2024-03

雑記

割高な車

◆ 軽自動車が高くなったと言われる。フルオプションだと、車によっては250万円を超えるのではないだろうか。元々軽自動車は割高で、限られた車体寸法の中で大きな居室を得るために様々な工夫がされている。これだけならお金はかからないのだが、その上で...
家電

シャワートイレを交換した

東芝製シャワートイレが配達されてきたので交換した。LIXIL製と違い、タンクまでの配管が樹脂製のホースだ。LIXILの場合は金属のフレキシブルパイプである。いささか付属の配管が長すぎるのはアレなのだが、ギリギリに作るわけにも行かないか。長さ...
乗物

ルーフモールも替えたいところ

経年劣化によってルーフモールも写真のように反ってしまっている。触ってみると簡単に元に戻らない位固くなっている。これは新品の時は丸めて袋に入れられているようなので、柔らかいものなのだ。これがないと何かが起きるというものではなく、単なる飾り?溶...
インターネット

位置情報を寄こせ

Chromeは相当しつこいというか、自分たちの欲しい情報が得られるまでダイアログを出し続けるのか。そもそもPCの場合でGPS機能が付いていないものは、正確な位置情報の提供が出来ない。と、Google自身も説明に書いている。しかし「位置情報を...
雑記

コバックその後

◆ コバック大仁店との話で、ホームページに書かれていることと実際に行っているサービスや価格が異なるのは、消費者庁案件じゃないですかねと言ったら、それだけは勘弁してくださいという。◆ だったら本部にクレーム入れてあげますよ、フランチャイジー側...
乗物

似て非なるもの

良く行く場所の近くに駐められている。同じ車の年式違いなのかな?双子車みたいなヤツなのかな?トヨタの"あんぐり"系グリルの2段重ねか。細部に多少の違いはあるが、同じと言えば同じである。そもそも車種は何なんだろう?古いRAV4かな?なんて思いな...
乗物

ジムニーのABSセンサ

ジムニーのABSセンサが壊れたのが2019年で、警告灯を消すというかフロントを1チャネルにしてしまう改造をしたまま使っていた。 しかし最近になって、生きていた側のABSセンサが壊れたようで、ABSの制御自体が不審になった。現象からすると生き...
家電

瞬間湯沸かし方式にした

シャワートイレをどのメーカのものにするかは迷った。東芝のベーシックなモデル(既に型落ち)のSCS-T161は1.5万円台で買える。価格が安い事でよく売れているらしく、新型が出ているにもかかわらず継続販売されている。LIXILのものは2万円く...
雑記

新しい会社を作る?

◆ ZOZO前社長の前澤氏が新たなビジネスを考えているのだとか。前澤氏はMZDAOというグループを作り、月額500円(だったかな)の会費で100万人を集めるとか集めたとか。これでも結構な収益になっている筈だが、新会社を作って上場させる計画を...
家電

ブラーバは必要か?

Braavaが必要なのかどうか?まあ千円位だったら買ってもいいんじゃないですかね、位な感じである。拭き掃除機としては機能するわけだし、ルンバが掃除をしないような所まで入り込む。これは市販のお掃除シートを使うとブラーバのパッドの幅よりも大きい...
家電

シャワートイレが又々又壊れた

トイレの床が濡れている事に気づいた。この時期結露ではないと思うけれど、かといって水漏れがどこからなのかが分からない。配管類をチェックして様子を見たが、その後漏れている感じがしなかった。一応タオルを敷いていたのだが、漏れが再発しないかなと思い...
コラム

はま寿司

はま寿司が新装開店で2月から営業再開だったかな。営業再開からしばらくは混んでいたので行かず、先日初めて行ってきた。改装に1ヶ月かかった割にはあまり変わっていない感じで、注文システムが新しくなった程度か。写真は1かん280円の大トロと称される...