレに関してである。(リジッドアクスルのランクルなどでも起きることがある)これまでにもキングピンベアリングの傷みなどで振動を感じたことはあったのだが、これほどまでに酷いシミー(まさ... 2021.03.23 自動車&バイク
住宅・土地・エリア ヒノキの木を切る これまでに何本もの木を切っている。杉やヒノキは幹がまっすぐなので思った方向に倒しやすいのだが、ケヤキやクヌギは枝が広がっているので難しい。ヒノキは樹高の割に幹が太く、そう簡単には切らせないぞ的な雰囲気を感じる。と言うこともあって、切りたいと... 2021.03.17 住宅・土地・エリア
家電製品 東芝製サイクロン掃除機VC-JS4000 ダイソンのサイクロン掃除機は何機種も開けてみているが、今回は東芝製である。国産のサイクロン掃除機の初期のものは、ダストカップの中で大きな渦を作るのみでゴミ分離機能が極めて貧弱だった。しかしその後はダイソン同様に、サイクロン機構が2段になった... 2021.03.07 家電製品
家電製品 オゾン発生器を直す(2) 中華オゾン発生器の寿命は短い。だいたい半年から1年くらいで壊れてしまう。このオゾン発生器はかなり小型のもので、オゾン発生部は前回修理したものと同様にセラミック板が使われている。購入当初はオゾン臭がしていたが、いつしかそれが無くなった。オゾン... 2021.03.01 家電製品